番組冒頭、
国際ロマンス詐欺は、外国人が日本人をターゲットにするとある。
お金を持っている事、情にほだされやすい事、
そして、恋愛に疎い事等が、ターゲットにされる要因だろうか。
詐欺犯は井出先生のプロフィールを調べてターゲットに定めたのだろう。
ある日facebookに突然メッセージが来る。
送り主はハリウッドスターのマーク・ラファロ。
アカデミー賞やゴールデングローブ賞等に複数回ノミネートされた経験を持ち、
大ヒットシリーズ「アベンジャーズ」で主要キャラクターのハルクを演じている、
押しも押されぬハリウッドのトップ俳優。
ハイ、ハッキリ言って、その時点で明らかに詐欺と気付くべきだった。
SNSでのなりすましは横行している。
井出先生もすぐに本人だと信じたわけではない。
ところが、マンガ家である井出先生には、
大物からのメッセージを受け取って信じる素地があった。
作品のいくつかは英訳されて海外でも販売されている。
クールジャパン以降、日本のマンガを重要な文化と位置付けたイベントが
海外の格式ある会場等で催されるようになり、井出先生の作品も紹介された。
マーク・ラファロ(なりすまし)からのメッセージでは、
共演女優から井出先生がマンガ化された「源氏物語」を勧められて読んで、
感動した、との事。
こうなると、これは100%無い話だとも思えなくなる。
世界的なミュージシャンが素人のYouTubeを見てコメントし、
そこからシンデレラストーリーが始まった例だってある。
その後メッセージのやり取りが始まり、まだ暫くの間は疑っていたが、
ビデオチャットが出来た事で信用するに至った。
画面でマーク・ラファロが直接話している!
しかし、番組が調査したところによると、
これはAIの簡単な技術で、顔の画像をシンクロさせて、
あたかも画像の人物が喋っているように見せかけただけらしい。
動きのぎこちなさを見れば、ただの画像処理だと気付くと思えるけれど、
いきなり本人の顔で親しげに喋られたら、動揺しても不思議はない。
井出先生がマーク・ラファロのファンだった事、英訳された作品、等々、
詐欺犯は下調べをしており、
メッセージのやり取りにもじっくり時間を費やした。
番組で専門家がメッセージの文章を検証したところ、
英語圏の人はしないような文法のミスが多数見つかった。
番組の最後では携帯でマーク・ラファロ(なりすまし)と話すシーンがあり、
相手の英語がネイティブスピーカーではない訛りがある。
ビデオチャットの時もおそらく訛っていただろうけど、
英語が苦手な世代の井出先生に気付く力は無かった。
(続く。)
国際ロマンス詐欺は、外国人が日本人をターゲットにするとある。
お金を持っている事、情にほだされやすい事、
そして、恋愛に疎い事等が、ターゲットにされる要因だろうか。
詐欺犯は井出先生のプロフィールを調べてターゲットに定めたのだろう。
ある日facebookに突然メッセージが来る。
送り主はハリウッドスターのマーク・ラファロ。
アカデミー賞やゴールデングローブ賞等に複数回ノミネートされた経験を持ち、
大ヒットシリーズ「アベンジャーズ」で主要キャラクターのハルクを演じている、
押しも押されぬハリウッドのトップ俳優。
ハイ、ハッキリ言って、その時点で明らかに詐欺と気付くべきだった。
SNSでのなりすましは横行している。
井出先生もすぐに本人だと信じたわけではない。
ところが、マンガ家である井出先生には、
大物からのメッセージを受け取って信じる素地があった。
作品のいくつかは英訳されて海外でも販売されている。
クールジャパン以降、日本のマンガを重要な文化と位置付けたイベントが
海外の格式ある会場等で催されるようになり、井出先生の作品も紹介された。
マーク・ラファロ(なりすまし)からのメッセージでは、
共演女優から井出先生がマンガ化された「源氏物語」を勧められて読んで、
感動した、との事。
こうなると、これは100%無い話だとも思えなくなる。
世界的なミュージシャンが素人のYouTubeを見てコメントし、
そこからシンデレラストーリーが始まった例だってある。
その後メッセージのやり取りが始まり、まだ暫くの間は疑っていたが、
ビデオチャットが出来た事で信用するに至った。
画面でマーク・ラファロが直接話している!
しかし、番組が調査したところによると、
これはAIの簡単な技術で、顔の画像をシンクロさせて、
あたかも画像の人物が喋っているように見せかけただけらしい。
動きのぎこちなさを見れば、ただの画像処理だと気付くと思えるけれど、
いきなり本人の顔で親しげに喋られたら、動揺しても不思議はない。
井出先生がマーク・ラファロのファンだった事、英訳された作品、等々、
詐欺犯は下調べをしており、
メッセージのやり取りにもじっくり時間を費やした。
番組で専門家がメッセージの文章を検証したところ、
英語圏の人はしないような文法のミスが多数見つかった。
番組の最後では携帯でマーク・ラファロ(なりすまし)と話すシーンがあり、
相手の英語がネイティブスピーカーではない訛りがある。
ビデオチャットの時もおそらく訛っていただろうけど、
英語が苦手な世代の井出先生に気付く力は無かった。
(続く。)
PR
深夜、番組を見終わりました。
いやぁ〜、客観的に見てると、
どうしてこんなのに騙されちゃうのかなぁって思うんだけど、
何だか、洗脳されちゃうみたいな感じなのね。
番組は丁寧な作りだった。
少女マンガの黎明期にデビューして、
すぐさま「りぼん」で「ビバ!バレーボール」が大ヒット。
「アタックNo.1」や「サインはV」に先行しており、
少女マンガにおけるスポ根ものの最初のヒットと言える記念碑的な作品。
でも、「りぼん」での人気は長くは続かなかった。
30歳で結婚して、1男2女に恵まれるも、夫のDVに悩まされ、離婚。
3人の子供を抱えてガムシャラに働いた。
丁度その頃レディースコミックの大ブームが始まり、レディコミにシフトチェンジ。
「りぼん」連載当時の華やかさは影を潜め、陰鬱な作風になり、
稚拙に見える絵柄もあって、同業者である女性マンガ家からの評価は低かった。
でも、パワーで押し切り、徹底したエログロさは多くの読者の支持を得て、
レディコミのトップランナーの一角を担う。
おそらくその時、少し金銭感覚がズレてしまった面もあるんではなかろうか。
描けば描いただけ売れる。
当時レディコミは少女マンガより原稿料が高かった。
それは...、
少女マンガの理想を脇に追いやり、売れるレディコミを描くという、
ある意味、覚悟に沿った原稿料。
出せば売れるレディコミバブルの時代は、編集部も粗製乱造に拍車がかかった。
しかし、ブームが落ち着けば淘汰が始まる。
井出先生がその後も長く続けられたのは、
ご自身の結婚体験等から、読者目線に近く、ニーズに応える力量があったから。
この時期の働けば稼げるという自負が、詐欺犯への出費に繋がったように思える。
(続く。)
いやぁ〜、客観的に見てると、
どうしてこんなのに騙されちゃうのかなぁって思うんだけど、
何だか、洗脳されちゃうみたいな感じなのね。
番組は丁寧な作りだった。
少女マンガの黎明期にデビューして、
すぐさま「りぼん」で「ビバ!バレーボール」が大ヒット。
「アタックNo.1」や「サインはV」に先行しており、
少女マンガにおけるスポ根ものの最初のヒットと言える記念碑的な作品。
でも、「りぼん」での人気は長くは続かなかった。
30歳で結婚して、1男2女に恵まれるも、夫のDVに悩まされ、離婚。
3人の子供を抱えてガムシャラに働いた。
丁度その頃レディースコミックの大ブームが始まり、レディコミにシフトチェンジ。
「りぼん」連載当時の華やかさは影を潜め、陰鬱な作風になり、
稚拙に見える絵柄もあって、同業者である女性マンガ家からの評価は低かった。
でも、パワーで押し切り、徹底したエログロさは多くの読者の支持を得て、
レディコミのトップランナーの一角を担う。
おそらくその時、少し金銭感覚がズレてしまった面もあるんではなかろうか。
描けば描いただけ売れる。
当時レディコミは少女マンガより原稿料が高かった。
それは...、
少女マンガの理想を脇に追いやり、売れるレディコミを描くという、
ある意味、覚悟に沿った原稿料。
出せば売れるレディコミバブルの時代は、編集部も粗製乱造に拍車がかかった。
しかし、ブームが落ち着けば淘汰が始まる。
井出先生がその後も長く続けられたのは、
ご自身の結婚体験等から、読者目線に近く、ニーズに応える力量があったから。
この時期の働けば稼げるという自負が、詐欺犯への出費に繋がったように思える。
(続く。)
ネットニュースをツラツラと見ていたら、
ベテラン漫画家が国際ロマンス詐欺の被害に遭ったという記事に遭遇。
良さそうな結婚相手と見せかけて、
何じゃかんじゃ泣き言を並べてお金をせびるのが一般的な手口なんだけど、
何と、今回の相手は、ハリウッド・スターのマーク・ラファロだって。
いや、マーク・ラファロを名乗った詐欺。
どうして、そんななりすましに引っかかっちゃうかなぁ。
若い子がジャニーズのタレントを騙った詐欺に引っかかるのと同じかな。
記事を読んでたら、何と、今夜NHKBSで放送されるとあって、早速録画予約。
井出智香恵先生。
7,500万円程貢いでしまい、経済的に厳しい状況だとか。
…この番組で名前を売って、作品の宣伝に繋げようという目論みでもあるんだろう。
でなけりゃ、こんなみっともない事を公にはしない。
井出先生のパワフルさが素晴らしいと思う反面、
女性マンガ家はこんなロマンス詐欺に引っかかるような恋愛呆けした人種だと
思われてしまう可能性もあるのが、ちょっと迷惑な感じ。
レディコミの女王といった紹介になってるけど、
「りぼん」時代には「ビバ!バレーボール」のような爽やかなスポーツマンガや、
「あの虹をとれ!」のような、社会派の感動作を描いておられた。
一条ゆかり先生の前の「りぼん」の女王だった。
ベテラン漫画家が国際ロマンス詐欺の被害に遭ったという記事に遭遇。
良さそうな結婚相手と見せかけて、
何じゃかんじゃ泣き言を並べてお金をせびるのが一般的な手口なんだけど、
何と、今回の相手は、ハリウッド・スターのマーク・ラファロだって。
いや、マーク・ラファロを名乗った詐欺。
どうして、そんななりすましに引っかかっちゃうかなぁ。
若い子がジャニーズのタレントを騙った詐欺に引っかかるのと同じかな。
記事を読んでたら、何と、今夜NHKBSで放送されるとあって、早速録画予約。
井出智香恵先生。
7,500万円程貢いでしまい、経済的に厳しい状況だとか。
…この番組で名前を売って、作品の宣伝に繋げようという目論みでもあるんだろう。
でなけりゃ、こんなみっともない事を公にはしない。
井出先生のパワフルさが素晴らしいと思う反面、
女性マンガ家はこんなロマンス詐欺に引っかかるような恋愛呆けした人種だと
思われてしまう可能性もあるのが、ちょっと迷惑な感じ。
レディコミの女王といった紹介になってるけど、
「りぼん」時代には「ビバ!バレーボール」のような爽やかなスポーツマンガや、
「あの虹をとれ!」のような、社会派の感動作を描いておられた。
一条ゆかり先生の前の「りぼん」の女王だった。
突然の訃報。
野球マンガの第一人者、巨匠水島新司先生、逝く。
1月10日、82歳、肺炎。
1週間後の発表となったのは、コロナ禍でもあり、
ご家族が身近な人達でお見送りをされたいとのご意向からだろうか。
2020年12月に引退を発表されていたのは、以前このブログでも書いた通り。
亡き母の思い出も蘇る。
ゆっくり過ごしておられるのだろうと思っていたけど、
その頃からご体調が悪かったのだろうか。
不朽の名作、代表作「ドカベン」の連載は1972〜2018年、
「あぶさん」1973〜2014年、それぞれ締め括っておられた。
野球に関する深い造詣と豊かなキャラクター。
登場人物は皆似たようなユニフォーム姿なので、
ただ髪型の違いで描き分けるような退屈な設定ではなく、
外見も内面も、セリフも、特徴の豊かさで読者にアピールした。
野球マンガのスペシャリストでありながら、
根底にある緻密な人情劇がストーリーの屋台骨を支えていた。
ドカベン山田太郎、岩鬼、殿馬、里中。
個性的なキャラクターがつぶさに眼に浮かぶ。
連載が終了しても、
水島先生が亡くなられても、
彼らは永遠に不滅。
水島先生、ありがとうございました。
野球マンガの第一人者、巨匠水島新司先生、逝く。
1月10日、82歳、肺炎。
1週間後の発表となったのは、コロナ禍でもあり、
ご家族が身近な人達でお見送りをされたいとのご意向からだろうか。
2020年12月に引退を発表されていたのは、以前このブログでも書いた通り。
亡き母の思い出も蘇る。
ゆっくり過ごしておられるのだろうと思っていたけど、
その頃からご体調が悪かったのだろうか。
不朽の名作、代表作「ドカベン」の連載は1972〜2018年、
「あぶさん」1973〜2014年、それぞれ締め括っておられた。
野球に関する深い造詣と豊かなキャラクター。
登場人物は皆似たようなユニフォーム姿なので、
ただ髪型の違いで描き分けるような退屈な設定ではなく、
外見も内面も、セリフも、特徴の豊かさで読者にアピールした。
野球マンガのスペシャリストでありながら、
根底にある緻密な人情劇がストーリーの屋台骨を支えていた。
ドカベン山田太郎、岩鬼、殿馬、里中。
個性的なキャラクターがつぶさに眼に浮かぶ。
連載が終了しても、
水島先生が亡くなられても、
彼らは永遠に不滅。
水島先生、ありがとうございました。
回収に出したiPhone旧機種。
下取り査定中とのメールが来た。
ソフトバンク、鬼じゃないらしい。
2週間の期日を超えてたけど、下取り手続きしてくれてる。
まぁ、そのくらいはしなきゃね。
下取り査定中とのメールが来た。
ソフトバンク、鬼じゃないらしい。
2週間の期日を超えてたけど、下取り手続きしてくれてる。
まぁ、そのくらいはしなきゃね。