忍者ブログ
マンガ家Mの日常
ハーレクインの原作が全然届かない。
仕事が一歩も進まない。

編集部に電話したら、担当者が席を外してるというので、
言づてをして、折り返しの電話を待つ事にした。
(後でわかったのだけど、どうやら欠勤してるらしい。仕方無い。)
電話待ちの間、食器洗いをして、レンジ回りも少し掃除する事にした。
そうしたところ、トップの部分が滑り落ちて、本体の中に入ってしまった。
あっ、と思った時には、どんどん下に落ちて行って、取り出せない。

マンションに元から取り付けてあったガスコンロで、
入居後、特に何もしていないので、かなり古いタイプではある。
説明書の類いは取ってあったのだけど、何せ古いから、
思った通り、電話しても既に番号が変わっていた。
早速ググって、メーカーの連絡先を調べる。便利になったね。

修理担当に聞いてみたら、自分でカバーを外してなんとかするように言われた。
物がガスだけに、自分で触るのは怖かったんだけど、
修理を頼むと、出張費や修理代で結構な金額になる。
中の掃除とかもついでにやってもらえるんならそれでも良いかな、
って思ったんだけど、そうしたらもっとかかるんだろう。
ここはとりあえずやってみるしかない。

表はいつもそれなりに掃除してたけど、
コンロのカバーを外すとこまではやったことがなかったので
カバーの淵のゴムがへばりついて、すぐには外れない。
あっ、でも、何とかなった。

無事カバーを外してトップ部分を取り出す。
ついでに中も少し掃除しようとしたんだけど、
配線やらなんやらがあって、上手く手が届かないんで、そこそこで止めにする。

なんとなく、年末の大掃除をやった感に浸る。

銀行から支店長さんと担当さんのふたりで年末の挨拶に来た。
不景気なのはしょうが無いが、担当者の不手際が続いていたので、さんざん叱る。
あれこれ言うと、ふたりとも黙りこくってしまう。 
おいおい、それが大手の銀行さんのやる事か?
クレーマーっぽいけど、こっちが何も言わなけりゃ何もしないからさ。
こっちは、おのれの財産なんだから、必死なんだよ。
ただの傍観者には用は無い。
出直してもらう事になった。

年末は何もかもが大変。

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック