忍者ブログ
マンガ家Mの日常
大谷翔平がメジャーリーグ・オールスター戦に出場した事で、今週、
いや、おそらく今年いっぱい、
ニュースやワイドショーは大谷翔平の活躍シーンに溢れる。

先日、新聞で、スポーツ観戦は鬱の予防に効果的だとの記事が出ていた。
ファビアーノも言ってたように、エンターテイメントは必要。
東京五輪も、始まったら、またそれなりに報道も熱気を帯びてくるのだろう。

感染対策に苦心している医療機関としては、それどころじゃないだろうけど、
その他、経済的な問題は別にして、
スポーツ観戦の楽しみを全て奪ったら、精神的に不健康になりそう。
五輪開催に反対している人達のパーセンテージって、ホントなのかな?
その人達、五輪が始まっても、TV中継も見ないのかな?

安全対策を徹底して開催する、
それをもっと早くから宣言していればと思う。
PR

大谷翔平。

メジャーで二刀流の大活躍。
先発で投げた翌日も軽々と打つホームラン。


加えて、見た目良し、性格良し。
(他愛無い行動まで褒め称えるマスコミはちょっとやり過ぎだけど。)


何もかもが完璧。

誰か、大谷のどっかダメなところ探して!

大坂なおみちゃんの記者会見拒否問題について、
しっかり書きたいけど、今日はちょっと時間切れ。
ザックリ書く。

記者会見拒否からの罰金からの、大会棄権からのウツ告白で、
流石に皆、ウツの人を責めるのはまずいってなって、
一気に擁護論が主流になった。
それもちょっと違うなぁと思う。

彼女の年収60億円だよ。

それなりのプレッシャーは受け止めなきゃ。

記者が選手の太鼓持ちになったらおしまいだし。

東京五輪開催まで2ヶ月を切った、今日この頃。

国民の80%が、中止か延期を求めてるって、ホント?

私は五輪観たいんだけどなぁ。

万全の態勢でないのはやむを得ない事で、
一部の(余裕のある)トップアスリートは参加しないかもしれない。
でも、大勢のアスリートが五輪を目指して、日々必死の努力を重ねていて、
今回が最初で最後のチャンスとして、人生を賭けてる選手も少なくない。
必ず、素晴らしい試合が観られる。
選手を信じる。

東京五輪開催までおよそ2ヶ月となって、
コロナ収束の目処が見えず、中止を求める声まで上がっている。

個人的、素人の意見としては、
他のプロスポーツが何とかやっているのだから、
五輪も、無観客でやれば大丈夫なように思える。
ワクチンとか、医療態勢とか、色々言われているけど、
五輪の選手って、ある意味世界平和の象徴でもあるし、
優れたパフォーマンスで世界中の人達を感動させるべく、
幼い頃から必死でトレーニングを積んで来たのだから、
多少の便宜は図ってあげても良いのではないかしら。


選手も、立場はそれぞれだろうけど、意見を言うのが難しい。

水泳の池江璃花子選手は、大病を克服してやっと復帰し始めたところなのに、
その池江選手に「中止を求めるよう言って。」と要望する声があるなんて、
何だか、スポーツ選手に何もかもを求め過ぎる。
「決める立場ではなくて、自分の出来る事をするだけ。」とした回答は、
若さに似合わず慎重で、落ち着いている。

テニスの錦織君は、東京五輪について、
「死人が出てまでも行われる事ではない。」と言って、
じわじわとバッシングを浴びている。
発言の仕方も上手くなかったようだし、
現在、日本よりも被害の大きかった欧州を転戦中だし、
テニスは五輪が頂点の大会ではないという事もあり、
五輪やらなくても...、というのが、他のスポーツの選手から反感を買うのは、
理解出来なくもないけれど。
だからって、いちいちバッシングしなくてもね。
もう、誰も何も言えなくなってしまう。
(追記/実際はインタビュールームで錦織君はかなり長く話していて、
 記事で読む限り、落ち着いた内容。
 「死人が出てまでも」の表現がやや強烈で、
 報道ではそこだけが強調して取り上げられてしまった感が否めない。)

五輪ではないけれど、
BLM問題の時に、大坂なおみ選手が意思表明したのが世界的に評価され、
ローレウス・スポーツ賞2021年間最優秀選手賞、日本人初受賞に繋がった。

それぞれが、意見を言い易いようになるのが大事だと思う。

コロナで巣篭もり状態で、皆、楽しみに植えている。
せめて、TVで五輪を見たい。
人生後半に入ると、マジで、後何回五輪を見られるのかなってのもあるし...。