日々、感動の熱戦が繰り広げられているものの、
他のゴタゴタに気を取られていて、ブログ記事に書くに至らず。
視聴者としては、試合を見て楽しめれば良いだけなのだけれど、
報道で見ると、メダルを獲った獲らないでの扱いの差は大きいね。
錦織くん、3位決定戦で強敵ナダルを破って、見事銅メダルに輝いた。
ナダルはダブルスにも出場していたので、連戦の疲れがあったようにも見えるけど、
大事な大会で勝ち切るのが重要。
テニスでも出場辞退したトッププロはいたようだけれど、
ゴルフに比べると、上位の選手達がちゃんと出場して、大会を盛り上げた。
テニスはデ杯のような国別対抗戦が年間のメインとしてあるから、
国の代表として五輪で戦う意識が、より強いのだろう。
表彰台で、身長2m近いデルポトロ、190cmのマレーと順に並んで、
坂道のような真っ直ぐのラインが出来ていたのが微笑ましかった。
メダルが数多く期待された水泳と柔道が終わると、
TVの放送がガクッと減ったような感じ。
こっちもテンションが一気に下がる。
もっと色々な競技を見せてくれれば良いのに、とは思うけど、
試合が日本時間の深夜帯になるので、
やっぱり、日本選手のメダルの期待が無いと、
必死で起きて見ようとまで出来ないのが本音。ごめんね。
卓球男子は、試合の放送が少ない事に悔しさをにじませる記事があった。
女子は福原愛ちゃんみたいなスターがいたから、ずっと注目度が高かった。
とはいえ愛ちゃんも、競技人生の中で、得たものばかりでなく、
失ったものも沢山あった事だろう。
今日午後、LAに行っちゃうんで、この後大会終了まで放送は見られない。
王者ボルトの五輪ラストランを見逃すのは残念。
他のゴタゴタに気を取られていて、ブログ記事に書くに至らず。
視聴者としては、試合を見て楽しめれば良いだけなのだけれど、
報道で見ると、メダルを獲った獲らないでの扱いの差は大きいね。
錦織くん、3位決定戦で強敵ナダルを破って、見事銅メダルに輝いた。
ナダルはダブルスにも出場していたので、連戦の疲れがあったようにも見えるけど、
大事な大会で勝ち切るのが重要。
テニスでも出場辞退したトッププロはいたようだけれど、
ゴルフに比べると、上位の選手達がちゃんと出場して、大会を盛り上げた。
テニスはデ杯のような国別対抗戦が年間のメインとしてあるから、
国の代表として五輪で戦う意識が、より強いのだろう。
表彰台で、身長2m近いデルポトロ、190cmのマレーと順に並んで、
坂道のような真っ直ぐのラインが出来ていたのが微笑ましかった。
メダルが数多く期待された水泳と柔道が終わると、
TVの放送がガクッと減ったような感じ。
こっちもテンションが一気に下がる。
もっと色々な競技を見せてくれれば良いのに、とは思うけど、
試合が日本時間の深夜帯になるので、
やっぱり、日本選手のメダルの期待が無いと、
必死で起きて見ようとまで出来ないのが本音。ごめんね。
卓球男子は、試合の放送が少ない事に悔しさをにじませる記事があった。
女子は福原愛ちゃんみたいなスターがいたから、ずっと注目度が高かった。
とはいえ愛ちゃんも、競技人生の中で、得たものばかりでなく、
失ったものも沢山あった事だろう。
今日午後、LAに行っちゃうんで、この後大会終了まで放送は見られない。
王者ボルトの五輪ラストランを見逃すのは残念。
PR
昨日は、朝未明に中継の男子体操団体決勝を見るべく、4時に目覚ましをセット。
心がちょっと折れて目覚ましを止めてしまい、起きたのは4時半。
何とか2種目目に間に合った。
予選で悪かった面が出切ったのか、決勝は身体がほぐれた感じで、
実力通りの演技が出来て、見事金メダルを勝ち取った。
王者内村航平のキャリアも終盤に差し掛かっている。
最後の課題だった五輪団体の金が獲れて、国民も安堵。
ケンケンこと、白井健三が可愛い。
次の東京五輪のエースである事は間違いないけど、
得意種目以外でどこまで成長出来るか、この4年間に期待したい。
もう一つの日本のお家芸、柔道。
ここまでまだ金メダル一つで、銅メダルが連発。
金を取れなかった落胆と、銅を獲った誇らしさとが交錯する表情に、
練習や国際試合の厳しさを感じさせられる。
金メダルを獲った外国人選手のガッツポーズに対して、
日本柔道関係者から苦言が呈されている。
男子も女子も、外国人選手が試合中、道着がはだけたままなのがとても見苦しい。
捕まえられ難くする為に、敢えて帯を緩く結んでいるのだろうか。
帯が殆ど意味をなしていない。
審判はもっとちゃんと道着を直すよう指導すれば良いのにと思う。
それでいちいち時間を取られるのも問題になるだろうけど。
マナーが求められる競技は、柔道に限った事では無い。
礼節と敬意無くしては、メダルはくすむ。
心がちょっと折れて目覚ましを止めてしまい、起きたのは4時半。
何とか2種目目に間に合った。
予選で悪かった面が出切ったのか、決勝は身体がほぐれた感じで、
実力通りの演技が出来て、見事金メダルを勝ち取った。
王者内村航平のキャリアも終盤に差し掛かっている。
最後の課題だった五輪団体の金が獲れて、国民も安堵。
ケンケンこと、白井健三が可愛い。
次の東京五輪のエースである事は間違いないけど、
得意種目以外でどこまで成長出来るか、この4年間に期待したい。
もう一つの日本のお家芸、柔道。
ここまでまだ金メダル一つで、銅メダルが連発。
金を取れなかった落胆と、銅を獲った誇らしさとが交錯する表情に、
練習や国際試合の厳しさを感じさせられる。
金メダルを獲った外国人選手のガッツポーズに対して、
日本柔道関係者から苦言が呈されている。
男子も女子も、外国人選手が試合中、道着がはだけたままなのがとても見苦しい。
捕まえられ難くする為に、敢えて帯を緩く結んでいるのだろうか。
帯が殆ど意味をなしていない。
審判はもっとちゃんと道着を直すよう指導すれば良いのにと思う。
それでいちいち時間を取られるのも問題になるだろうけど。
マナーが求められる競技は、柔道に限った事では無い。
礼節と敬意無くしては、メダルはくすむ。
世界中のスポーツの4年間分が2週間に凝縮される。
事前のトラブルあり、悲喜こもごもあり。
しかしながら、始まってみれば、
選手達の類い稀なパフォーマンスに感嘆する日々。
大国のスター選手達が素晴らしいのは勿論ながら、
少人数で参加している小国が、開会式で、民族衣装を身にまとって
誇らしげに行進する様子にこそ、世界の広さと豊かさを感じる。
勝ち負けなんかどうでも良いじゃん。
そう思ってしまうのは、ただの観客だからなのだけど。
深夜、仕事がちょっと気になって、熱帯夜の暑さもあって起きて、
TV中継をチラチラと見る。
柔道女子52kg級、中村美里選手のタフな試合を見る。
観客席で、おそらくご両親の姿。
中村選手の似顔絵が印刷された団扇を持っている。
...イマイチ可愛くない。
私に任せてくれたら、
きちんと本人に似せた上で、可愛く描いてあげられるのになぁ。
そういうの、結構得意。
マンガ家さんでも、似顔絵の得意な人とそうでない人がいるんだよね。
事前のトラブルあり、悲喜こもごもあり。
しかしながら、始まってみれば、
選手達の類い稀なパフォーマンスに感嘆する日々。
大国のスター選手達が素晴らしいのは勿論ながら、
少人数で参加している小国が、開会式で、民族衣装を身にまとって
誇らしげに行進する様子にこそ、世界の広さと豊かさを感じる。
勝ち負けなんかどうでも良いじゃん。
そう思ってしまうのは、ただの観客だからなのだけど。
深夜、仕事がちょっと気になって、熱帯夜の暑さもあって起きて、
TV中継をチラチラと見る。
柔道女子52kg級、中村美里選手のタフな試合を見る。
観客席で、おそらくご両親の姿。
中村選手の似顔絵が印刷された団扇を持っている。
...イマイチ可愛くない。
私に任せてくれたら、
きちんと本人に似せた上で、可愛く描いてあげられるのになぁ。
そういうの、結構得意。
マンガ家さんでも、似顔絵の得意な人とそうでない人がいるんだよね。
最近は、オードリー春日の大会出場で知られるようになっていますが、
知人が長くフィンスイミングをやっており、日本では第一人者とされています。
偉い!
春日さんも出場したプラハの世界大会で、シニア部門で5種目優勝!
偉い!
TVでもっと紹介してくれたら良いのにね。
5冠の快挙を讃えて、今晩、祝賀会。
金メダルも5枚も並ぶと、お煎餅のよう。
何年か前に、仕事中、体のケアの話になって、日々の運動について話していたところ、
臨時でアシスタントに入ってくれた方が、
「フィンスイミングをやった事がある。」と言うので、
「知人が世界選手権7位(一般部門/当時)の実力者で、
スクールも開講しているから紹介するよ!」と、喜び勇んで言ったら、
彼女はそこまで大きな話が返って来るとは思っていなかったのか、
すっかり引いてしまった。
受講生獲得失敗。
まぁ、そういう事もあるさ。
知人が長くフィンスイミングをやっており、日本では第一人者とされています。
偉い!
春日さんも出場したプラハの世界大会で、シニア部門で5種目優勝!
偉い!
TVでもっと紹介してくれたら良いのにね。
5冠の快挙を讃えて、今晩、祝賀会。
金メダルも5枚も並ぶと、お煎餅のよう。
何年か前に、仕事中、体のケアの話になって、日々の運動について話していたところ、
臨時でアシスタントに入ってくれた方が、
「フィンスイミングをやった事がある。」と言うので、
「知人が世界選手権7位(一般部門/当時)の実力者で、
スクールも開講しているから紹介するよ!」と、喜び勇んで言ったら、
彼女はそこまで大きな話が返って来るとは思っていなかったのか、
すっかり引いてしまった。
受講生獲得失敗。
まぁ、そういう事もあるさ。
王者ジョコビッチが2回戦敗退という波乱に驚きつつ、
錦織くんも、脇腹の故障で4回戦敗退。残念。
ああ、ウィンブルドン、終わっちゃったなぁ。
ナダルも出場してないし。
ジョコビッチ、今ひとつ調子が上がらなかったのは、
どこかに故障を抱えていたのではなかろうか。
錦織くん、前哨戦の大会で脇腹を痛めるなんて、勿体無い。
疲労が溜まった末の故障なのか。
このまま進めば、決勝はフェデラーvsマレー。
若手が伸びて来ているとは言え、長期戦になると、実力者の安定感が勝る。
パワーの時代にあって、フェデラーのプレーのみ美しい。
錦織くんも、脇腹の故障で4回戦敗退。残念。
ああ、ウィンブルドン、終わっちゃったなぁ。
ナダルも出場してないし。
ジョコビッチ、今ひとつ調子が上がらなかったのは、
どこかに故障を抱えていたのではなかろうか。
錦織くん、前哨戦の大会で脇腹を痛めるなんて、勿体無い。
疲労が溜まった末の故障なのか。
このまま進めば、決勝はフェデラーvsマレー。
若手が伸びて来ているとは言え、長期戦になると、実力者の安定感が勝る。
パワーの時代にあって、フェデラーのプレーのみ美しい。