忍者ブログ
マンガ家Mの日常
有明でジャパンオープン・テニスが開催されている。
ATP500で、それなりに権威のある大会。

ところが、トップ選手達がゾロゾロと初戦敗退。

トップ選手達は、直前にベルリンで開催されていた
レーバーカップ(欧米対抗戦)に出場していた。
22日に終了して、その中から何人かのトップ選手達が来日。
でも、時差ボケと疲労で、力が出ない。
当然そうなる。

レーバーカップがあったので、
ジャパンオープンは、本来月曜日から日曜日にかけて行われる日程を、
水曜日スタートにズラしての開催となった。
無理くりな大会。

トップ選手達は、そこそこ頑張って見せて、第3セットまでは粘るものの、そこで終了。
勝つつもりが無い。
早く引き揚げて、休養を取って、コンディション調整したい。
当然そうなる。

Facebookでちょっとコメントすると、
そういう理屈がわからない人達がいて、鬱陶しい。
いちいち絡んで来て、相手に敬意も持たない。
PR

試打会スタート。

ニューモデルのラケットが4種類あって、
それぞれ3〜4段階の重量別が揃えられている。
適当に、女性用の重量のラケットを選んで手に取る。

クラブのコーチが2名いて、1人が球出しして、順に撃っていく。
普段の練習と同じ感じ。

ただ、感触がそこまで大きく違うわけでも無いので、よくわからない。
もっと上級者だと、その微妙な違いが分かるんだろうけど。
コーチは「コーチ」なので、然程熱心に売ろうという姿勢でもなく、
もうちょっと、合うラケットについて細かく教えて貰えると良かったのだけど。

今使っているラケットが、もうかれこれ10年くらい経つので、
流石にそろそろ買い換えても良いかと、結構買う気で行ったんだけど、
イマイチ決め手が見つからない。
どうしよう。

と思っていたら、昨晩、メーカーから購入要綱のメールが届いた。
試打会参加者は、今なら30%オフで購入出来るんだけど、
申し込み期日が明日(5日)までだって。
ちょっと急かされるなぁ。
そうなると、余計二の足を踏む。
今回見送りかなぁ。

(とりあえず、この項完了。)


台風の接近で、朝から不安定な天気。
雨天の場合、試打会受付の1時間半前までに連絡するとあって、
その時間を過ぎたら決行だから、
メールを確認しながら地下鉄に乗って、テニスクラブに向かう。
初めての場所だし、ちょっと余裕を持って行こうとなると、
メールを待ってから外出の用意をするのでは遅いので、
万が一途中で引き返す形になっても仕方がない。

最寄駅に着いて、少し歩いていると、雨が降り始めた。
強くはないが、すぐには止まない。
テニスクラブに着いて、担当者に尋ねると、試打会スタートまでには止みそうだと。
他のコートでは、雨の中プレーしているグループもいる。
遠くの空で雷も響いている。
いつも行っている区民コートでは、雷が鳴ると、
安全性を考慮して、プレーさせてもらえなくなるんだけど。

何とか試打会スタート。
10名参加予定で、8人しかいなかったので、
2人は雨で休む事にしたんだろう。
自分の他はガタイの良いオジサンばかりで、ちょっと焦る。

(続く。)

アプリのテニスサイトで、ラケット試打会の案内が出ていた。
以前マニさんから借りて試し打ちして、感触が良かったメーカーだったので、
気になって、申し込んでみた。
2部制で、それぞれ定員10名。
先着順だそうで、もう無理かなと思っていたが、無事案内メールが届いた。

ウチから地下鉄を乗り継いで1時間程の場所にあるコート。
まぁ行ける距離。
参加費500円で、試し打ちしつつ、そのテニスクラブのコーチから、
ラケット選択についてのアドバイスも受けられる。

そりゃ、先方は買わせる気で臨んで来る。
気軽には乗れないけど、上手くハマる感じだったら、決めても良いかな。
コーチのアドバイス次第。

今日は用事があって一日中外にいたので、マラソンの中継を見逃した。
ネットニュースを開いても、特に記事が出ていないから、
日本選手の成績はあまり良くなかったのだろう。
報道の残酷さが沁みる。

帰宅してTVをつけると、ゴルフの中継。
サッカーやテニスは主要な大会があるので、五輪から外しても良いように思うけど、
野球同様、ゴルフは更に必要ないような気がする。
それを言ったら、バスケットボールやバレーボールも、プロのリーグがあるか。

プロとアマチュアの境が微妙。

時差の都合で、各競技ともメインの競技の中継が深夜になるので、
なかなか観ていられなくて、盛り上がれない。