忍者ブログ
マンガ家Mの日常
メールをもらった時、どれくらいのタイミングで返信すべきなんでしょうかね。
一頃、中高生は即返信せねばならず 大変だったとか。
返信の返信とか、キリが無いし、
どうなのかな、と思ってても そのまま返信ストップしちゃう事もある。
相手からの返信が来なくても気にしないようにしてる。

先日、知人から、思わぬヒドいメールが届いて動揺した。
この人とはもう関係を切るしかないのか、とまで考えた。

暫く考えて、
関係が切れるのを覚悟で、
メールにとても傷つけられた、と伝える返信を送った。
もしまたもっとヒドい返信があったら、と思うと気が滅入ったけれど、
関係が切れる覚悟が出来ていれば耐えられる。

そうしたらじきに返信が来て、
先のメールは別の人に送ったつもりのものだった、との回答があった。

一応、勇気をふりしぼってメールした意味はあった。
でも、何か後味良くない。

送信ミスとかって、皆そうもやっちゃうもんなの?
以前アメリカのドラマとかで そういうシチュエーションよくあったけどね。
先の知人は、おそらく、送信の際、かなり感情的になってたんだろう、
そう思うしか無い。

ついでながら、
返信のタイトルを 相手方の元のタイトルを使うばっかりの人もイヤだ。
そういうのを受け取ると、何か、メールを突っ返されたような気分になる。
実際、元のメールもついて来るしね。
タイトル考えるのが面倒くさいのは仕方無いとしても、
元のメールくらいは消してからにして欲しい。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック