ニュージーランドの社会派映画。
シングルマザーのバニーは、妹夫婦の家に居候しつつ、
自動車の窓拭きで日銭を稼いでいた。
里親預かりになっている2人の子供達を引き取るには、
住まいと定職が必要で、その為にお金を貯めようと奮闘する日々。
もうすぐ下の娘の誕生日。
それまでに何とか家を見つけたい。
妹の再婚相手ビーバンに、ガレージを家代わりに使わせてもらうよう頼むが、
ビーバンが妹の娘トーニャに手を出そうとしているのを偶然見てしまい、
騒ぎになって、家を追い出される。
窓拭き仲間が自宅に呼んでくれて、かろうじて居場所を得る。
その家が自分の家であるかのように見せかけ、社会福祉士を騙し、
娘と誕生日を過ごすよう手配するが、
直前に許可なく子供達に会いに里親の元へ行ったのが規則違反で、
子供達は別の里親の家へ移動させられ、バニーは子供達に会えなくなった。
ビーバンの車を盗み出し、家から離れたがったトーニャを連れて、
子供達の里親の家がある街へ向かう。
娘は両膝が不自由で、歩行器がないと動けない。
(両膝の状態は生まれつきなのか、夫の暴力のせいなのか?)
娘に激しく暴力を振るう夫を殺害した罪でバニーは服役していたのだった。
幼い娘との約束を守ろうと必死のバニーは、
量販店でプレゼントやパーティーグッズを万引きし、
現地の福祉事務所で妹と偽って子供達の行き先を聞き出そうとするが、
すぐにバレる。
思い余ったバニーは、子供達の行き先を知らせるよう職員を脅すと、
間も無く、トーニャ誘拐と立てこもり事件として、警察に包囲される。
バニーの事情を理解した職員は、時間をかけて説得。
子供達と電話で話せるよう手配する。
最後にはバニーは諦めて投降しようとするが、
銃を所持していると誤解され、狙撃手に肩を撃ち抜かれ、倒れる。
軽症で済み、救急車で運ばれる。
冒頭、薄汚れた姿で窓拭きをするタフなシングルマザーという設定で始まり、
ケン・ローチ監督の作品のような展開かと思いきや、
誘拐、立てこもり、ドラッグ中毒(全て誤解)、警察の包囲、狙撃手登場
というところまで行き着いたのには、予想を覆された。
バニー自身、衝動的な怒りを抑えられないという自覚はあるが、
その怒りには常に意味があり、
元を正せば、ただ子供達を愛しているというに尽きる。
健康で働く意欲があり、妹宅に居候していた間も丁寧に家事をこなす、
申し分ない母親の筈が、ボタンの掛け違いで窮地に陥ってしまう。
家庭内暴力と社会の貧困。
何故いつまでもそれらが是正されないのか、見ていて腹がたつ。
それなりの事件になったので、刑務所に逆戻りは仕方ないけど、
次に出所した時には、今回より幸せになれると信じてあげたい。
深夜にふらっと観始めて、眠くなったら途中で寝ようと思っていたが、
勢いに乗せられて、ハラハラしつつ最後まで一気に見てしまった。
バニーを応援したくなる。
ちょっと愚かだったり、結構悪知恵が働いたり、
夫のDVに悩んだ過去があって、トーニャを守るのにも必死になったり。
看護師として昼夜を問わず働く妹の生活、
バニーに温情を示す窓拭き仲間の母親や、福祉士の姿も丁寧に描かれていて、
心を惹きつけられる。
アカデミー賞には縁がなかったようだけど、
トライベッカ映画祭審査員特別賞を始め、世界各国の映画賞を多数受賞した。
シングルマザーのバニーは、妹夫婦の家に居候しつつ、
自動車の窓拭きで日銭を稼いでいた。
里親預かりになっている2人の子供達を引き取るには、
住まいと定職が必要で、その為にお金を貯めようと奮闘する日々。
もうすぐ下の娘の誕生日。
それまでに何とか家を見つけたい。
妹の再婚相手ビーバンに、ガレージを家代わりに使わせてもらうよう頼むが、
ビーバンが妹の娘トーニャに手を出そうとしているのを偶然見てしまい、
騒ぎになって、家を追い出される。
窓拭き仲間が自宅に呼んでくれて、かろうじて居場所を得る。
その家が自分の家であるかのように見せかけ、社会福祉士を騙し、
娘と誕生日を過ごすよう手配するが、
直前に許可なく子供達に会いに里親の元へ行ったのが規則違反で、
子供達は別の里親の家へ移動させられ、バニーは子供達に会えなくなった。
ビーバンの車を盗み出し、家から離れたがったトーニャを連れて、
子供達の里親の家がある街へ向かう。
娘は両膝が不自由で、歩行器がないと動けない。
(両膝の状態は生まれつきなのか、夫の暴力のせいなのか?)
娘に激しく暴力を振るう夫を殺害した罪でバニーは服役していたのだった。
幼い娘との約束を守ろうと必死のバニーは、
量販店でプレゼントやパーティーグッズを万引きし、
現地の福祉事務所で妹と偽って子供達の行き先を聞き出そうとするが、
すぐにバレる。
思い余ったバニーは、子供達の行き先を知らせるよう職員を脅すと、
間も無く、トーニャ誘拐と立てこもり事件として、警察に包囲される。
バニーの事情を理解した職員は、時間をかけて説得。
子供達と電話で話せるよう手配する。
最後にはバニーは諦めて投降しようとするが、
銃を所持していると誤解され、狙撃手に肩を撃ち抜かれ、倒れる。
軽症で済み、救急車で運ばれる。
冒頭、薄汚れた姿で窓拭きをするタフなシングルマザーという設定で始まり、
ケン・ローチ監督の作品のような展開かと思いきや、
誘拐、立てこもり、ドラッグ中毒(全て誤解)、警察の包囲、狙撃手登場
というところまで行き着いたのには、予想を覆された。
バニー自身、衝動的な怒りを抑えられないという自覚はあるが、
その怒りには常に意味があり、
元を正せば、ただ子供達を愛しているというに尽きる。
健康で働く意欲があり、妹宅に居候していた間も丁寧に家事をこなす、
申し分ない母親の筈が、ボタンの掛け違いで窮地に陥ってしまう。
家庭内暴力と社会の貧困。
何故いつまでもそれらが是正されないのか、見ていて腹がたつ。
それなりの事件になったので、刑務所に逆戻りは仕方ないけど、
次に出所した時には、今回より幸せになれると信じてあげたい。
深夜にふらっと観始めて、眠くなったら途中で寝ようと思っていたが、
勢いに乗せられて、ハラハラしつつ最後まで一気に見てしまった。
バニーを応援したくなる。
ちょっと愚かだったり、結構悪知恵が働いたり、
夫のDVに悩んだ過去があって、トーニャを守るのにも必死になったり。
看護師として昼夜を問わず働く妹の生活、
バニーに温情を示す窓拭き仲間の母親や、福祉士の姿も丁寧に描かれていて、
心を惹きつけられる。
アカデミー賞には縁がなかったようだけど、
トライベッカ映画祭審査員特別賞を始め、世界各国の映画賞を多数受賞した。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック