忍者ブログ
マンガ家Mの日常
全仏はナダルの牙城とも言うべき大会だけど、
今回、ジョコビッチの安定感が際立っている。

ジョコビッチにとっては、生涯グランドスラムに向けて
唯一獲っていないのが全仏なだけに、
タイトル奪取へ懸ける思いは深い。
加えて、婚約者が妊娠中。
生まれて来る子供にタイトルをプレゼントしたいだろうね。

安定感と言う事では、まずメンタル。
勿論元からメンタルが強い選手ではあるのだけど、
闘争心が前面に出るタイプだったのが、今回は落ち着いている。

そして、当然ながらプレーの安定感。
身体の軸がしっかりしていて、どんな打ち方をしてもバランスが崩れず、
フォロースルーが美しくて、ボールコントロールが完璧。
身体の安定感については、この人の場合、足が短くて重心が低いってのもあるかな。

少し前に手首を故障して、暫く戦線離脱していた。
それが良い休養になっているみたいでもある。

決勝は当然ナダル対ジョコビッチ。
恐ろしい試合になりそう。


PR

気分としては、2ヶ月前くらいに原稿上がってる筈で、
テニスのレッスンの予約を入れてしまっていたので、
原稿残ってるにも関わらず、レッスンに行ってしまった、しかも2時間。
ホントに、とっくに終わってて、疲れからも回復してて、
元気溌剌で行く筈だったんだ...。

一応コーチにも状況を伝えたら、やや緩めのレッスンにしてくれた。
コーチもその日は朝からずっとレッスンが入ってて、
ちょっと休憩も入れたかったのかも?

出来としては、可も無く不可も無く。
さしたる進歩も無いけど、思ったよりかはちゃんと覚えてた。
コーチの配慮でスタンディングでの練習が多かったんで何とかなった訳で、
サーブ&ボレーとかになってたら、足が保たなくて
疲労で集中力も何も無くなってただろう。

最初の1時間はまだマシだったんだけど、
暑さもあって2時間目は息が上がっちゃって、休み休み。

ウィンブルドンが遠のいたなぁ...。

翌日は二の腕と太股に筋肉痛。
でも、スポーツでの筋肉痛は心地良いね。

原稿が上がるまでは精神的に逃れられなくて、気持ちよく休みが取れない。
アシスタントさんが入ってる間はウオーキングにも出られないので
さすがに運動不足。 何となく身体が重い。
お腹周りの脂肪をとってスッキリしたい。
レッスンの間も身体が重くて走りが悪いのがわかる。

ウオーキング、スポーツジム、テニス、
少しずつ続けてコンディションを整えて、
やっといくらか身体の状態が良くなって来たかな、と思った頃に
仕事が詰まって来て、籠りきり。
身体が重くなって、自己嫌悪。

原稿が上がって、散々痛めつけられた身体を回復させて、
回復した頃にまた仕事で...。

その繰り返し。
身体がどんどんダメになって行くのが分かるよ。

仕事の合間の食事中、録画したテニスの中継を見る。

ナダルもジョコビッチも、やってる事は私とほぼ変わらないのだけど、
何故だか試合の出来具合が随分違う。

選手特注の良いラケットを使ってるからだろうか。
シューズやウェアも特注の良い品だし、コートの整備は良いし...。グチグチ。

アシスタントさんが言う事には、
「彼らはコートに入るボールを使っているから。」と。

成る程! 合点!

(笑)



深夜、仕事をしながら横目で試合のスタートをチェック。
第1セットから白熱した展開になり、これは見るしか無いと仕事は中断。
マドリードオープンはマスターズ1000シリーズの大会で、
年4回のグランドスラムの次に大きな規模の大会。

ついにクレーキング、ナダルから第1セットを奪う!
それも錦織君の方が格上であるのを見せつけるかのように、ナダルを振り回した。

第2セット中盤までこの流れは止まらず、
錦織君、初の1000シリーズ優勝が見えて来た!
...と思ったところで、準決勝に続いて腰の治療が入る。
準決勝の時は大事無く、そのまま無事に試合を続行出来たけど、
今回はポイント間の治療だけでなく、インジュアリー・タイムを取った。

加えて、プレー中の急な動きで何処かを傷めたようだった。

明らかに押していた試合の流れが一気に変わり、
リードしていた第2セットを逆転で取られてしまう。
治療と薬とで回復に望みを賭けたが、具合は悪くなるばかり。
足を引きずって歩き、ラケットスイングも不安定。

とうとう第3セット3ゲーム終了時点でリタイア。

はぁ〜......。

ベンチの戻った錦織君は暫くタオルに顔を埋めていた。

体格に勝る外国人選手相手に長期間戦うのはどうしても身体に負担が大きい。
ファンの誰もが思う事だけど、
錦織君のプレーは既に世界のトップクラスにあるけれど、
故障との戦いの方が厳しく、
この難敵をクリアしない事にはトップ10を維持出来ない。
トレーナーは勿論帯同しているけど、何かもっと良いケアの方法は無いのだろうか。

マイアミではジョコヴィッチとの準決勝を棄権し、
今回はNO.1ナダルとの決勝線を途中棄権。
あまりにもやるせない。

と言うか、やはりプロとしてこれでは良く無い。


蛇足ですが、
マドリードの放送カメラマンは、
何故か錦織君がバッグに付けていたマスコットがお気に入りのようで、
ポイント間で錦織君がベンチに戻る度にマスコットをアップで映していた。
名前が分からないんだけど、
「モンスターズ・インク」に出ていた3つ目の緑色の宇宙人。


バルセロナから続く錦織君の快進撃!
3回戦ラオニッチ、準々決勝ロペス、準決勝フェレール、
強豪を次々と撃破し、遂にクレーキング、ナダルとの決勝戦の日を迎えた!

準々決勝の勝利でトップ10入りを決め、
準決勝の勝利で、遂に一桁、9位確定!!! 泣ける!!!
戦後の日本人選手として、奇跡の二桁ランカーと言われた松岡修造に続き、
奇跡の一桁ランカーの誕生!
快挙です!

昨晩、日本時間深夜2時からスタートした試合をなんとか見てたんだけど、
時間も時間だし、第3セットにもつれ込んだ辺りで寝てしまった。
ところが! 朝起きて予約録画を見ようとしたら、途中までしか入っていなかった。
肝心の第3セット後半が見られない。
BRの方の予約録画は、ずれ込んだ分もカバーしてくれるのに、
ケーブルの予約システムは元の設定時間でキレちゃうのね。
何て事!
勝ってくれたから良いようなものの、ねぇ。

さて、12日から入る予定のアシスタントさんが風邪で
2日間程出遅れとなったので、
明日は少し起きる時間帯がズレても大丈夫。
なので、今夜は決勝戦、最後までオンタイムで見ます!
アシスタントさんの日程のズレはちょっと困った事だけど、
禍福は糾える縄の如し、お陰で試合が見られる! るんるん。

クレーでナダルにどこまで食い下がれるか、
目が離せません。

でも、ちょっと眠い。
やはり深夜2時スタート。
こっちが試合終了まで持ちこたえられるだろうか。