テニスの全仏オープンとウィンブルドンで、
選手のウェアに「EA7」というロゴが見られた。
まず目についたのは、全仏でベスト8に躍進したブブリク。
既に28歳というベテランの年齢ながら、
これまであまり大きな結果を残していなかったが、
一気に注目選手として躍り出た。
そのブブリクのウェアに「EA7」のロゴ。
カザフスタンの選手で、ローカルな印象なので、ローカルなブランドかと思いきや、
「EA」は「エンポリオ・アルマーニ」の頭文字だとか。
「7」は、特に意味は無いらしい。
「CR7(クリスチアーノ・ロナウド/背番号7)」みたいな感じを目指した?
そして、他の選手達もよく見てみると、ボチボチ「EA7」を着用している。
エンポリオはカジュアルな路線だけど、アルマーニがテニスウェアまで手がけるとは。
余談だけど、
ついでに初めて知った。
ラケットのテクニファイバーの会社は「ラコステ」なんだってね。
ラコステはテニスの大昔のレジェンドの名前だから、
ラケットを扱っていても不思議は無いのだけど、
だったら、何故ラケットも「ラコステ」で命名しなかったのかな。
単にそのスポーツが好きで、自分のように趣味でプレーしているだけでも、
色々なメーカーの絡みから逃れられない。
選手のウェアに「EA7」というロゴが見られた。
まず目についたのは、全仏でベスト8に躍進したブブリク。
既に28歳というベテランの年齢ながら、
これまであまり大きな結果を残していなかったが、
一気に注目選手として躍り出た。
そのブブリクのウェアに「EA7」のロゴ。
カザフスタンの選手で、ローカルな印象なので、ローカルなブランドかと思いきや、
「EA」は「エンポリオ・アルマーニ」の頭文字だとか。
「7」は、特に意味は無いらしい。
「CR7(クリスチアーノ・ロナウド/背番号7)」みたいな感じを目指した?
そして、他の選手達もよく見てみると、ボチボチ「EA7」を着用している。
エンポリオはカジュアルな路線だけど、アルマーニがテニスウェアまで手がけるとは。
余談だけど、
ついでに初めて知った。
ラケットのテクニファイバーの会社は「ラコステ」なんだってね。
ラコステはテニスの大昔のレジェンドの名前だから、
ラケットを扱っていても不思議は無いのだけど、
だったら、何故ラケットも「ラコステ」で命名しなかったのかな。
単にそのスポーツが好きで、自分のように趣味でプレーしているだけでも、
色々なメーカーの絡みから逃れられない。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック