忍者ブログ
マンガ家Mの日常
6月中旬、梅雨の湿気に耐えかねエアコンをドライでつけたら
故障の表示が出た件については以前書いた通り。
メーカーの修理担当者が折り返しの連絡も満足にして来なかったところで
買い替えをする方向に考えを改めた。

その頃は原稿の締め切りに追われていて身動きがとれず、
エアコンを買いに行く時間のゆとりが無かった。
その後、幸い急激に暑くなる事は無かったので、
原稿が上がるギリギリのタイミングまで、窓を開け放つ等して
なんとなくやり過ごす事が出来た。

原稿が上がって一息ついたところで、
エアコン取り付けに伴う部分の改装工事もする方向で更に考え、
大手リフォーム会社に連絡。
これからの時期エアコンが無いのはツラくなる一方なので、
なるべくなら早く工事に取りかかってもらえると助かる、と話すと、
直接工事業者に繋げられる形で、サポートセンターに回された。

サポートセンターからのメールでは、
工事業者から連絡が行くようにする、とあったが、
ちょっとやそっと待っても連絡は来ないので、こちらから電話して
見積もりにきてもらうよう話をつけた。

最初のリフォーム会社の担当者が、
私の電話から2、3日後でないと動けない、と言うので
ストレートに話が進むよう業者に回された訳だったが、
工事業者がウチに来れるのも、結局同じ日だった。

通常の見積もり手続きの通り、
室内を見てもらって、現状の説明と希望工事内容を話した。
でも、担当者からは消極的意見しか聞かれない。
工事の音で近隣に迷惑がかかるから、と言って、
据え置きの古いエアコンの撤去作業を渋る。
おいおい、マンションの他の部屋はもっとガッツリ改装工事やってるよ。
何でウチだけ騒音に気遣って改装を諦めねばならんのだ。
そんな工事業者あるのか?
説明したら、一応納得した。

しかし、プロとしての提案のひとつも出て来ない。 やる気無いんか!?
勿論、闇雲にあれもこれもと工事を勧めたら、それはそれで問題有りだろうが、
少しくらいはプラスの意見を聞かせてくれても良いんじゃなかろうか。
もしくは、私のプランに改良点を付け加える形の提案とか。
元々、何らかのサポートが欲しかったので、大手に電話したのだったが。

どうにも煮え切らん担当者だ。
暑さでこっちは煮え立っている。

(続く。)
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック