一昨日、コーチから時間帯変更希望のメールがあった。
コーチの都合ではなくて、その時間帯にレッスンを受けたい人がいたらしい。
ケータイのメールはそう頻繁にはチェックしてなくて、
気がついた時には遅かった。
都合はお互い様なので、出来る限りは融通を効かせようと思うのだが。
でも、変更しなくて良かった。
朝から雲行き怪しくて、変更予定だった時間帯には雨が降っちゃったから。
体力も大分快復したし、このところ続けてレッスンを受けているので、
フォームも改善されて、動きがスムーズになって来た、とのコーチの談。
今なら、相手はナダルひとりでラリーが出来そう。
サーブの確率が問題だけどね。
サーブレシーブからのボレーの練習。
後半やや疲れて来ると、判断が遅れてミスする。
技術の問題以前の話。
ボレーが決まるとカッコイイんだけどね。
コーチが時々スライスを混ぜて来る。
足が動く間は拾えなくも無いんだけど、まだ結構キツい。
東京五輪には間に合いそう。
コーチの都合ではなくて、その時間帯にレッスンを受けたい人がいたらしい。
ケータイのメールはそう頻繁にはチェックしてなくて、
気がついた時には遅かった。
都合はお互い様なので、出来る限りは融通を効かせようと思うのだが。
でも、変更しなくて良かった。
朝から雲行き怪しくて、変更予定だった時間帯には雨が降っちゃったから。
体力も大分快復したし、このところ続けてレッスンを受けているので、
フォームも改善されて、動きがスムーズになって来た、とのコーチの談。
今なら、相手はナダルひとりでラリーが出来そう。
サーブの確率が問題だけどね。
サーブレシーブからのボレーの練習。
後半やや疲れて来ると、判断が遅れてミスする。
技術の問題以前の話。
ボレーが決まるとカッコイイんだけどね。
コーチが時々スライスを混ぜて来る。
足が動く間は拾えなくも無いんだけど、まだ結構キツい。
東京五輪には間に合いそう。
PR
明日はもう8月、毎日暑い。
グラウンドストローク中心の練習。
まだ自然なフォームが出来ていなくて、
ちょっとバランスを崩すとおかしな方向へ打球が飛ぶ。
江戸前?なコーチの檄が飛ぶ。
あんまり怒られるとビミョーにやる気が減退してしまうのだが、
せっかくレッスンを受けているのだから頑張る。
スポーツというのはおそらくどれも基本は同じようで、
インからアウトへの動き、インパクトの掛け方等、
ジムのキックボクシングと理論は似てる。
そこんところをもっと意識してやってみよう。
私の前は、夏休みで中学生の男の子が母親に連れられてのレッスン。
青学に入学したばかりで、受験勉強で身体がなまってしまったので
母親に勧められたらしい。
まだ13歳かそこらなのに、ゼーゼー息を吐いていた。
中学受験って大変。
でも、青学かぁ...。
青学とテニス、セレブコースだな、うらやましい。
私の後は、アラサーカップル2組。
クラブハウスで涼みながらこっそり練習を見ていると、
男性ひとりを除いては、そんなに上手くは無い。(自分は棚に上げて言う。)
でも、2組ともスラッとした美男美女カップルで、
女性は細身で、ヒラヒラしたピンクのカワイイテニスウェアを着ている。
楽しそう。 こちらもセレブコース。
別のコートでは引退して悠々自適の団塊世代とおぼしき4人組。
男性3人、女性ひとり。
ずっと見てたわけじゃないけど、男性ふたりはかなり上手い。
フォームが滑らか。
若い頃からずっとやっているようで、体つきもしっかりしている。
アラサーグループより元気。
あの年代で若い頃からテニスをやってるなんて、やっぱりセレブコース。
只テニスを楽しみたいだけなんだけど、
セレブの重圧がじわっと来る。
暑さにやられて、少し早めに練習をストップしてもらった。
クラブハウスのソファで、落ち着くまで少し横になっていた。
我慢して最後まで続けていたら倒れていたかもしれない。
熱中症対策は、無理しない事。
グラウンドストローク中心の練習。
まだ自然なフォームが出来ていなくて、
ちょっとバランスを崩すとおかしな方向へ打球が飛ぶ。
江戸前?なコーチの檄が飛ぶ。
あんまり怒られるとビミョーにやる気が減退してしまうのだが、
せっかくレッスンを受けているのだから頑張る。
スポーツというのはおそらくどれも基本は同じようで、
インからアウトへの動き、インパクトの掛け方等、
ジムのキックボクシングと理論は似てる。
そこんところをもっと意識してやってみよう。
私の前は、夏休みで中学生の男の子が母親に連れられてのレッスン。
青学に入学したばかりで、受験勉強で身体がなまってしまったので
母親に勧められたらしい。
まだ13歳かそこらなのに、ゼーゼー息を吐いていた。
中学受験って大変。
でも、青学かぁ...。
青学とテニス、セレブコースだな、うらやましい。
私の後は、アラサーカップル2組。
クラブハウスで涼みながらこっそり練習を見ていると、
男性ひとりを除いては、そんなに上手くは無い。(自分は棚に上げて言う。)
でも、2組ともスラッとした美男美女カップルで、
女性は細身で、ヒラヒラしたピンクのカワイイテニスウェアを着ている。
楽しそう。 こちらもセレブコース。
別のコートでは引退して悠々自適の団塊世代とおぼしき4人組。
男性3人、女性ひとり。
ずっと見てたわけじゃないけど、男性ふたりはかなり上手い。
フォームが滑らか。
若い頃からずっとやっているようで、体つきもしっかりしている。
アラサーグループより元気。
あの年代で若い頃からテニスをやってるなんて、やっぱりセレブコース。
只テニスを楽しみたいだけなんだけど、
セレブの重圧がじわっと来る。
暑さにやられて、少し早めに練習をストップしてもらった。
クラブハウスのソファで、落ち着くまで少し横になっていた。
我慢して最後まで続けていたら倒れていたかもしれない。
熱中症対策は、無理しない事。
決勝戦、ドイツ優勝!
予想が当たってなんかホッとした。
未明、頑張って起きて試合見てた。
アルゼンチンの守備が堅い。
パス回しのプレースタイルではゴール前を突破するのは難しい。
勝負を決めたのは、延長後半、
ドリブルで抜け出したドイツのシュールレからのパスを
若いゲッツェが胸トラップで受けてそのままボレーシュート。
コロンビアのハメス・ロドリゲスのシュートと同じ。
アルゼンチンディフェンダーが追いつかなかった。バテてたのかな。
南米勢がやりたかった得点パターンをドイツがやってのけた。
でも...、
早朝無理して起きてたんで、眠くて、
頑張って見てはいたんだけど、延長まで長引いちゃったもんで、
一瞬フッと寝ちゃった。
その瞬間「ゴールが決まったぁー!」のアナウンスで目が覚めた。
優勝を決めるゴールの瞬間を見逃すとは...。
く...、これだからサッカーは!
この5週間は一体何だったんだろう。
予想が当たってなんかホッとした。
未明、頑張って起きて試合見てた。
アルゼンチンの守備が堅い。
パス回しのプレースタイルではゴール前を突破するのは難しい。
勝負を決めたのは、延長後半、
ドリブルで抜け出したドイツのシュールレからのパスを
若いゲッツェが胸トラップで受けてそのままボレーシュート。
コロンビアのハメス・ロドリゲスのシュートと同じ。
アルゼンチンディフェンダーが追いつかなかった。バテてたのかな。
南米勢がやりたかった得点パターンをドイツがやってのけた。
でも...、
早朝無理して起きてたんで、眠くて、
頑張って見てはいたんだけど、延長まで長引いちゃったもんで、
一瞬フッと寝ちゃった。
その瞬間「ゴールが決まったぁー!」のアナウンスで目が覚めた。
優勝を決めるゴールの瞬間を見逃すとは...。
く...、これだからサッカーは!
この5週間は一体何だったんだろう。
1ヶ月に及んだ大会もクライマックス。
今朝3位決定戦があって、残すは決勝戦のみ。
負傷でネイマールを欠いたブラジルは準決勝で歴史的大敗を喫して、
3位決定戦もその余波を引きずったように、覇気に乏しく、
オランダにいいようにあしらわれ、0−3で敗北。
会場は険悪な雰囲気。
まぁ、それでも世界の4位なんだよね。
「4位じゃだめですか?」
優勝を狙うと宣言した日本は敢え無くグループリーグで惨敗。
元々W杯に出場出来なかった国だって沢山あるしね。
日本が4位になったら、最後どんな負け方しようと、国を上げての大騒ぎだろう。
ブラジルにとってのサッカーって、
日本にとっての柔道みたいなもんかな、かつての。
柔道も最近では国際大会での負けを見慣れちゃった。
お家芸として盛んだったけど、世界がグローバル化して、情報の共有化も進み、
差異が無くなって来た。
あるのは経済力の差。
スポーツの大会が国力の差を露にするだけなんて、ちょっと気持ち悪いけどね。
実を言えば、寝ちゃってたんで、早朝の3位決定戦はラスト10分くらい見ただけ。
でも、その間にもオランダは1点取ったからなぁ。
10分で全体の状況は把握出来た。
オランダ選手がサイドから上がって、明らかに中央へのパスを狙ってるのに、
それから中央に突っ込んで来たオランダ選手に対して
ブラジルディフェンダー陣はほぼノーマークな感じだった。
なんでこんな事になっちゃうんだろう?
余裕が無いんだろうか。
オリンピックもW杯もそんなに長時間見ていられないけど、
そろそろ終わっちゃうって頃は、やっぱり何となく寂しくなっちゃうね。
明朝の決勝戦は何とか頑張って起きて観戦しましょう。
最近はドイツの株が急上昇。
多くの解説者がドイツの勝ちを予想している。
3〜4人、突破力のある選手がいるドイツに対して、
アルゼンチンはメッシさえ封じ込めれば得点力が下がっちゃうからね。
すっかり、俄サッカー通になりました。
W杯期間中だけです。
今朝3位決定戦があって、残すは決勝戦のみ。
負傷でネイマールを欠いたブラジルは準決勝で歴史的大敗を喫して、
3位決定戦もその余波を引きずったように、覇気に乏しく、
オランダにいいようにあしらわれ、0−3で敗北。
会場は険悪な雰囲気。
まぁ、それでも世界の4位なんだよね。
「4位じゃだめですか?」
優勝を狙うと宣言した日本は敢え無くグループリーグで惨敗。
元々W杯に出場出来なかった国だって沢山あるしね。
日本が4位になったら、最後どんな負け方しようと、国を上げての大騒ぎだろう。
ブラジルにとってのサッカーって、
日本にとっての柔道みたいなもんかな、かつての。
柔道も最近では国際大会での負けを見慣れちゃった。
お家芸として盛んだったけど、世界がグローバル化して、情報の共有化も進み、
差異が無くなって来た。
あるのは経済力の差。
スポーツの大会が国力の差を露にするだけなんて、ちょっと気持ち悪いけどね。
実を言えば、寝ちゃってたんで、早朝の3位決定戦はラスト10分くらい見ただけ。
でも、その間にもオランダは1点取ったからなぁ。
10分で全体の状況は把握出来た。
オランダ選手がサイドから上がって、明らかに中央へのパスを狙ってるのに、
それから中央に突っ込んで来たオランダ選手に対して
ブラジルディフェンダー陣はほぼノーマークな感じだった。
なんでこんな事になっちゃうんだろう?
余裕が無いんだろうか。
オリンピックもW杯もそんなに長時間見ていられないけど、
そろそろ終わっちゃうって頃は、やっぱり何となく寂しくなっちゃうね。
明朝の決勝戦は何とか頑張って起きて観戦しましょう。
最近はドイツの株が急上昇。
多くの解説者がドイツの勝ちを予想している。
3〜4人、突破力のある選手がいるドイツに対して、
アルゼンチンはメッシさえ封じ込めれば得点力が下がっちゃうからね。
すっかり、俄サッカー通になりました。
W杯期間中だけです。
今年からメジャーリーグに移籍した田中将大選手、
目覚ましい活躍をしていたが、肘の靭帯部分断裂で故障者リスト入り、
6週間のリハビリで、場合によっては手術も必要だって。
う〜ん、これ程の若い大投手が僅か半年で故障とは...。
以前の松坂大輔にしても、故障で選手生活の大半を棒に振っている。
マー君、大事無く、早く万全の状態に快復してくれれば良いけど、
見てるだけの側からも不安が募る。
メジャーリーグの体制って、日本選手にはどこか問題がある。
投手の場合、マウンドの堅さ等の違いも大きいそうだけど。
こんな風に故障ばかりして、選手生命を縮めてしまう様子を見ると、
どんなもんなのかな、って思っちゃう。
サッカーにしてもね、
名選手が故障したり、システムに合わなくて出場させてもらえなかったり。
もっとサポートシステムをこちらから整えてからではないと
行くのは考えた方が良いんじゃないだろうか。
目覚ましい活躍をしていたが、肘の靭帯部分断裂で故障者リスト入り、
6週間のリハビリで、場合によっては手術も必要だって。
う〜ん、これ程の若い大投手が僅か半年で故障とは...。
以前の松坂大輔にしても、故障で選手生活の大半を棒に振っている。
マー君、大事無く、早く万全の状態に快復してくれれば良いけど、
見てるだけの側からも不安が募る。
メジャーリーグの体制って、日本選手にはどこか問題がある。
投手の場合、マウンドの堅さ等の違いも大きいそうだけど。
こんな風に故障ばかりして、選手生命を縮めてしまう様子を見ると、
どんなもんなのかな、って思っちゃう。
サッカーにしてもね、
名選手が故障したり、システムに合わなくて出場させてもらえなかったり。
もっとサポートシステムをこちらから整えてからではないと
行くのは考えた方が良いんじゃないだろうか。