忍者ブログ
マンガ家Mの日常
一般の素人の立場では、何が正しいのか分かりようが無いのだけれど、
ニュースを見ていて苦々しい気分になる。

前任者達の予算設定が怪しげな利権絡みだった為に、
新都知事は尻拭いで節約に苦労して、修正案を出して来た。
でも、それをさせなくしようと足枷を嵌めてくる旧世代のボスザル達が大勢いる。
一方で、IOC副会長は予算削減を迫って来る。

ボート競技の長沼案が落選にされてしまったのは残念。
良い感じだったのにな。
長沼案を廃止させておいて、
野球や何やらを福島でやらせようととするのは本末転倒のような。

そんなにあれもこれも大きな施設が必要なのかな。
水泳とかバレーボールとか、そんなにハッタリかまして大丈夫?

こんなにお金が動くのだったら、
メインの国立競技場にもっとしっかり予算注ぎ込んでも良かったような。
あれも予算組みが何だか変だったけど。
PR

女子は日本ロシア共に若手の台頭目覚ましく、上位は実力が拮抗して、
表彰台争いの行方が読めない。

一方、男子はエントリーの状況にもよるのだろうけど、
今大会に関しては、羽生結弦選手の牙城を揺るがす要素が見られない。

故障も癒え、ジャンプが安定している。
トリプルアクセルからの足の跳ね上げが見事。
先ごろ他界したプリンスの楽曲を選択したのも、時流を掴むセンスの良さ。
衣装はやはりプリンスを彷彿とさせるペイズリー柄を使用。
ショートの演技はロックコンサートさながら。
顔をしかめた様子は体力的にキツイのではなく、挑戦的な演技表現。

今夜これからのフリーの演技も、他を圧倒しての勝利となるに違いない。
どこまで完成度を上げてくれているか、見るのが楽しみ。

パリ、マスターズ大会で、ジョコビッチが敗退し、
準決勝で対戦する筈だったラオニッチが棄権して、
マレーの決勝進出が決まった瞬間、ATPランキング1位確定。

長くビッグ4の4番手に甘んじていたマレーが遂に念願の世界1位を獲った。

フェデラーとナダル、それぞれの休養と、
ジョコビッチがタイトルを取り尽くしてモチベーションを保ち難くなったのが
重なったタイミングでもあった。


...マレーについケチをつけてしまうのは、
他の3人に比べてカリスマ性をあまり感じないのと、
う〜ん、懐かしい名前になってしまったけど、
フィリップの一押しで、話を聞かされる度に何となく競争心が沸いてたから。

でも、
おめでとう。


同じパリ大会で、錦織くんは、悪くはなかったんだけど、
3回戦でツォンガに後半押し切られて逆転負けして、
ランキングも4位から5位に戻ってしまった。
さすがに、4位をキープするのは厳しい。

負ければ、負けた事ばかりがクローズアップされるけど、
プロ選手として、年間通じての好成績が、ランキング5位に現れている。
3位のワウリンカだって初戦で敗退しちゃってるんで、
錦織くんだけがシードダウンした訳じゃない。

若手上位では、やはりラオニッチが総合力が高く、安定している。
今後暫くライバル関係が続く。
身長が高いビッグサーバーは波に乗ると怖い。
身体の小さい錦織くんは常にハンデを背負っている訳で、体力的に厳しい。
この2、3年が選手としての実質的なピークになると思われる。
まだマスターズ1000の大会でも未勝利。
グランドスラム優勝も、一度で良いから見たい。




マラソンとは42.195km走る事なので、
ハーフとか、その下の10kmとかは、本来はマラソンとは言わない。

でも、来年3月下旬に都内で行われる10kmマラソン大会に参加する事になりそう。

ランニング好きの友人から誘われた。
その人は毎日5、6km確実に走り込んでいるので、
私がポケモンGOしながらフラフラと歩いているのとは格が違う。
10kmなら何とか完走出来るかもしれないけど、
果たしてスピードに追いつけるかどうか。
その前に、ポイント毎の閉鎖時間をクリア出来るかどうか。

もうちょっと練習しなきゃ。とは思うのだけど、
そうそう仕事から離れている訳にもいかないし、膝の痛みがまだ残っている。
走りたい気持ちはあるのだけど。

思うだけ走って、身体の無駄を取り去って、スッキリ出来たら良いのにな。


競技会場が定まらない。

開会式の国立競技場の設計であれだけ揉めて、
それでおしまいかと思いきや、次々出てくる。

大手建設会社の談合なのは分かりきっている。
誰が金儲けしようとしているのか。

小池都知事にはどこまでも頑張って欲しい。

競技場をレガシーだとか言ってるけど、
だったら、最初の国立競技場だけに目一杯お金かけても良かったんでは?
それ以外、あれもこれもレガシーにする意味があるのか?

誰の為のレガシー?
関係者の親玉が名前を残したがってるだけにしか見えない。

選手や元選手達が、大きな競技場の建設を希望しているかのように
発言をしたりしてるけど、
それも、誰かに言わされているんじゃないのかな。
選手の立場で、何百億円もの税金の出費を要求は出来ないでしょ。