5月3日は憲法記念日。
マンガ家生活が長くなると、暦は締め切り日と
アシスタントさんの日程があるのみなので
祝日も何もわからなくなる。
世間的にももはや、GWのウチの1日としての認識の方が
大きいのでは無いかしらん?
いつもの朝日新聞。
仕事がキツくなって来ると、なかなか新聞を読みこなせず、溜まる一方。
今日になって3日の朝刊に手を付けた。
国際面を読むのが好きなんだけど、
大体毎日2ページあって、世界各国の記事が小出しに出ていると
何処が何やら、すぐには反応出来ず、
切り取って溜めて、後からまとめて読む方が頭に入り易かったりする。
おや、と見ると、何やらヤワラかい記事。
ヨーロッパでは男性が体毛を剃るのがブームだとかで、
歴史までひもといて掘り下げ、ほぼ1ページ分その記事で埋まっている。
個人的には、男性の体毛なんて、どうだっていいです。
頭の毛(ハゲ)もどうだっていい。
自分のはそれなりに気にするけど、B.F.だろうが友人だろうが、
所詮は他人の毛。
父が頭は薄くて体毛は濃いタイプだったので、免疫があるんですよ。
でも、ここだけの話、フィリップは少し気にしてたようで、
というか、流行に弱いのかなぁ、胸や背中の毛は処理してた。
水泳の時に目立っちゃうからかしら?
さて、記事に話を戻すと、それなりに笑って読めました。
記者の男性も、ドイツの入浴施設で他の利用者の体毛をチェックしたり、
自ら処理する場面を写真で紹介したり、体当たり。
憲法記念日だけあって、他の紙面は憲法関連の記事で埋め尽くされている。
96条の問題も深刻。
朝日新聞なので、おカタい記事載せ放題です。
...そんな中で、ほぼ1ページを男性のムダ毛処理に費やす、
記者の心中や如何に?
同期がキレッキレの憲法論を書いてるのに、自分はムダ毛処理の話かぁ...、
とくるのか、
憲法談義ばかりで堅苦しい紙面の息抜きの為にヤワラかい記事が必要、
とくるのか?
どっちにしろ上から言われた「仕事」?
マンガ家生活が長くなると、暦は締め切り日と
アシスタントさんの日程があるのみなので
祝日も何もわからなくなる。
世間的にももはや、GWのウチの1日としての認識の方が
大きいのでは無いかしらん?
いつもの朝日新聞。
仕事がキツくなって来ると、なかなか新聞を読みこなせず、溜まる一方。
今日になって3日の朝刊に手を付けた。
国際面を読むのが好きなんだけど、
大体毎日2ページあって、世界各国の記事が小出しに出ていると
何処が何やら、すぐには反応出来ず、
切り取って溜めて、後からまとめて読む方が頭に入り易かったりする。
おや、と見ると、何やらヤワラかい記事。
ヨーロッパでは男性が体毛を剃るのがブームだとかで、
歴史までひもといて掘り下げ、ほぼ1ページ分その記事で埋まっている。
個人的には、男性の体毛なんて、どうだっていいです。
頭の毛(ハゲ)もどうだっていい。
自分のはそれなりに気にするけど、B.F.だろうが友人だろうが、
所詮は他人の毛。
父が頭は薄くて体毛は濃いタイプだったので、免疫があるんですよ。
でも、ここだけの話、フィリップは少し気にしてたようで、
というか、流行に弱いのかなぁ、胸や背中の毛は処理してた。
水泳の時に目立っちゃうからかしら?
さて、記事に話を戻すと、それなりに笑って読めました。
記者の男性も、ドイツの入浴施設で他の利用者の体毛をチェックしたり、
自ら処理する場面を写真で紹介したり、体当たり。
憲法記念日だけあって、他の紙面は憲法関連の記事で埋め尽くされている。
96条の問題も深刻。
朝日新聞なので、おカタい記事載せ放題です。
...そんな中で、ほぼ1ページを男性のムダ毛処理に費やす、
記者の心中や如何に?
同期がキレッキレの憲法論を書いてるのに、自分はムダ毛処理の話かぁ...、
とくるのか、
憲法談義ばかりで堅苦しい紙面の息抜きの為にヤワラかい記事が必要、
とくるのか?
どっちにしろ上から言われた「仕事」?
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック