忍者ブログ
マンガ家Mの日常
消費税アップに伴って、地下鉄の料金も来年値上げの運びとなり、
端数が出るとかで、現金でチケットを買うと割高になるらしい。
自宅仕事なんで、そんなに地下鉄とか使う訳じゃないから
ずっと現金払いでチケットを購入していた。
でも、さすがにこうなると、PASMOだか何だかにしなきゃかなぁ。

近所のスーパーが合併だか買収だかで経営が変わって、
カードも変更になった。
ここ何年かの間に既に2回くらい変更になってたので、
またか、ってなるとさすがに面倒臭い。
レジが詰まってると思ったら、
年配のお客さんがカードの変更のなんやらで説明を受けて戸惑っていた。
もう面倒だからと、カードを断念した人もいた。
ちょっと迷ったけど、ポイントとかにつられて新しくカードを作った。
PASMOとかと同じで、現金をチャージしておくタイプ。
こういうのって、残高がいくらあるかを気にしてなきゃなんないんで
ちょっと面倒。
スーパーだと、買い物の度にレシートが出るから残高はすぐわかるけど、
PASMOはどうなの?

昨年かな、TSUTAYAのカードもいきなり変更になった。
年会費無しのプランで申し込んでいたのに、やっぱり年会費取るって。
こういうのってどうよ?

近所の行きつけのクリーニング店のカードも変更になった。
カード払いにするとポイントが半分しか付かない。
あっちこっち、散々カード化を進めておきながら、やっぱ現金が良いって...。

ミスター・ドーナッツのポイントカードも廃止された。

ポイントカードというのは店側にとっては借金を貯めてるようなもんだそうで、
これまではポイントカードでお客を釣って来たけれど、
ポイント還元のリスクの方が大きくなってしまって、
一気に裏切りが始まった。

なんか、もう、皆止めたら良いのに。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック