ブログの管理サイトの都合で PCでの閲覧時に ブログトップに
広告が入るようになってしまったのは、以前お伝えした通り。
対策としては、1ページ分くらいの長めの記事を書けば
開いた時に 下の広告部分が画面から隠れる。
...まぁ、いつもいつも長い記事を書く気力があるとは限らないし、
元々只で使わせてもらってるものだから、気にしないようにするしかないかなぁ。
私がどうこうって言うより、
ブログを見てくれる方の事を考えなきゃならないんだけど。
ところで、コメント一覧をチェックしていたら、非表示のコメントが入ってて、
管理サイトとは別の、広告を入れる会社からでした。
なんかもうね、アフィリエイトとかインテキストとか、
言葉の意味する所がよくわかんない。
要は、ブログに広告載せて収入を得ましょう、って案内なんだけど。
その会社のHPとか見てみたけれど、なんか、スッキリとはわからない。
ブログの画面にどの程度入って来るんだろう。それが一番の問題。
会社が作るHPとかじゃなくて、読者の方々とのコミュニケーションの為に
細々と楽しくやってるブログだもんで、
それは確かに マンガ家としての仕事の一環である感覚ではいるんだけど、
それを別の商用に使われるのは どうなのかなぁ。
広告って、仕事上のスポンサーだと思えば良いのかしら。
管理サイトの広告でも、可愛いのもあるけど、
ローンとか、やたら現実臭いのとか、
あんまり関わり合いになりたくないH広告みたいなのもある。
広告内容を限定させてくれるんだったら良いんだけどなぁ。
だから、今回の会社からの広告でも、あんまりイヤなのだったら困る。
ブログ見てて 良い気分しなくなっちゃうからさ。
でも、広告収入って、やっぱり魅力。
ゴメンね、現実的で。
もうちょっとわかる人に相談して、暫く考えます。
このブログ見て下さってる方で、そういう事に詳しい方、
宜しければアドバイス下さい。
広告が入るようになってしまったのは、以前お伝えした通り。
対策としては、1ページ分くらいの長めの記事を書けば
開いた時に 下の広告部分が画面から隠れる。
...まぁ、いつもいつも長い記事を書く気力があるとは限らないし、
元々只で使わせてもらってるものだから、気にしないようにするしかないかなぁ。
私がどうこうって言うより、
ブログを見てくれる方の事を考えなきゃならないんだけど。
ところで、コメント一覧をチェックしていたら、非表示のコメントが入ってて、
管理サイトとは別の、広告を入れる会社からでした。
なんかもうね、アフィリエイトとかインテキストとか、
言葉の意味する所がよくわかんない。
要は、ブログに広告載せて収入を得ましょう、って案内なんだけど。
その会社のHPとか見てみたけれど、なんか、スッキリとはわからない。
ブログの画面にどの程度入って来るんだろう。それが一番の問題。
会社が作るHPとかじゃなくて、読者の方々とのコミュニケーションの為に
細々と楽しくやってるブログだもんで、
それは確かに マンガ家としての仕事の一環である感覚ではいるんだけど、
それを別の商用に使われるのは どうなのかなぁ。
広告って、仕事上のスポンサーだと思えば良いのかしら。
管理サイトの広告でも、可愛いのもあるけど、
ローンとか、やたら現実臭いのとか、
あんまり関わり合いになりたくないH広告みたいなのもある。
広告内容を限定させてくれるんだったら良いんだけどなぁ。
だから、今回の会社からの広告でも、あんまりイヤなのだったら困る。
ブログ見てて 良い気分しなくなっちゃうからさ。
でも、広告収入って、やっぱり魅力。
ゴメンね、現実的で。
もうちょっとわかる人に相談して、暫く考えます。
このブログ見て下さってる方で、そういう事に詳しい方、
宜しければアドバイス下さい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック