忍者ブログ
マンガ家Mの日常
7月にクルーズパーティにお呼ばれした時、
船内の階段で足を滑らせ、弾みでショートブーツの踵が取れてしまった。
何かヒドい衝撃を受けた訳では無く、かなり古かったので、
踵部分を取り付けている部品がダメになっていたのだろう。

出掛ける機会も無く、ショートブーツを履く予定も無かったので
暫くほったらかしにしていた。
捨てようかとも思ったけど、まだ何とかなるか?

近所に靴修理の専門店があって、以前別のブーツの踵を直してもらった。
今回もそこに持って行ってみた。
踵もだけど、靴底を支えているシャントという部分が壊れているらしい。
通常の修理はそこのお店でやっているのだが、
シャントの修理となると、かなりな大工事になるので 工場の方に持って行って、
そこで、直せるかどうかを見てもらわないとならないらしい。

1ヶ月くらいかかるとか言われてたけど、思ったより早く上がって来た。
直ったらしい。電話で連絡が入った。
修理にかかる費用については聞いていたけど、
電話口で靴の中敷の交換も勧められて、更に修理代が嵩んだ。
まぁ、仕方無い。それでもう暫く履けるんなら良しとしよう。

実のところ、このショートブーツは元々そんなお高い物ではない。
だから、フツーだったら、捨てちゃって、流行の新品を買い直してるだろう。
修理代を考えると、そうしても不思議は無い。
でも、なんとなく勢いで修理しちゃった。
...というか、革の部分は足に合っていて履き心地良かったし、
捨てたとして、新しい物を買いに行く時間も気力も無い。
モタモタしてるうちに冬になって、ショートブーツが無かったら困る。

そうあれこれ考えると、高い修理代金もそれなりだと言えるかもしれない。

予備のブーツを持っていられるくらいの稼ぎが欲しい。

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック