忍者ブログ
マンガ家Mの日常
2017年、アメリカ国家安全保障局(NSA)の契約社員
リアリティ・ウィナー(25歳女性)が、機密情報漏洩で逮捕された事件で、
逮捕時のFBIとのやり取りの記録を舞台劇にしたものを、TV映画化。


リアリティが食料品の買い出しから帰宅すると、FBI捜査官が来ていた。
家宅捜索の霊場を携え、家屋を捜索。
任意としながらも、事情聴取が始まる。
次第に追い詰められたリアリティは、捜査官に従って、漏洩を告白。
逮捕される。


FBIによる事情聴取の音声記録を全てそのまま再現した。
日本だったら、そういう記録って民間人が見られるのかな?

FBI捜査官達が、比較的物腰柔らかで、ペットの話とか交えつつ、
穏やかに話が進むんだけど、逆にそれが不気味。
予備知識無しに観たので、最初は冤罪とかを描いたのかなと思ったけど、
リアリティがそれなりに落ち着いて聴取に応じているのは、
身に覚えがあったからだったんだろうな。

リアリティは、2016年のアメリカ大統領選でトランプ氏が勝利したのは
ロシアのハッカーによる陰謀だとする情報を幾度も目にして、
それをプリントアウトしてメディアにリークしたとされている。
テロとか、そういう類では無いわけなんだけど、
懲役5年という、個人の情報漏洩事件としては最長の刑期を言い渡された。

リアリティ・ウィナーっていう本名が、なんか凄いね。
中東の多言語のエキスパートで、アフガニスタン派遣を望んでいたが、
日々地味な翻訳ばかりさせられて、ちょっと鬱々としていた。
そういう心境が情報漏洩に繋がったんだろう。
アメリカでは「第2のスノーデン」と呼ばれて、有名らしい。

リアリティ役はシドニー・スウィーニー。
同時期に撮影された「恋するプリテンダー」のヒロイン役で、
以前ブログで酷評したように、駄作ラブコメ映画だったので、
スウィーニーへの評価も決して賞賛されるようなものではなかったけど、
今作は自然体で、地味に説得力があった。
所謂正統派の美人女優という顔立ちでは無いので、
こういう社会派ドラマの方が生きるのかもしれない。


PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック