忍者ブログ
マンガ家Mの日常
ハーレクインコミックス「絆をもう一度」
本日発売!!!

原作の受けとめ方について、個人的に難しい所があって、
ネームも絵もペースが掴めず、今までに無く難産でした。

でも、苦しんだ分、良い作品に仕上がったと思います。

お手元に取ってじっくり読んでいただけたら嬉しいです。
感想をお待ちしています。

長時間の仕事に付いて来てくれたアシスタントの皆さん、
担当編集者、出版社、他、出版関係各位の皆様に御礼申し上げます。

PR

【2013/08/01 (木) 14:33】 | 仕事情報
トラックバック() | コメント(2)

拝読しました
AYAMI
こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
「絆をもう一度」を読ませていただきました。原作は読んでいないのですが、通常、復縁ものは敬遠しております。一度こじれた関係が修復されるのはかなり難しく、ストーリーが調子良く思えることが多いからです。しかし、この作品では男女双方の葛藤にすんなり入り込むことができて、ラストシーンまで自然に堪能することができました。
単行本を手にした時に表紙絵を見て「柔らかく穏やかな光景だなあ。諍いなんてなさそう」と思ったのですが、読み終えて再度拝見した時には、「すべて乗り越えた末の境地の姿なのだなあ」としみじみ感じました。
素敵な作品をありがとうございます。次回作も楽しみにしております。


涙ものでした・・・
ツナ
こんばんは。ハーレクインのコミック(電子版)のあとがきのページを見てこちらにコメントを送らせて頂きました。

「絆をもう一度」は発売日当日に購入後、毎日のように再読しております。
自分の人生に似たところがあり思わず号泣してしまいました。旦那の欝や別居など共通点が多く、ページを進めるにつれ後悔に襲われる次第でした。自分は献身的に看護できたのか?別居する前になぜきちんと話し合いをしなかったのかなどなど・・・。ハーレクインはハッピーエンディングがお約束なので現実にあんなにうまくはいかないということはわかってるのでせめて、お話の中で幸せな気分を味あわせて頂いて感謝してます。
また、表紙の絵がとてもキレイで大好きです。
あとがきのルドルフ君も可愛くてほっこりしました。

次回作期待しております。ありがとうございました。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
拝読しました
こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
「絆をもう一度」を読ませていただきました。原作は読んでいないのですが、通常、復縁ものは敬遠しております。一度こじれた関係が修復されるのはかなり難しく、ストーリーが調子良く思えることが多いからです。しかし、この作品では男女双方の葛藤にすんなり入り込むことができて、ラストシーンまで自然に堪能することができました。
単行本を手にした時に表紙絵を見て「柔らかく穏やかな光景だなあ。諍いなんてなさそう」と思ったのですが、読み終えて再度拝見した時には、「すべて乗り越えた末の境地の姿なのだなあ」としみじみ感じました。
素敵な作品をありがとうございます。次回作も楽しみにしております。
2013/08/06(火) 21:57 |   | AYAMI #986c4231e0[編集]
[管理者用 返信]
コメントありがとうございました
丁寧に読んでいただけてとても嬉しいです。
復縁ものに共通して感じられたのは、男性が必死で機嫌を取ろうとしているのに、女性が男性をあしざまに罵る場面が続き、これではお互いの信頼関係の修復は無理だし、読者としても、読んでいて嫌な気持ちにさせられてしまうな、というものでした。ハーレクインの小説としては、女性がどんなに拒んでも男性がひたすら求愛をして来るパターンが、読者の方には心地良いのかもしれませんが。
今回の原作に関しても、女性の言い分に理不尽な点が多々あり、プロットの段階で大変悩みました。全体の出来事を踏まえて、自分だったらどうするか、日本のマンガの読者だったらどう感じるか、を考え、男女共にそれぞれがひとりの大人として成長する過程を描くよう努めました。
ページ数の制約があるので、描ききれなかった部分もあると思われますが、今後の作品に繋げて行けたらと思います。
読者の皆様とともに、ステキなマンガの世界を作り出して行きたく思います。
2013/08/06(火) 22:40 | たまいまきこ

涙ものでした・・・
こんばんは。ハーレクインのコミック(電子版)のあとがきのページを見てこちらにコメントを送らせて頂きました。

「絆をもう一度」は発売日当日に購入後、毎日のように再読しております。
自分の人生に似たところがあり思わず号泣してしまいました。旦那の欝や別居など共通点が多く、ページを進めるにつれ後悔に襲われる次第でした。自分は献身的に看護できたのか?別居する前になぜきちんと話し合いをしなかったのかなどなど・・・。ハーレクインはハッピーエンディングがお約束なので現実にあんなにうまくはいかないということはわかってるのでせめて、お話の中で幸せな気分を味あわせて頂いて感謝してます。
また、表紙の絵がとてもキレイで大好きです。
あとがきのルドルフ君も可愛くてほっこりしました。

次回作期待しております。ありがとうございました。
2013/08/08(木) 01:18 |   | ツナ #9a7fdab662[編集]
[管理者用 返信]
コメントありがとうございました
ツナさん、大変な経験をなさって来られたんですね。
今作を手掛けている間にも、FBから友人男性の単身赴任の苦労等を知らされていたので、単純なハッピーエンドではそう言う方々に申し訳ないと思い、自分なりに原作を調整し直して作り上げました。
ハーレクインの原作って、激しくぶつかり合ってるふたりがいきなり「やっぱり愛してる。」とか言い出すので、正直とまどってしまいます。また、私自身独身なので「夫婦の愛」というものが実感としてはわかり得ません。でも、確かに好きになった者同士で一緒にいる訳で...、振り返って見ると、今作の自分なりのテーマは「互いの思いやりの気持ちを感じ取る事」だったのかなぁ。
ツナさんの現実のご苦労を考えると、どうお返事したら良いのかわからなくて、先程から書いては消しの繰り返しをしています。
誰しも神様のようにスッキリと問題解決が出来る訳ではない、でも、ツナさんの日々の献身はご主人様の気持ちの奥で支えになっていると思います。
未熟なお返事しか出来なくて申し訳有りません。
ハーレクインのハッピーエンドは動かせませんが、そこに至る迄の心情や葛藤を表現出来るよう、また頑張ります。
2013/08/08(木) 14:49 | たまいまきこ

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック