かぶき揚げの名称が一般的だけど、正式には何と言うのか知らない。
パッケージを見るとただ「揚げせんべい」となっている。
「ぼんち」の「辛子明太子大型揚げせん」が美味しい。
博多辛子明太子の名店「やまや」の辛子明太子を使用しているとある。
マイルドなピリ辛加減が丁度良い。
メーカーさんは せっかく大型で揚げてくれているのだけど、
歯で噛んだ時に くずが散らばるのがイヤなので
(て言うか、くずで原稿とか本とか、紙に油染みが付くのが良くない。)
小袋のうちに先に一口サイズに割ってしまう。
それをお皿に出してから一個ずつ食べる。それが一番具合良い。
一回一回歯で噛み割る緊張感が無くて、リラックスして食べられる。
辛子明太子も久しく食べてないなぁ。
美味しいのを食べると、スーパーの安売りパックのに手を付ける気になれない。
はぁ〜、炊きたての白御飯に辛子明太子乗っけてがっつきたい。
でも、もうそんなに量が入らなくなってきてしまった。
食の楽しみが減るのは寂しい。
パッケージを見るとただ「揚げせんべい」となっている。
「ぼんち」の「辛子明太子大型揚げせん」が美味しい。
博多辛子明太子の名店「やまや」の辛子明太子を使用しているとある。
マイルドなピリ辛加減が丁度良い。
メーカーさんは せっかく大型で揚げてくれているのだけど、
歯で噛んだ時に くずが散らばるのがイヤなので
(て言うか、くずで原稿とか本とか、紙に油染みが付くのが良くない。)
小袋のうちに先に一口サイズに割ってしまう。
それをお皿に出してから一個ずつ食べる。それが一番具合良い。
一回一回歯で噛み割る緊張感が無くて、リラックスして食べられる。
辛子明太子も久しく食べてないなぁ。
美味しいのを食べると、スーパーの安売りパックのに手を付ける気になれない。
はぁ〜、炊きたての白御飯に辛子明太子乗っけてがっつきたい。
でも、もうそんなに量が入らなくなってきてしまった。
食の楽しみが減るのは寂しい。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック