忍者ブログ
マンガ家Mの日常
デジタル背景の強みは、経費節減に尽きる。

リモートワークになれば、
仕事場や寝室等、アシスタントさん用のスペースを常設する必要も無く、
交通費や食費も支払い不要。
これは大きい。

写真からの描き起こしや加工等で、緻密で正確な背景画を描く時間短縮が可能。
高度なテクニックを持つ、数少ないベテランアシスタントさんでなくても、
それなりの背景を提供できる。
それはつまり、アシスタントさんの人数、もしくは仕事時間を減らせて、
大幅な人件費節約に結びつく。


一見すると、良い事だらけのようだけど...。

前段で書いた通り、
画面の記号化の問題は残り続ける。

そして、果たして、本当にどこまで経費節減可能なのか?
そしてむしろ、作業量が増えたと言うマンガ家さんもおられる。


アシスタントさん各自に提供しなければならないPCやタブレットは、
数年は使用可能なので、初期費用は何とかなると思うしかない。
自前で所持してくれていれば助かる。
そこのところは、それぞれの仕事の状況次第だろうから何とも言えない。

で、引っかかるのは、
写真資料の問題。

大手出版社だと、人気作家さんへは編集部から写真資料のサポートがある。
マンガ家さんが指示した風景写真を用意してくれたり、
例えば、格闘技もの等では、実際に格闘家の方に演技をお願いして、
それを写真やビデオに収めて、マンガ家に提供してくれたりする。
でも、こういうサポートを得られるのは、
人気連載を抱えている一部の作家に限られる。
それ以外のマンガ家は自分で用意するしかない。
また、資料にこだわる作家であれば、自分の思う通りの資料を求めて、
自分自身で写真を撮りに行くだろう。

緻密な背景が求められる、
或いは、マンガ家自身がそこを自分の画風設定にすれば、
写真資料確保の苦労は尽きない。

(続く。)

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック