原作の「ハロウィーン・パーティ」を読んではいないのだけど、
Wikiによると、今作は設定も展開も、かなり大幅に変更されているらしい。
原作のファンがどう思うかもあるけど、
変更した部分に込められたブラナーの思いを読み取るのが鍵かもしれない。
娘を溺愛した母親の悲劇。
毒性のある植物。
それらの要素だけでは、2時間弱の映画にするには、規模としてやや物足りない。
それよりも、戦争の犠牲になった幼い子供達や、PTSDに陥った医師、
第2次世界大戦の影を表現したかったのだろう。
また、「ハロウィーン・パーティ」という、あまりメジャーではない作品で、
且つ、隠遁状態だったポアロが探偵業を再開するというエンディングをもって、
この先の映画のシリーズの展開を期待させる「繋ぎ」としての役割もあった。
ポアロにしてもホームズにしても、或いは無数の海外ミステリードラマにしても、
お茶の間用にコメディタッチで描かれるものが多い。
事件が解決して、安心をもたらす効果がある。
とは言え、やはり殺人事件が起こる背景には重苦しい事情が存在するもので、
コメディとして笑い飛ばして終わるわけにもいかない。
そうしたところに、ブラナーは一石を投じたかったのかもしれない。
次回作にはどの原作を選ぶのかな。
(完了。)
Wikiによると、今作は設定も展開も、かなり大幅に変更されているらしい。
原作のファンがどう思うかもあるけど、
変更した部分に込められたブラナーの思いを読み取るのが鍵かもしれない。
娘を溺愛した母親の悲劇。
毒性のある植物。
それらの要素だけでは、2時間弱の映画にするには、規模としてやや物足りない。
それよりも、戦争の犠牲になった幼い子供達や、PTSDに陥った医師、
第2次世界大戦の影を表現したかったのだろう。
また、「ハロウィーン・パーティ」という、あまりメジャーではない作品で、
且つ、隠遁状態だったポアロが探偵業を再開するというエンディングをもって、
この先の映画のシリーズの展開を期待させる「繋ぎ」としての役割もあった。
ポアロにしてもホームズにしても、或いは無数の海外ミステリードラマにしても、
お茶の間用にコメディタッチで描かれるものが多い。
事件が解決して、安心をもたらす効果がある。
とは言え、やはり殺人事件が起こる背景には重苦しい事情が存在するもので、
コメディとして笑い飛ばして終わるわけにもいかない。
そうしたところに、ブラナーは一石を投じたかったのかもしれない。
次回作にはどの原作を選ぶのかな。
(完了。)
PR
インスタントラーメンとチェーン店のカレー。
昨夜の「雨トーーーク」3時間スペシャル。
ゴールデンタイムのスペシャル番組で、見させられるものなのかな。
番組のファンだけど、流石にきちんと観る気になれず、15秒飛ばしと早送り。
「雨トーク」「ロンハー」って、ちょっとゲス味で攻めてる番組だったけど、
もうずっと、お笑い芸人さん達の喋りに頼るしかない状況。
芸人さん達が番組をカバーするのにも限界がある。
TV番組でコンプライアンスが進んで、
差別的な言動が厳しく取り締まられるようになったのは進歩だけど、
リスク回避で攻めた番組が作れなくなった。
結果、一日中グルメのオンパレード。
芸能人がとにかく何か食べてる番組ばかり。
そんなに食べ物ばかり見せられても、
それをいちいちこっちが食べに行けるわけでもないからねぇ。
かつてのアイドルが「TVはやらせばかり」と言ったそうだけど、
番組構成や演出上、そうなるのは仕方ないにしても、
コンプライアンスを徹底したら、バラエティ番組はもう成立しなくなるのか。
昨夜の「雨トーーーク」3時間スペシャル。
ゴールデンタイムのスペシャル番組で、見させられるものなのかな。
番組のファンだけど、流石にきちんと観る気になれず、15秒飛ばしと早送り。
「雨トーク」「ロンハー」って、ちょっとゲス味で攻めてる番組だったけど、
もうずっと、お笑い芸人さん達の喋りに頼るしかない状況。
芸人さん達が番組をカバーするのにも限界がある。
TV番組でコンプライアンスが進んで、
差別的な言動が厳しく取り締まられるようになったのは進歩だけど、
リスク回避で攻めた番組が作れなくなった。
結果、一日中グルメのオンパレード。
芸能人がとにかく何か食べてる番組ばかり。
そんなに食べ物ばかり見せられても、
それをいちいちこっちが食べに行けるわけでもないからねぇ。
かつてのアイドルが「TVはやらせばかり」と言ったそうだけど、
番組構成や演出上、そうなるのは仕方ないにしても、
コンプライアンスを徹底したら、バラエティ番組はもう成立しなくなるのか。
ネタバレ注意。
ケネス・ブラナー製作、監督、主演によるポアロシリーズ第3作目。
ポアロと言えば、デヴィッド・スーシェ主演のドラマシリーズが有名で、
クオリティも高いので、
それ以上製作する必要があるのか疑問にも思えてしまうところだけど、
ブラナーは強い思い入れがあったのか、
ややコメディ要素を含むドラマシリーズとは一線を画して、ダークな仕上げで、
戦争の背景を色濃く取り込んでいる。
引退して、ボディガードと共にベネチアで過ごしていたポアロは、
絶え間なく押し寄せる仕事の依頼を断り続けていたが、
旧友のミステリー作家オリヴァから、降霊会の取材の協力を頼まれ、
高名な元オペラ歌手ロウィーナの邸宅に出向く。
その邸宅では、第2次世界大戦直後、
流行病で閉じ込められた幼い子供達が大勢亡くなったとされていて、
医師や看護師等の医療従事者が祟られるという噂が根付いていた。
霊能者ジョイスが、ロウィーナの溺死した娘アリシアの霊を呼び出す。
ポアロは降霊会のトリックをすぐに見破るが、
ジョイスがバルコニーから突き落とされ、死亡。
折からの豪雨も重なり、ポアロは邸宅を封鎖し、事件の捜査を開始するが、
ポアロ自身も命を狙われそうになる。
直後に、降霊会の参加者の医師フェリエも遺体となって発見される。
アリシアは婚約者に裏切られて自殺したとされていたが、
娘を溺愛するロウィーナが、婚約者を遠ざけ、
アリシアに毒を盛り、心身ともに弱らせていたのだった。
邸宅内で栽培されていた植物の毒性に気付いた医師フェリエは、
紅茶に毒を盛られ、命を落とす。
ポアロに真相を暴かれたロウィーナは、アリシアに引かれるかのように、
邸宅下の水濠に落下して亡くなる。
事件を解決して心持ちがやや楽になったポアロは、再び探偵業に意欲を見せる。
(感想は後日。)
ケネス・ブラナー製作、監督、主演によるポアロシリーズ第3作目。
ポアロと言えば、デヴィッド・スーシェ主演のドラマシリーズが有名で、
クオリティも高いので、
それ以上製作する必要があるのか疑問にも思えてしまうところだけど、
ブラナーは強い思い入れがあったのか、
ややコメディ要素を含むドラマシリーズとは一線を画して、ダークな仕上げで、
戦争の背景を色濃く取り込んでいる。
引退して、ボディガードと共にベネチアで過ごしていたポアロは、
絶え間なく押し寄せる仕事の依頼を断り続けていたが、
旧友のミステリー作家オリヴァから、降霊会の取材の協力を頼まれ、
高名な元オペラ歌手ロウィーナの邸宅に出向く。
その邸宅では、第2次世界大戦直後、
流行病で閉じ込められた幼い子供達が大勢亡くなったとされていて、
医師や看護師等の医療従事者が祟られるという噂が根付いていた。
霊能者ジョイスが、ロウィーナの溺死した娘アリシアの霊を呼び出す。
ポアロは降霊会のトリックをすぐに見破るが、
ジョイスがバルコニーから突き落とされ、死亡。
折からの豪雨も重なり、ポアロは邸宅を封鎖し、事件の捜査を開始するが、
ポアロ自身も命を狙われそうになる。
直後に、降霊会の参加者の医師フェリエも遺体となって発見される。
アリシアは婚約者に裏切られて自殺したとされていたが、
娘を溺愛するロウィーナが、婚約者を遠ざけ、
アリシアに毒を盛り、心身ともに弱らせていたのだった。
邸宅内で栽培されていた植物の毒性に気付いた医師フェリエは、
紅茶に毒を盛られ、命を落とす。
ポアロに真相を暴かれたロウィーナは、アリシアに引かれるかのように、
邸宅下の水濠に落下して亡くなる。
事件を解決して心持ちがやや楽になったポアロは、再び探偵業に意欲を見せる。
(感想は後日。)
英国ミステリードラマの人気作ミニシリーズ、第6シーズン。
主演の女性警部が、前回から交代しての2シーズン目。
ロンドン東部の湿原で男性のバラバラ死体の一部が発見される。
ロンドン警視庁ビショップ署の警部ジェスとサニー警部補が捜査に当たる。
DNA鑑定によって、遺体は3年前に失踪したとされていた
地元のパブ経営者ジェラード・クーパーと判明。
暴力的なクーパーは大勢の人達とトラブルを起こしていた。
大学教員でシングルマザーとなった妻ジュリエットとは、
政治的な集まりの場で知り合った。
高い知性のジュリエットに対して、
学の低いジェラードは差別的傾向を強めていっていた。
以前経営していた低所得者向けアパートでは、難民を追い出す等して恨まれていた。
難民救済に当たっていた通訳者アシフは、ジェラードと殴り合いになった。
自閉症の青年マーティはパブの従業員だったが、仕事を辞めさせられた。
TV局のリポーターメリンダと愛人関係にあり、ジュリエットに気づかれていた。
数人の被疑者が浮かび上がったが、決定打に欠ける。
ところが、犯人がバラバラ遺体を湿原に投げ捨てていたところに遭遇した老人が
当日の事を記した日記を保存しており、そこから事件の正確な日時が読み取れた。
当初、関係者から聴取したのよりも1日前と判明。
ジュリエットがジェラードの音声データ等を使って、
死亡日時を細工していたのだった。
ジュリエットは全てを自白する。
クーパーに暴力を振るわれ、手にしていた調理用ナイフで思わず大腿部を刺すと、
大量出血でクーパーが死亡。
遺体を切断して湿原に捨てた。
しかし、ジェスは不審に思い、ジュリエットの娘を聴取すると、
ジェラードを刺して出血死させたのは娘だったとわかる。
ジュリエットは当時11歳だった娘の精神状態を思いやり、
真実を知らせないまま、遺体を処理した。
ジェスに事実を突き付けられたジュリエットは改めて全て認める。
娘の為を思って罪を被る覚悟でいたが、ジェスの勧めもあって真実を語り、
母娘共々、暴力の被害者として正当防衛が認められ、不起訴となった。
事件の謎解き自体はシンプルなもので、
社会背景等にドラマ性の重心が置かれている。
暴力的な父親から母親を守ろうとした幼い娘による事件だが、
周辺を取り巻く人物は、難民問題と極右陰謀論等に絡め取られている。
ジュリエットは大学では差別問題で学生と衝突し、職責を問われている。
レポーターのメリンダは、TV局の言いなりで、
視聴者好みの保守的な発言をばら撒いている。
自閉症の青年マーティは病床の老母との暮らしを守ろうと努力しているが、
1人になると、ネットの陰謀論にひたすら傾倒している。
色々遣る瀬無いが、
ジュリエット母娘が不起訴となった結末には少し心が安まる。
ビショップ署のメンバーがなかなか味があって良い。
ややキツめのキャラのジェスは、浮気夫に悩まされ、離婚を決意。
シーズン7の制作が決定しているそうで、イイ感じにハマれそう。
主演の女性警部が、前回から交代しての2シーズン目。
ロンドン東部の湿原で男性のバラバラ死体の一部が発見される。
ロンドン警視庁ビショップ署の警部ジェスとサニー警部補が捜査に当たる。
DNA鑑定によって、遺体は3年前に失踪したとされていた
地元のパブ経営者ジェラード・クーパーと判明。
暴力的なクーパーは大勢の人達とトラブルを起こしていた。
大学教員でシングルマザーとなった妻ジュリエットとは、
政治的な集まりの場で知り合った。
高い知性のジュリエットに対して、
学の低いジェラードは差別的傾向を強めていっていた。
以前経営していた低所得者向けアパートでは、難民を追い出す等して恨まれていた。
難民救済に当たっていた通訳者アシフは、ジェラードと殴り合いになった。
自閉症の青年マーティはパブの従業員だったが、仕事を辞めさせられた。
TV局のリポーターメリンダと愛人関係にあり、ジュリエットに気づかれていた。
数人の被疑者が浮かび上がったが、決定打に欠ける。
ところが、犯人がバラバラ遺体を湿原に投げ捨てていたところに遭遇した老人が
当日の事を記した日記を保存しており、そこから事件の正確な日時が読み取れた。
当初、関係者から聴取したのよりも1日前と判明。
ジュリエットがジェラードの音声データ等を使って、
死亡日時を細工していたのだった。
ジュリエットは全てを自白する。
クーパーに暴力を振るわれ、手にしていた調理用ナイフで思わず大腿部を刺すと、
大量出血でクーパーが死亡。
遺体を切断して湿原に捨てた。
しかし、ジェスは不審に思い、ジュリエットの娘を聴取すると、
ジェラードを刺して出血死させたのは娘だったとわかる。
ジュリエットは当時11歳だった娘の精神状態を思いやり、
真実を知らせないまま、遺体を処理した。
ジェスに事実を突き付けられたジュリエットは改めて全て認める。
娘の為を思って罪を被る覚悟でいたが、ジェスの勧めもあって真実を語り、
母娘共々、暴力の被害者として正当防衛が認められ、不起訴となった。
事件の謎解き自体はシンプルなもので、
社会背景等にドラマ性の重心が置かれている。
暴力的な父親から母親を守ろうとした幼い娘による事件だが、
周辺を取り巻く人物は、難民問題と極右陰謀論等に絡め取られている。
ジュリエットは大学では差別問題で学生と衝突し、職責を問われている。
レポーターのメリンダは、TV局の言いなりで、
視聴者好みの保守的な発言をばら撒いている。
自閉症の青年マーティは病床の老母との暮らしを守ろうと努力しているが、
1人になると、ネットの陰謀論にひたすら傾倒している。
色々遣る瀬無いが、
ジュリエット母娘が不起訴となった結末には少し心が安まる。
ビショップ署のメンバーがなかなか味があって良い。
ややキツめのキャラのジェスは、浮気夫に悩まされ、離婚を決意。
シーズン7の制作が決定しているそうで、イイ感じにハマれそう。
昨夜、
「ダウンタウンDX」が最終回を迎えるというので、
久しぶりにチャンネルを合わせた。
これまでの中心的な出演者達が、
ダラダラと思い出を語って、終わった。
最後まで、ダウンタウンの2人は姿を見せず。
つまらなかった。
わざわざリアルタイムで見る意味も無かった。
TVが、
やたらとコンプライアンスを振りかざして、
鬱陶しい。
何かちょっとでも失態があると、
才能のある芸人さん達はバッサリと切られてしまう。
最近はYouTubeとかで、個人での発信も簡単になったから、
実力のある芸人さんなら、TVに出なくても、それなりに仕事になるから良いけど。
一発アウトがスタンダードになっている。
TV業界の不寛容が怖い。
「ダウンタウンDX」が最終回を迎えるというので、
久しぶりにチャンネルを合わせた。
これまでの中心的な出演者達が、
ダラダラと思い出を語って、終わった。
最後まで、ダウンタウンの2人は姿を見せず。
つまらなかった。
わざわざリアルタイムで見る意味も無かった。
TVが、
やたらとコンプライアンスを振りかざして、
鬱陶しい。
何かちょっとでも失態があると、
才能のある芸人さん達はバッサリと切られてしまう。
最近はYouTubeとかで、個人での発信も簡単になったから、
実力のある芸人さんなら、TVに出なくても、それなりに仕事になるから良いけど。
一発アウトがスタンダードになっている。
TV業界の不寛容が怖い。

