このところ、書店に行く回数がめっきり減ってしまった。
気になるミステリーの新刊が新聞広告に載った時だけ、慌てて書店に走って、
フラフラと店内を回るうち、帯の宣伝文句に吊られて、
お目当以外の本も何冊かまとめ買いしてしまうパターン。
定期購読する雑誌は無いので、日常的に書店に行かないと買いそびれる。
とある雑誌の昨年のバックナンバーが気になって、
その雑誌の最新号を購入して、リストをチェック。
幸い出版元にはまだ残っていると記されている。
近所のTSUTAYAに行って、取り寄せを頼んだ。
ところが、店員がPCでチェックして、
「出版元にもう在庫が無いから取り寄せ出来ない。」と言われた。
そんな筈は無い。
出たばかりの最新号にリストアップされているのだから。
念の為ネット注文も出来る筈だったか、確認してみようとは思ったけど、その前に、
もう1件、チェーンでは無い近所の個人書店に行って、取り寄せを頼んでみたら、
その場でメモって、ごく普通に受け付けてくれた。
1週間くらいで届く、との事。
店員が出版元に確認をとったかどうかは定かでは無い。
でも、翌日になっても、在庫が無いといったような電話連絡は来ないから、
取り寄せの申し込みは普通に進んでいるのだと思える。
思うに、
TSUTAYAのような大型のチェーン店では、独自の在庫管理があって、
そこに無ければ、わざわざ出版元に連絡を取ってまでして取り寄せはしない、
という事ではなかろうか。
システマチックになった大型店の弊害。
希望のバックナンバーは1年半程前のものなので、
もしかしたらTSUTAYAでは、1年間程度でバックナンバーは処分するのかも。
書店でも、レコード店でも、
昔のお店は、店員さんがダイレクトに対応してくれて、
希望の本屋CDを探すのを手伝ってくれたりしてた。
買いたい側と売りたい側の、本やレコードに対する情熱が文化を支えていた。
そういう熱量はネットの上で保たれているのだろうか。
気になるミステリーの新刊が新聞広告に載った時だけ、慌てて書店に走って、
フラフラと店内を回るうち、帯の宣伝文句に吊られて、
お目当以外の本も何冊かまとめ買いしてしまうパターン。
定期購読する雑誌は無いので、日常的に書店に行かないと買いそびれる。
とある雑誌の昨年のバックナンバーが気になって、
その雑誌の最新号を購入して、リストをチェック。
幸い出版元にはまだ残っていると記されている。
近所のTSUTAYAに行って、取り寄せを頼んだ。
ところが、店員がPCでチェックして、
「出版元にもう在庫が無いから取り寄せ出来ない。」と言われた。
そんな筈は無い。
出たばかりの最新号にリストアップされているのだから。
念の為ネット注文も出来る筈だったか、確認してみようとは思ったけど、その前に、
もう1件、チェーンでは無い近所の個人書店に行って、取り寄せを頼んでみたら、
その場でメモって、ごく普通に受け付けてくれた。
1週間くらいで届く、との事。
店員が出版元に確認をとったかどうかは定かでは無い。
でも、翌日になっても、在庫が無いといったような電話連絡は来ないから、
取り寄せの申し込みは普通に進んでいるのだと思える。
思うに、
TSUTAYAのような大型のチェーン店では、独自の在庫管理があって、
そこに無ければ、わざわざ出版元に連絡を取ってまでして取り寄せはしない、
という事ではなかろうか。
システマチックになった大型店の弊害。
希望のバックナンバーは1年半程前のものなので、
もしかしたらTSUTAYAでは、1年間程度でバックナンバーは処分するのかも。
書店でも、レコード店でも、
昔のお店は、店員さんがダイレクトに対応してくれて、
希望の本屋CDを探すのを手伝ってくれたりしてた。
買いたい側と売りたい側の、本やレコードに対する情熱が文化を支えていた。
そういう熱量はネットの上で保たれているのだろうか。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック