プロットを組み上げ、ネームに移る...んだけど、
イントロで引っ掛かってしまっている。
導入部は大事なんで、イントロに時間がかかるのはいつもの事なんだけど、
今回はまた困った。
はっきり書く。
原作のエピソード設定に無理がある。
これをこのまま描いたら、たまいまきこが無知だ、と笑い者になる。
マンガであったり、ロマンス小説であったり、は
夢物語を描く部分もあって良いのだけど、
だからと言って常識から逸脱すると、説得力が無くなる。
説得力が無くなれば、読者に感情移入してもらえなくなる。
辻褄を合わせようと四苦八苦して、
なんとか設定の直しには漕ぎ着けたんだけど、
そうするとイントロでエピソードが長引いてモタつく。
ページ数の制限もあるし、全体のバランスもあって、
ここであまり分量を取ってしまうのは得策では無い。
でも、設定を整えなければならない。
前回にも触れた通り、エピソードの設定と前後の繋がりがなっていない。
1個1個、華やかな場面を描く事が読者サービスとされているようだけど、
そろそろ意識の転換をするべきでは無かろうか。
描く度に、ネームに責任が持てなくなるように感じる。
相当ヤバい。
イントロで引っ掛かってしまっている。
導入部は大事なんで、イントロに時間がかかるのはいつもの事なんだけど、
今回はまた困った。
はっきり書く。
原作のエピソード設定に無理がある。
これをこのまま描いたら、たまいまきこが無知だ、と笑い者になる。
マンガであったり、ロマンス小説であったり、は
夢物語を描く部分もあって良いのだけど、
だからと言って常識から逸脱すると、説得力が無くなる。
説得力が無くなれば、読者に感情移入してもらえなくなる。
辻褄を合わせようと四苦八苦して、
なんとか設定の直しには漕ぎ着けたんだけど、
そうするとイントロでエピソードが長引いてモタつく。
ページ数の制限もあるし、全体のバランスもあって、
ここであまり分量を取ってしまうのは得策では無い。
でも、設定を整えなければならない。
前回にも触れた通り、エピソードの設定と前後の繋がりがなっていない。
1個1個、華やかな場面を描く事が読者サービスとされているようだけど、
そろそろ意識の転換をするべきでは無かろうか。
描く度に、ネームに責任が持てなくなるように感じる。
相当ヤバい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック