BBCのドキュメンタリー。
昨年末WOWOWで放送されたもの。
以前NHKハイビジョンで放送されたのは見られなかったんだけど、
同じものなのかなぁ?
バンドの誕生前からの事に始まって、成長の軌跡が描かれている。
BONOがステージの事で声を荒げるシーンなどは、
今だからこそ放送できたものなんだろう。
当時はこちらも情報が乏しかったし、CDとビデオを楽しむので精一杯だったけど、
こうして改めて見ると、20代後半で世界の音楽シーンを相手にするのが
如何に厳しい戦いだったか、我が身の情けなさとともに感慨を掘り起こされる。
名曲「ONE」の制作を綴った場面には特に魅了される。
素人のファンにも口ずさめるシンプルな曲だけど、
そこに至るまでに、どれだけ作り込み、削ぎ落とす作業があった事か。
シンプルだからこそ力強い。
表現の核心がそこにある。
成功したバンドには常に批判が付いて廻る。
その中にはハズレているものもあれば、当たっているものもあるだろう。
でも、それは瑣末な事。
何より重要なのは、有り続ける事、ファンとともに。
そして、U2は過去の成功に捕われず、今もなお進化の道を歩んでいる。
ライブで披露される新曲が その事実を伝えている。
ずっと昔、一時期ファンクラブに入っていたのだけど、
当時のスタッフの人がしきりに「昔は良かった。」と言いたがるのが
イヤでしょうがなかった。
他の新しいファンに対して既得権を示す意図もあったのかもしれないけど、
今がダメだと思うんならファンを止めれば良い事。
年を取れば容姿は衰える。
ヴォーカルの声は若く伸びやかなままには留めようが無い。
そして、成功すればファンとの距離も広がってしまう。
だけど、音楽の感動はそんな辺境を彷徨ってる訳じゃないんだ。
U2の進化と新曲の素晴らしさを感じ取れないのは、なんともったいない事か。
CDやビデオを鑑賞して慰めを得るようなのは、
人生においてあまり発展的な行為ではないかもしれない。
でも、家族や友人に頼れない場面で、
U2がどれだけ支えになって来てくれた事か、30年以上の長きに渡って。
U2の音楽に巡り会えた幸運を想う。
昨年末WOWOWで放送されたもの。
以前NHKハイビジョンで放送されたのは見られなかったんだけど、
同じものなのかなぁ?
バンドの誕生前からの事に始まって、成長の軌跡が描かれている。
BONOがステージの事で声を荒げるシーンなどは、
今だからこそ放送できたものなんだろう。
当時はこちらも情報が乏しかったし、CDとビデオを楽しむので精一杯だったけど、
こうして改めて見ると、20代後半で世界の音楽シーンを相手にするのが
如何に厳しい戦いだったか、我が身の情けなさとともに感慨を掘り起こされる。
名曲「ONE」の制作を綴った場面には特に魅了される。
素人のファンにも口ずさめるシンプルな曲だけど、
そこに至るまでに、どれだけ作り込み、削ぎ落とす作業があった事か。
シンプルだからこそ力強い。
表現の核心がそこにある。
成功したバンドには常に批判が付いて廻る。
その中にはハズレているものもあれば、当たっているものもあるだろう。
でも、それは瑣末な事。
何より重要なのは、有り続ける事、ファンとともに。
そして、U2は過去の成功に捕われず、今もなお進化の道を歩んでいる。
ライブで披露される新曲が その事実を伝えている。
ずっと昔、一時期ファンクラブに入っていたのだけど、
当時のスタッフの人がしきりに「昔は良かった。」と言いたがるのが
イヤでしょうがなかった。
他の新しいファンに対して既得権を示す意図もあったのかもしれないけど、
今がダメだと思うんならファンを止めれば良い事。
年を取れば容姿は衰える。
ヴォーカルの声は若く伸びやかなままには留めようが無い。
そして、成功すればファンとの距離も広がってしまう。
だけど、音楽の感動はそんな辺境を彷徨ってる訳じゃないんだ。
U2の進化と新曲の素晴らしさを感じ取れないのは、なんともったいない事か。
CDやビデオを鑑賞して慰めを得るようなのは、
人生においてあまり発展的な行為ではないかもしれない。
でも、家族や友人に頼れない場面で、
U2がどれだけ支えになって来てくれた事か、30年以上の長きに渡って。
U2の音楽に巡り会えた幸運を想う。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック