忍者ブログ
マンガ家Mの日常
ネットニュースで訃報に接し、
お名前はよくお見かけしていたのに、
作品については思い浮かばない事に改めて気づいた。
大人向けのナンセンスマンガが主体なので、まとめて作品に接する機会が無かった。

マンガが社会に認知され出した、黎明期、
新聞やオジサン週刊誌に掲載される、社会風刺のひとコマ、もしくは4コママンガ。
そうした世界は、子供にはちょっと縁遠かった。
今、そうした作風の新人は出て来るのだろうか。
少しまた、昭和が終わる。

ご冥福をお祈りします。
PR

今年も無事に確定申告終了。
ちょっとホッとする。

でも、まだまだこれからやらねばならん事がいっぱいある。

その前に、今夜は録画していたドラマの一気見スタート。

昨年度分の申告なので、タイトルが2022。


昨年4月、カード会社の明細がWebに移行して、
画面を見たら、その前のデータが無かったので、焦った。

実際は、その分まではペーパーで来ていて、手元にあった。


毎月の振り込みになっているものは、X12すれば良い筈なんだけど、
年度の途中で金額が変更されているものもあって、計算が面倒。


仕方ない。
あとちょっと頑張るしかない。


午前中、銀行さんの訪問があって、あれこれ話し込んだので、
体力消耗してしまった。


お金、お金、お金の世界に生きている。

先週、複合機のメーカーさんから連絡があり、
これまで使用していた複合機の見直し等で、本日来訪。

ただのチェックだけで、直ぐに済むかと思っていたら、
新規の購入と、光回線やケーブルTV等々のまとめ等々を含めた話となった。
30分くらいって言われてたのが、1時間半を要した。

複合機のメーカーが通信サービスの会社と合同になって、サービス内容も色々変わった。
保守契約が切れた古い機種をずっと使っていて、そろそろ限界だったし、PCも同様。
諸々買い替えが必要な時期に来ていた。
ケーブルTVも、J.comは止めたかったのをグズグズと続けてしまっていたので、
もう、これが良い機会かもしれない。

契約の見直しとかをまとめてやってもらって、
複合機も以前のように、新古品を安く提供してもらえるそうなので、悪い話ではない。
とりあえず書面一式もらって、よく読んでから返事しようと思っていたが、
3月中に工事を済ませるならこの価格、という案件で、早めの返事を求められた。
う〜ん、年末決算で、成果が必要なのね。

言われてその場で契約ってのも、ホントはどうかなぁと思うけど、
どれも大分前から検討していた事柄ばかりだったので、即断。

人生、タイミングも色々。

それにしても、
こうして色々仕事面で関わる人達が、次から次へと、自分より年下の世代になってきた。

テニス仲間は同世代か、年上が多かったりするんだけど、
それは、ボチボチ仕事から解放されて、
健康の為にテニスに興じられるようになった世代だから。

ネットニュースで、松本零士先生の死去を知る。
昭和の巨星がまた一つ堕ちる。

直接お目にかかった事は無いけれど、
新谷かおる先生から、アシスタント時代の話を色々伺っていた。
「宇宙戦艦ヤマト」の最初のアニメ放送の頃の仕事場のハードさは
尋常ではなかったらしい。
松本先生は鼻ちょうちん膨らまして机に突っ伏して寝ていて、
新谷先生を初めとする実力派アシスタントが総出で原稿を仕上げていた。
そんな中で、マンガの技術が磨かれ、継承されて来た。

一度、新谷先生の用事で、松本先生のご自宅前まで同行した事があったが、
中までは入らなかった。
奥様の牧美也子先生は美人で知られる方だそうで、
まさしく「男おいどん」の世界だったのかな。

ご冥福をお祈りします。