忍者ブログ
マンガ家Mの日常
大谷翔平選手の通訳の違法賭博問題でニュースやワイドショーがどよめく中、
短い時間ではあったけど、演歌の女王、八代亜紀のお別れ会の様子が中継された。

生前に葬儀用に音声を録音し、生成AIで挨拶や歌声を流していた。

八代亜紀の代表作と言えば「舟唄」と「雨の慕情」。
これらを歌ったのが、29歳、30歳の時だった。

今時の女性アイドルや女優は、30歳を超えても、まるで中学生のように振る舞う。
そろそろ不気味に感じるんだけどな。

それに比べて、八代亜紀の何と大人びていた事か。

昭和は戦争を経験し、皆、早く大人になる事が求められていた。
PR

2021年第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門金熊賞受賞。
ルーマニアの社会風刺映画。


名門校の教師エミは、夫と撮影したプライベートなセックス動画が流出し、
生徒や父兄にまで拡散された事で、処分の対象とされた。
動画は、夫がPCを修理に出した際に流出したと思われる。

動画の件とは別に、様々な社会問題がモンタージュされて紹介される。

エミは学校主催の父兄会で吊るし上げに遭う。
解雇されるか否か、映画の中では明確にされず、
解雇、留任、ファンタジー的決着の3つが紹介される。


ハイ、
正直言って、社会風刺の強い哲学的作品は良くわかりません。
「映画」という表現媒体を、単純なエンターテインメントのみに限定しない、
東欧の社会背景が大きい。
まぁ、難しく考えるよりも、
表現された事をまず受け止めるのが良いのかな。

ネットで他の方の解説や感想を読んでみたいのだけど、
アルゴリズムが変わったのか、感想等が出て来難くなった。
とりあえず、「社会の不寛容」がテーマだとされている。

人生でまだルーマニアに行った事が無く、ルーマニア人の知り合いもいない。
ルーマニアという国について勉強不足で実感が乏しい。

録画してある映画のラインナップが、どうしても重たい雰囲気の作品が多く、
観るのに気力体力が要りそう。
そんな中から、気楽なハリウッド映画を探し出して、観る。


ロレッタはかつては夫と共に古代文字の研究に邁進していたが、
夫が亡くなり、モチベーションが低下。
手遊びで古代文化をモチーフにした冒険恋愛小説を書くと、大ヒット。
すっかり恋愛小説家と位置付けられてしまった。
広報担当のベスに、表紙モデルのアランと共に新作宣伝ツアーに駆り出される。
知性に自負があるロレッタは、軽佻浮薄なモデルを相手にしたくないが、
アランは内心ロレッタに好意を寄せていた。

大富豪フェアファックス家の長男に生まれたアビゲイルは、
父親が事業の全てを次男に継がせた事にショックを受け、
周囲を見返すべく、古代の秘宝探しに夢中になっている。
古代文字の解読の為にロレッタを誘拐。
現場を見たアランは、捜索者のジャックを雇い、自らも救出に乗り出す。
ロレッタのスマートウォッチで現在地を特定して向かう。

南太平洋上にある孤島で、火山爆発によって古代の失われた都市が現れていた。
アビゲイルは作業員を雇い、発掘を進めている。
古代の王の秘宝と炎の王冠が、王の墓に埋められていて、
その場所を突き止めるべく、ロレッタに古代文字を解読させようとしていた。

ジャックの華々しい活躍でロレッタは救出されるが、
追っ手によってジャックは射殺される。
ロレッタとアラン2人で、追っ手を追い払いながらジャングルを抜け出す。

ようやく辿り着いた町で、女性が歌う民謡にヒントを得て、
ロレッタとアランは改めて王の秘宝を探す情熱が沸き起こる。
しかし、再度アビゲイルに拉致されてしまう。

アビゲイルとその部下と共に、王の墓所がある洞窟を目指す。
ところが、石棺の中に王と王妃の亡骸があるのみ。
「宝」とは、王妃が深く愛した王その人を指し、
「炎の王冠」は、島の赤い貝殻で作られた頭飾りだった。
王妃にとっては、王から求婚された時に受け取った大事な物に違いなかった。

火山噴火の振動で洞窟が崩壊し始める。
ロレッタとアランは命からがら逃げ出す。
アビゲイルは、ベスが連れて来た地元警察に逮捕される。

アランを下に見ていたロレッタだったが、
改めてアランの人間性に触れ、関係性が深まる。


往年のハリウッドの冒険物として、目新しさは無いが、楽しく観られる。
主演のサンドラ・ブロックは、顔立ちもキャリアもハリウッドスター。
最近、そういう堂々とした女優が少なくなった。
アラン役はチャニング・テイタムで、相変わらず筋肉イケメン役。
そろそろ脱却したいだろうなぁ。
ゴージャスな裸体も披露してくれているけど、
そのうち、シュワルツェネッガーみたいに、
1作につき裸体は何分間まで、とか、取り決めしちゃうんだろうな。

撮影時既に50代後半のサンドラは映画の中でババア呼ばわりされてるけど、
40代前半のチャニングが恋人役になるのだから、
中高年女性の立場から見ると、小気味良い。
頑張れ、サンドラ!

映画全体としては、制作費もボチボチな感じで、決して大作とは言えない。
CGが画面作りを何とかカヴァーしてる感じ。
それでも、こうして映画が成立するのは、CG様様。

撮影時、ちょうどコロナ禍で、現場も困難だったろうけど、
無事映画が完成して良かったね。

ジャック役はブラッド・ピット。
ロレッタから「爆イケ」と熱視線。
映画の前半であっさり殺されちゃうのにはちょっと驚き。
(エンディングでは、一応生き延びた設定になっている。)

アビゲイル役はダニエル・ラドクリフ。
こちらは既に「ハリー・ポッター」から卒業?




モンゴル映画を観たのは初めてかもしれない。
日本の地方都市のような印象。


キュートで寡黙なサロールは本心では美術志望だが、
親の勧めに従って大学で原子工学を学んでいる。
足を怪我した友人から、バイトの短期代理を頼まれて、行ってみると、
そこはアダルトグッズショップだった。
最初しばし戸惑うものの、淡々と仕事をこなす。

オーナーに売り上げを届けに自宅へ行くと、
豪華なマンションに年配女性カティアが飼い猫と共に住んでいる。
カティアは元有名ダンサーだったらしい。
次第に意気投合して、距離が縮まる。
大人しいサロールは、大胆なカティアの影響を受けて、少しずつ踏み出す。

ショップの仕事の1つとして顧客宅にグッズを配達に行くと、
男性客から性的な求めをされる。
カティアは客の行為について知らなかったが、憤慨したサロールはバイトを辞める。

サロールは改めて美術の勉強を始める。
ある日ふとカティアの自宅を訪ねたが、引っ越した後だった。


日本の低予算青春映画のような雰囲気で、しっとりと楽しめる。
寡黙なサロールのセリフは少なく、画面でエピソードを見せる。
BGMのロックバンドも良い。

とにかく、モンゴルという国に馴染みが無いので、
人や街、生活感に意識が向く。

アメリカ、英国、フランス、日本といった手練れの映画制作会社なら、
この設定でもっと洗練された作品に仕上げるだろうけど、
これはこれで、モンゴルの味わいで良かった。




大谷翔平選手の通訳水原さんが違法賭博にハマっていた事件。

水原さんの妻について、「気の毒」という声が上がる一方で、
当然ながらバッシングもされている。
解雇の話が今しも露見しようという時に、
大谷夫人と一緒に野球観戦して楽しそうにしていたのだから、
本人何も知らなかったとは言え、そりゃバッシングされるだろう。

バッシングまでするつもりは無いけれど、
個人的には、
妻でありながら、夫な異変に全く気づかなかったのか?と考えてしまう。

それをFacebookで一言コメントしたら、どこかの「妻」達から散々攻撃された。
(こういう人達って、議論ではなく、すぐに個人攻撃に走るのが、マジ頭悪い。)

何だかそういうのってね、
最近流行りの「モラハラ夫と離婚」する系の
ウェブマンガと同じで、
妻達が「私が不幸なのは全部他の誰かのせい!」って叫んでるみたい。

努力を重ねて信頼を築いて、幸せに暮らしている夫婦も大勢いると思う。
他方、不幸の原因をなすり付けあっている、面倒な夫婦もいるもんだ。