ノルウェーのサスペンスドラマのミニシリーズ、全8話。
WOWOWで放送されるViaplayのドラマを楽しみにしているが、
多発されると、やはり玉石混合になって来る。
ロビンはギャングの一員として麻薬密売に関わっていた兄マリウスに同行するが、
警察の摘発を受け、逮捕され、マリウスは射殺される。
6年後、仮釈放され、マリウスのギャング仲間達に会うと、
当時押収されたドラッグと大金が消えた事を知らされる。
警察内部の不正を疑い、事件の担当警察官らを調べ始めると、
地元の開発業者との癒着等が次々と明らかになって来る。
貧困地域で犯罪が増加すると、土地の値段が下がる。
そこで警察が取り締まりを強化して、犯罪を撲滅し、
安全になったところで、まだ価格が安い土地を業者が買い上げる。
地域を移動するようにして、次々と土地の買収を進めていた。
一方で、マリウスは実は警察側のスパイだった可能性も浮上し、
その為、ボスのペーテルに射殺されたとわかる。
ロビンはギャング仲間達と警察の不正の調査を進めつつも、
将来を考えて、大物弁護士である父の事務所で下働きを始める。
父親も警察と癒着しており、ロビン自身も警察のスパイになるよう要請される。
マリウスの元恋人エリカは、ロビンの両親の関与の実態を暴く。
既に離婚していた母親は、罪の意識に耐えきれず告発しようとしたところ、
警察関係者に毒殺される。
母親を殺されたと知ったロビンは、父親と警察長官に証拠を突きつけ、
警察長官辞任に追い込む。
父親はロビンに事務所のパートナーの座を譲り、服毒自殺する。
イマイチ、スッキリしない展開。
無駄が多くて、話の主軸がブレている。
主人公のロビンが魅力に欠け、何をしたいのかもハッキリしない。
そして、主要な登場人物がサラッと殺害されたり自殺したり。
邦題の「ボーダーライン」「正義の悪党」という表現で、
「どっちが良い人?悪い人?」的な単純な括りでは語れないとしたのだろうけど、
それにしても、エンタメとしてスッキリしなさ過ぎる。
国によって法律は違うのだろうけど、
犯罪歴があっても弁護士になれるのかな?
刑務所で勉強したと言っても、実務経験が全く無いロビンが
いきなりパートナーにされちゃって、大丈夫なの?
WOWOWで放送されるViaplayのドラマを楽しみにしているが、
多発されると、やはり玉石混合になって来る。
ロビンはギャングの一員として麻薬密売に関わっていた兄マリウスに同行するが、
警察の摘発を受け、逮捕され、マリウスは射殺される。
6年後、仮釈放され、マリウスのギャング仲間達に会うと、
当時押収されたドラッグと大金が消えた事を知らされる。
警察内部の不正を疑い、事件の担当警察官らを調べ始めると、
地元の開発業者との癒着等が次々と明らかになって来る。
貧困地域で犯罪が増加すると、土地の値段が下がる。
そこで警察が取り締まりを強化して、犯罪を撲滅し、
安全になったところで、まだ価格が安い土地を業者が買い上げる。
地域を移動するようにして、次々と土地の買収を進めていた。
一方で、マリウスは実は警察側のスパイだった可能性も浮上し、
その為、ボスのペーテルに射殺されたとわかる。
ロビンはギャング仲間達と警察の不正の調査を進めつつも、
将来を考えて、大物弁護士である父の事務所で下働きを始める。
父親も警察と癒着しており、ロビン自身も警察のスパイになるよう要請される。
マリウスの元恋人エリカは、ロビンの両親の関与の実態を暴く。
既に離婚していた母親は、罪の意識に耐えきれず告発しようとしたところ、
警察関係者に毒殺される。
母親を殺されたと知ったロビンは、父親と警察長官に証拠を突きつけ、
警察長官辞任に追い込む。
父親はロビンに事務所のパートナーの座を譲り、服毒自殺する。
イマイチ、スッキリしない展開。
無駄が多くて、話の主軸がブレている。
主人公のロビンが魅力に欠け、何をしたいのかもハッキリしない。
そして、主要な登場人物がサラッと殺害されたり自殺したり。
邦題の「ボーダーライン」「正義の悪党」という表現で、
「どっちが良い人?悪い人?」的な単純な括りでは語れないとしたのだろうけど、
それにしても、エンタメとしてスッキリしなさ過ぎる。
国によって法律は違うのだろうけど、
犯罪歴があっても弁護士になれるのかな?
刑務所で勉強したと言っても、実務経験が全く無いロビンが
いきなりパートナーにされちゃって、大丈夫なの?
PR
確定申告シーズン到来。
面倒だけど、
お金の管理はきちんとしておかねばならない。
面倒だけど、
お金の管理はきちんとしておかねばならない。
U2ツアー仲間のブレンダン。
日本の地下アイドルにハマって、頻繁に来日するようになって久しい。
毎回ではないけれど、来日するとランチのお誘いがかかる。
日本語がだいぶ上手になっていて、ちょっと驚いた。
今日会って、話を聞いたら、
何と、トランプ政権のアメリカに見切りをつけて、
ポルトガルのリスボンに引っ越すと言う。
元はウェールズ出身だけど、長くマイアミに住んでいたのです、
気候が近いリスボンを選んだのだろうか。
既に手続きを進めていて、マイアミの自宅を売却して、リスボンに家を買う。
ポルトガルだから、ポルトガル語が必要だけど、
まぁ欧州のそこそこの街なら、英語が通じるから、そんなに不自由しないだろう。
日本人から見ると、羨ましい。
自宅が整ったら、訪ねて来るよう勧めてくれた。
泊めてもらえるらしい。
来年U2のツアーがスタートしたら、欧州観光も兼ねて、行ってみようか。
ついでにウィーンにも行きたい。
ポケ友のインゴマールさんがいる。
多分、泊めてはもらえないだろうけど、半日観光案内くらいはしてもらえるかな。
日本の地下アイドルにハマって、頻繁に来日するようになって久しい。
毎回ではないけれど、来日するとランチのお誘いがかかる。
日本語がだいぶ上手になっていて、ちょっと驚いた。
今日会って、話を聞いたら、
何と、トランプ政権のアメリカに見切りをつけて、
ポルトガルのリスボンに引っ越すと言う。
元はウェールズ出身だけど、長くマイアミに住んでいたのです、
気候が近いリスボンを選んだのだろうか。
既に手続きを進めていて、マイアミの自宅を売却して、リスボンに家を買う。
ポルトガルだから、ポルトガル語が必要だけど、
まぁ欧州のそこそこの街なら、英語が通じるから、そんなに不自由しないだろう。
日本人から見ると、羨ましい。
自宅が整ったら、訪ねて来るよう勧めてくれた。
泊めてもらえるらしい。
来年U2のツアーがスタートしたら、欧州観光も兼ねて、行ってみようか。
ついでにウィーンにも行きたい。
ポケ友のインゴマールさんがいる。
多分、泊めてはもらえないだろうけど、半日観光案内くらいはしてもらえるかな。
ウディ・アレン監督・脚本のロマコメ映画。
大学の映画学教授モートは、小説の執筆に行き詰まっていた。
映画会社の広報担当である妻スーに付き添って、
スペイン、サン・セバスチャン国際映画祭にやって来る。
スーは担当する若手有望映画監督フィリップと終始ベタベタしている。
フィリップは数々の映画賞に輝くが、
クラシック映画に造詣が深いモートの目には軽薄に写る。
スーとフィリップの中が深まるのを見て、体調を崩したモートは、
友人達に地元の医師を紹介してもらい、診察を受けに行く。
ジョーという名前から、男性だと思っていた医師は、若い美女だった。
モートはジョーに夢中になり、その後は仮病を使って会いに行く。
ジョーは画家である夫の浮気に悩まされていたが、離婚には至らず。
モートはNYに来るよう誘うが、断られる。
一方、スーはフィリップと真剣交際に至り、離婚を切り出す。
モートは結婚も恋も失ったが、我が身を見つめ直せたとしてNYに帰る。
映画通でスノッブで、実は恋愛体質という、貧弱な体型の初老の男性は、
まさしくウディ・アレンの分身。
初期のウディ・アレン作品から、脇を固める役として出演している
ウォーレス・ショーンが演じている。
2020年の公開当時、ショーンは70代後半、ウディ・アレンは80代半ば。
立派な後期高齢者だけど、仕事に恋愛に、熱い。
いつものウディ・アレン節。
驚きは薄いけれど、安定感がある。
敬愛するクラシックの巨匠監督達へのオマージュとして、
モートが映画の一場面に溶け込むような幻想を見る。
フェリーニ、ゴダール、ブニュエル、ベルイマン等々。
映画通のウディ・アレン作品ファンにはたまらない仕掛け。
ウディ・アレン、現在89歳。
クリント・イーストウッドに次ぐ高齢監督?
元気だなぁ。
興行成績とか評価とか、面倒な事は気にせず、好きに撮って欲しい。
でも、そういう事を気にしているからこそ、勢力的に映画作りが出来るのかな。
もう1本、日本未公開の作品が控えている。
ウディ・アレンの映画が観られない人生は寂しい。
大学の映画学教授モートは、小説の執筆に行き詰まっていた。
映画会社の広報担当である妻スーに付き添って、
スペイン、サン・セバスチャン国際映画祭にやって来る。
スーは担当する若手有望映画監督フィリップと終始ベタベタしている。
フィリップは数々の映画賞に輝くが、
クラシック映画に造詣が深いモートの目には軽薄に写る。
スーとフィリップの中が深まるのを見て、体調を崩したモートは、
友人達に地元の医師を紹介してもらい、診察を受けに行く。
ジョーという名前から、男性だと思っていた医師は、若い美女だった。
モートはジョーに夢中になり、その後は仮病を使って会いに行く。
ジョーは画家である夫の浮気に悩まされていたが、離婚には至らず。
モートはNYに来るよう誘うが、断られる。
一方、スーはフィリップと真剣交際に至り、離婚を切り出す。
モートは結婚も恋も失ったが、我が身を見つめ直せたとしてNYに帰る。
映画通でスノッブで、実は恋愛体質という、貧弱な体型の初老の男性は、
まさしくウディ・アレンの分身。
初期のウディ・アレン作品から、脇を固める役として出演している
ウォーレス・ショーンが演じている。
2020年の公開当時、ショーンは70代後半、ウディ・アレンは80代半ば。
立派な後期高齢者だけど、仕事に恋愛に、熱い。
いつものウディ・アレン節。
驚きは薄いけれど、安定感がある。
敬愛するクラシックの巨匠監督達へのオマージュとして、
モートが映画の一場面に溶け込むような幻想を見る。
フェリーニ、ゴダール、ブニュエル、ベルイマン等々。
映画通のウディ・アレン作品ファンにはたまらない仕掛け。
ウディ・アレン、現在89歳。
クリント・イーストウッドに次ぐ高齢監督?
元気だなぁ。
興行成績とか評価とか、面倒な事は気にせず、好きに撮って欲しい。
でも、そういう事を気にしているからこそ、勢力的に映画作りが出来るのかな。
もう1本、日本未公開の作品が控えている。
ウディ・アレンの映画が観られない人生は寂しい。
例年通り、残ったお餅を善哉で食べるべく、小豆を購入。
しかし、ちょっと大きめと思った大納言小豆が、茹でるとかなりな大きさになり、
善哉の体ではなくなった。
砂糖を入れても、甘味が小豆にまとわらない感じ。
不味いわけではないので、とりあえず最後まで食べよう。
米高騰が言われて久しい。
遂にと言うか、やっとと言うか、政府が備蓄米を拠出する。
これで値段が下がれば良いが、
スーパーの小売り価格に反映されるのは1ヶ月くらい先になるらしい。
ウチのお米はそれまではもたないだろう。
お餅とパスタで繋ぐのは難しい。
去年は東京都からの配給で、お米が大量に来てしまったのに。
今年は足りないなんて。
しかし、ちょっと大きめと思った大納言小豆が、茹でるとかなりな大きさになり、
善哉の体ではなくなった。
砂糖を入れても、甘味が小豆にまとわらない感じ。
不味いわけではないので、とりあえず最後まで食べよう。
米高騰が言われて久しい。
遂にと言うか、やっとと言うか、政府が備蓄米を拠出する。
これで値段が下がれば良いが、
スーパーの小売り価格に反映されるのは1ヶ月くらい先になるらしい。
ウチのお米はそれまではもたないだろう。
お餅とパスタで繋ぐのは難しい。
去年は東京都からの配給で、お米が大量に来てしまったのに。
今年は足りないなんて。