忍者ブログ
マンガ家Mの日常

ネタバレ注意注意注意。

主人公サーガのパーソナリティ障害が事件と直接関与する事は無いけど、
物語に深みを与えている。

まぁ、とにかく、ぶっきらぼうで理詰めで動く。
橋の上で死体が見つかって橋を封鎖した際、
心臓移植の患者を運ぶ救急車が立ち往生しても、規則を盾に通そうとしない。
飽きれたマーティンが通行許可を出す。
この浮気性絶倫オヤジマーティンは浮気性な分人情味が深くて
それまで署内で何となく敬遠されていたサーガに対して
人との関わり方について積極的に語り掛ける。

サーガのパーソナリティ障害の様子に
萩尾望都先生の名作「A-A'」を思い出す。
他者の感情を理解出来ないというのは問題ではあるんだろうけど、
感情に流されない様が時には小気味良くも感じられる。
好意や善意も見え難いけど、悪意やゴマカシ、駆け引きも無い。

そういうサーガの本質を理解し、目をかけている署長ハンスが
個人的な理由から移動を決めて今の部署を離れる事になった際、
サーガに気遣いの言葉をかけると、サーガは少し遅れて涙を流す。
目には見え難くても、日々の仕事の中で互いを理解し合えていた。
また、マーティンの努力の甲斐あって、サーガも人との交流の仕方を学ぶ。

ラスト、犯人のイェンスとマーティンが橋の上で対峙する。
イェンスはマーティンの長男を誘拐して脅している。
そこへサーガが到着し、長男を発見した事を伝える。
既に自暴自棄になっているマーティンはもう何をするかわからない。
マーティンを救う為、サーガは長男救出を知らせたのだが、
マーティンは長男が既に死亡している事をサーガが隠しているのに気付く。
他の人であれば、長男は助かったと嘘を付いてその場をやり過ごすのだろうけど、
サーガは良い嘘の意味を理解しつつも、あと一歩のところで口に出来ない。
ふたりのやるせなさが胸に迫る。


Wikiによるとこれはシーズン1となっていて、と言う事はシーズン2もあるのかな。
でも、この話の作りでどうやってシリーズを続けていくんだろう?
「キリング」のシーズン1が傑作で、シーズン2、3もそれなりに良かったけど、
どうしてもシーズン1の衝撃は越えられない。
シーズン3までで終わりにするようで、それくらいが妥当な締めなのかな。

「ブリッジ」もキャラクターの強さ、話の膨らみ等、本格派の作りで素晴らしかった。
個人的に少し思うのは、
犯人がもう少し早めに姿を表してくれた方が良かったかな。
そこからの駆け引きに、より緊迫感が生まれると思うから。

英国やアメリカでのミステリー小説や映画ドラマが依然強いのは確かなんだけど、
北欧ものが本格派の凄みを表して来ている。
反米的なプライドもあるんだろうか。
読者、視聴者としては大歓迎だよ。

サーガ、頑張ってね!

(おしまい。)


PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック