忍者ブログ
マンガ家Mの日常
「マンガの神様」手塚治虫先生に対して、
ちばてつや先生は、その人徳の高さから「仏様」と称されていた。

緻密構成力と豊かな人間味溢れる作品は、単なるヒーローものに終わらず、
読者の心に寄り添い続けた。

ちば先生は仕事場のアシスタントさん達にも温情深く、
早い段階から年金等の社会保障制度を整えておられたとか。

後年、反戦に向けた思いの強い作品を多く手がけられた印象。
「反戦」と「勲章」は相容れないようでもあるけれど、
ちば先生は、マンガ家や、マンガに携わる無数の人々を代表して受賞された。

偉大な業績に感謝。
PR

先週から今週にかけて、衆院選で日本中バタバタ。

それも大事だけど、
まず先に、プロ野球ドラフト。

話題に登った清原jr.は遂に指名されず。

父親の事件があった為に、中高と野球から離れていて、
大学からやっと野球に戻った為、実績不足と見られた。
残念、イケメンなのに。

中途半端な状態でプロ入りさせて、結果を出せなかったら、また酷く叩かれる。
そうならないようにとの、スカウトの親心でもあるらしい。

実業団等で経験を積んでからでも遅くない。

前にも少し触れたのかな。

Facebookの「映画」ファンのグループに参加して、
他の人の投稿を眺めたり、時々自分からも発信したり。

比較的年齢層の高いグループのようで、穏やかで知識の深い人が多く、
造詣に富んだ話にも触れられる。

まぁ、でも、どこでも、グループクラッシャーはいるし、すぐ喧嘩腰になる人もいるし、
そこそこトラブルは発生している。
たまに他の人でそれらしきやり取りの形跡も見られる。
一番困るのは、こちらの発言の意図を理解出来ずに攻撃して来る人達。
対話にも議論にもならない。
国語教育から取り残されているのかな。
早めにブロックするに限る。

マンション老朽化、その前に、
修繕の一環として、専有部の排水管の取り替えを行う予定。
希望者のみだけど、管理会社が一括して工事を請け負うので、少しはお値引きされる。
…筈なんだけど、結構な費用がかかる。

でも、後々を考えると、そろそろやっておいた方が良い、と言うか、安心。

午前中、管理会社の修繕担当者が簡単な調査に来た。
他人を室内に入れるのは、相変わらず神経すり減る。
まぁ、散らかしていて、他人に見せられるような状態じゃないからね。
片付けが一向に進まないのは何故?

基本、他の部屋と同じ間取りで、排水管の構造も同じ筈だから、確認は簡単に終わった。
特段大きな工事ではない。
でも、リフォームプランを加えると、そうもいかなくなる。

色々シンドイ。

昨日はブログを書きそびれました。

映画の感想の取りまとめがまだあるのだけど、
書くとなるとそれなりに時間を要するので、時間も気力も必要。
すぐにとはいかない。

日常的に毎日何か特筆するような事件が起きるわけでもない。

日々、思う事はあるけれど、怒りを持続させて、論理的に文章として構成するのも、
やはり時間と気力が必要になる。