5月末、大阪でポケモンGOの大きなイベントが開催された。
年に1回のフェスティバル。
ポケ友何人かが参加。
横浜とか、近距離の時はちょこっと行ったけど、それ以上は無理かな、今のところ。
でも、多くのレアポケモンが出るとあって、フェスは人気で、毎年チケットが即完売。
ポケ友達も、日程の発表と共に、まず現地のホテルを押さえて、チケットも早期発売で購入。
1回4時間の設定だから、動き回るにはちょうどいいボリュームかな。
もっと暑い時期の開催の時は、充電用バッテリーが熱を帯びて大変だったみたい。
帰宅したポケ友から、レアポケモンのお裾分けをいただく予定。
年に1回のフェスティバル。
ポケ友何人かが参加。
横浜とか、近距離の時はちょこっと行ったけど、それ以上は無理かな、今のところ。
でも、多くのレアポケモンが出るとあって、フェスは人気で、毎年チケットが即完売。
ポケ友達も、日程の発表と共に、まず現地のホテルを押さえて、チケットも早期発売で購入。
1回4時間の設定だから、動き回るにはちょうどいいボリュームかな。
もっと暑い時期の開催の時は、充電用バッテリーが熱を帯びて大変だったみたい。
帰宅したポケ友から、レアポケモンのお裾分けをいただく予定。
PR
百日というのはいささか大袈裟に思うが、
もう1ヶ月以上咳が続いている。
薬が必要な程ではないとはいえ、夜中にも苦しくなるのは疲れる。
今朝は小型台風のような風雨。
暑いよりは涼しいのが助かる。
もう1ヶ月以上咳が続いている。
薬が必要な程ではないとはいえ、夜中にも苦しくなるのは疲れる。
今朝は小型台風のような風雨。
暑いよりは涼しいのが助かる。
時差の関係で、試合は日本時間の夕方6時頃にスタートする。
ちょうど夕食時なのでありがたいが、
メインの試合は現地の夜に組まれる事もあって、
日本では深夜から明け方にかけての時間帯になるので、ちょっとキツイ。
大会初日、深夜に寝付けなくて、少しだけ試合中継を観ようとTVをつけたら、
ちょうど男子の試合が終わったところで、オンコートインタビューを行っていた。
次の試合が始まるまで待つのは面倒だなと思ったら、
インタビューの中で、その後開催される、ナダルの引退セレモニーについて触れられ、
これはラッキー、観るしかない。
ナダルの功績を讃える、爽やかな式典。
激闘の日々に別れを告げるナダルの目に、薄らと涙が浮かぶ。
フェデラー、ジョコビッチ、マレーら、盟友が駆け付ける。
美しい光景。
凄い時代だった。
若手の台頭によって、テニスはどんどん進化していくけど、
まだ、ナダル程の感動を与えてくれる選手は出て来ない。
今、フランスのトップ選手ガスケが、2回戦で若き王者シナーと戦っている。
38歳のベテラン、ガスケも今大会で引退を宣言している。
シナーの勝ちは硬いけど、
現役最後となるであろう試合で、王者と戦えるのは、幸せな事だと思う。
どうでもいいけど、
シナーのウェアが、幼稚園の制服のようだ。
藍色ががった青い帽子と短パン、真緑のシャツに、何故か白い襟。
NIKEなのに。
王者だから何を着てもカッコいいとはならない。
ちょうど夕食時なのでありがたいが、
メインの試合は現地の夜に組まれる事もあって、
日本では深夜から明け方にかけての時間帯になるので、ちょっとキツイ。
大会初日、深夜に寝付けなくて、少しだけ試合中継を観ようとTVをつけたら、
ちょうど男子の試合が終わったところで、オンコートインタビューを行っていた。
次の試合が始まるまで待つのは面倒だなと思ったら、
インタビューの中で、その後開催される、ナダルの引退セレモニーについて触れられ、
これはラッキー、観るしかない。
ナダルの功績を讃える、爽やかな式典。
激闘の日々に別れを告げるナダルの目に、薄らと涙が浮かぶ。
フェデラー、ジョコビッチ、マレーら、盟友が駆け付ける。
美しい光景。
凄い時代だった。
若手の台頭によって、テニスはどんどん進化していくけど、
まだ、ナダル程の感動を与えてくれる選手は出て来ない。
今、フランスのトップ選手ガスケが、2回戦で若き王者シナーと戦っている。
38歳のベテラン、ガスケも今大会で引退を宣言している。
シナーの勝ちは硬いけど、
現役最後となるであろう試合で、王者と戦えるのは、幸せな事だと思う。
どうでもいいけど、
シナーのウェアが、幼稚園の制服のようだ。
藍色ががった青い帽子と短パン、真緑のシャツに、何故か白い襟。
NIKEなのに。
王者だから何を着てもカッコいいとはならない。
夕方、お散歩コースの途中。
押しボタン式の信号になっている横断歩道を渡ろうとしたところ、
少し先を行く女性がボタンを押して、歩行者信号を青にした。
その女性からやや遅れて横断歩道を渡ろうとした時、
目の前を青いレクサスが猛スピードで走り抜けた。
一瞬、何が起こったのか分からず、呆然。
信号を見直したけど、
確かにまだ歩行者信号は青で、車道の信号は赤だった。
こんなにあからさまに信号無視する車を初めて見た。
坂の上り下りが繰り返す道で、
信号が無い横断歩道や、押しボタン式の信号の横断歩道が続いている。
人通りも少ないので、車は「行ける」と思ったのだろう。
怖いね。
信号も横断歩道も、100%信じてはいけない。
赤でも青でも、危険が無いかどうか、自分で判断する。
押しボタン式の信号になっている横断歩道を渡ろうとしたところ、
少し先を行く女性がボタンを押して、歩行者信号を青にした。
その女性からやや遅れて横断歩道を渡ろうとした時、
目の前を青いレクサスが猛スピードで走り抜けた。
一瞬、何が起こったのか分からず、呆然。
信号を見直したけど、
確かにまだ歩行者信号は青で、車道の信号は赤だった。
こんなにあからさまに信号無視する車を初めて見た。
坂の上り下りが繰り返す道で、
信号が無い横断歩道や、押しボタン式の信号の横断歩道が続いている。
人通りも少ないので、車は「行ける」と思ったのだろう。
怖いね。
信号も横断歩道も、100%信じてはいけない。
赤でも青でも、危険が無いかどうか、自分で判断する。
1回戦2日目、
大坂なおみ選手登場。
苦手のクレー。
昨年は女王シフィオンテクをギリギリまで追い詰め、
今年は現在好調のバドーサを追い詰めたが、やはり後一歩及ばず。
2年連続で1回戦から上位シードと当たる不運。
何だろうなぁ、チャンスと思えるポイントで、力むのか、ミスする。
我慢が続かないのか。
でも、悪くはなかった。
次のウィンブルドンはわからないけど、
その後のハードコートシーズンには、もっと活躍する姿を見せて欲しい。
とにかく、32位までランキングを上げて、シードに入らなければ。
大坂なおみ選手登場。
苦手のクレー。
昨年は女王シフィオンテクをギリギリまで追い詰め、
今年は現在好調のバドーサを追い詰めたが、やはり後一歩及ばず。
2年連続で1回戦から上位シードと当たる不運。
何だろうなぁ、チャンスと思えるポイントで、力むのか、ミスする。
我慢が続かないのか。
でも、悪くはなかった。
次のウィンブルドンはわからないけど、
その後のハードコートシーズンには、もっと活躍する姿を見せて欲しい。
とにかく、32位までランキングを上げて、シードに入らなければ。