スペインのとある小さな町、ボルハの教会で、
80歳の地元画家の老婦人がキリストの絵の修復に失敗した事が
世界中で大きな話題となりました。
その事件についての解説が今朝の新聞に出ていて、記憶を新たにさせられました。
何と、恐ろしい事に、
スペインでは粗雑な修復が日常的に行われてしまっているらしい。
修復家の技術以前の問題として、情報が伝わっていないのかなぁ?
「キアラ」を描く時、色々な事を考えねばなりませんでした。
打ち明け話になりますが、
時代設定をルネサンスの終わり頃にしたのは、
その時代の生命力に魅力を感じていたからですが、
現代を舞台にするという選択をするのが難しかった事もあります。
「現代」になると、修復の技術も進み、様々な道具や機材が使用されており、
中途半端な知識では描けないと思われました。
(続く)
80歳の地元画家の老婦人がキリストの絵の修復に失敗した事が
世界中で大きな話題となりました。
その事件についての解説が今朝の新聞に出ていて、記憶を新たにさせられました。
何と、恐ろしい事に、
スペインでは粗雑な修復が日常的に行われてしまっているらしい。
修復家の技術以前の問題として、情報が伝わっていないのかなぁ?
「キアラ」を描く時、色々な事を考えねばなりませんでした。
打ち明け話になりますが、
時代設定をルネサンスの終わり頃にしたのは、
その時代の生命力に魅力を感じていたからですが、
現代を舞台にするという選択をするのが難しかった事もあります。
「現代」になると、修復の技術も進み、様々な道具や機材が使用されており、
中途半端な知識では描けないと思われました。
(続く)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック