忍者ブログ
マンガ家Mの日常
夕方、SONYのカスタマーセンターから修理担当者が来る。

内蔵ハードディスクに録画されてるものはどうなるのか、
ディスクに落としておくべきなのかも、と頭によぎっていたものの、
デジタルは一度ディスクに落としたら 編集も再ダビングもできないので、
すぐにはやりづらい。
事前に修理担当者からも何も言われなかった事もあって そのままにしていたら、
今日来たところで、修理でデータが消去されると言われた。
バカモノ、何で電話で先に言わん!?
それじゃあ今修理できんだろが!

あれこれ話を聞いたら、
現物を見て、故障の状態を見てみない事には 
データが消去されるような修理内容になるかどうかわからない、というのと、
データ保全や、必要になるディスクの代金補償などで トラブルになるので
事前に言わないようにしてるんだって。
バカな!後から言ったら もっとトラブルになるだろが!!!
それで何の補償もしないんだから、迷惑を被るのは客ばかり。
コイツら何考えてやがる!!! 怒りMAX!!!

故障の状態は聞いていて、修理用に基盤を持参して来てんだから、
データ消去になる修理だって事は織り込み済みな訳だろが!
そんなんでノコノコやって来て、修理持ち越しで、ヒトの時間を無駄にするな!
人に迷惑をかけているという自覚がまるで無い!
高い確率でデータが消去されるんなら、
待たされてた何日かの間にダビング進められたんだよ!
そしたら 今日のこの時間で 余裕で修理終わっただろが!

日曜日の修理について話を聞いたら、
修理担当の上司とやらは 電話口で、日曜日は休みだとかぬかしやがる。
ウソだね!ついさっき修理担当が、日曜の当番がいるって言ったんだよ。
だいたいサービス業なんだから、日曜だってそれなりの態勢作っとくもんだろ。

話を聞かされる度に 怒りのテンションが上昇してゆく。

そもそも、1年半やそこらで基盤の取り替えが必要な故障が起きるのが問題。
(前のモニターだって 基盤の取り替え修理だったんだ。)
内蔵HDのデータを故障に備えてディスクに落としておくよう勧めてる、
とかって、上司とやらは言ってたけど、
内蔵HDに100時間とか400時間とか録画保存しておけるってのが
商品の謳い文句としてある訳で、客もそれを前提として購入してる。
録画したのを全部ディスクにダビングしておく人って どっかにいる訳?
もしくは最初からディスクに録画しろってか?
レコーダーなんだから、録画したのを再生して見るのが本来の使用法だよね、
そこに不都合があるって、一体どういう機械なんだ!

SONYに限った事ではないんだけど、
修理センターって、どうしてこうも対応ができてないんだろ。
上司とやらは「機械は故障するものです。」とか言ってたけど、
それがわかってるんだったら、まともに修理できるようにしとけっての!
データが消去されちゃうのは レコーダーとしてまともな事態ではないぞ!
大元の問題から言えば、ポンポンポンポン故障すな!!!

結局これからダビングして、終わったあたりでもう一度修理に来る事になった。
こっちだって仕事があるし、色んな都合だってあるんだよ!
修理センターの都合にばっか 合わせてらんないんだよ!!!
仕事にプライドのない連中は大嫌い!
怒り心頭。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック