例年通り、残ったお餅を善哉で食べるべく、小豆を購入。
しかし、ちょっと大きめと思った大納言小豆が、茹でるとかなりな大きさになり、
善哉の体ではなくなった。
砂糖を入れても、甘味が小豆にまとわらない感じ。
不味いわけではないので、とりあえず最後まで食べよう。
米高騰が言われて久しい。
遂にと言うか、やっとと言うか、政府が備蓄米を拠出する。
これで値段が下がれば良いが、
スーパーの小売り価格に反映されるのは1ヶ月くらい先になるらしい。
ウチのお米はそれまではもたないだろう。
お餅とパスタで繋ぐのは難しい。
去年は東京都からの配給で、お米が大量に来てしまったのに。
今年は足りないなんて。
しかし、ちょっと大きめと思った大納言小豆が、茹でるとかなりな大きさになり、
善哉の体ではなくなった。
砂糖を入れても、甘味が小豆にまとわらない感じ。
不味いわけではないので、とりあえず最後まで食べよう。
米高騰が言われて久しい。
遂にと言うか、やっとと言うか、政府が備蓄米を拠出する。
これで値段が下がれば良いが、
スーパーの小売り価格に反映されるのは1ヶ月くらい先になるらしい。
ウチのお米はそれまではもたないだろう。
お餅とパスタで繋ぐのは難しい。
去年は東京都からの配給で、お米が大量に来てしまったのに。
今年は足りないなんて。
PR
たまにホットケーキが食べたくなる。
問題は、
通常の一袋だと、1人分にはちょっと多い事。
でも、一袋につき卵1個の割合だったりするので、
袋半分を使おうとすると、溶き卵を半分残して、
次の別の料理に使うまで保存しておかなければならない。
溶き卵の保存って、どうなんだろうか。
最近、ホットケーキミックスを使った簡単レシピがネットに出ていたので、
作ってみようかとちょっと考えてみたけど、そこそこ面倒。
まずは試しに、普通にホットケーキを焼くのに、焼きリンゴを乗せてみた。
まあまあ良い感じ。
同じように、缶詰の白桃をスライスしたものや、ブルーベリージャムでも試す。
焼き終わったら冷蔵庫に入れておいて、
小腹が空いた時、食べたい分だけ切って、オーブントースターで温める。
問題は、
通常の一袋だと、1人分にはちょっと多い事。
でも、一袋につき卵1個の割合だったりするので、
袋半分を使おうとすると、溶き卵を半分残して、
次の別の料理に使うまで保存しておかなければならない。
溶き卵の保存って、どうなんだろうか。
最近、ホットケーキミックスを使った簡単レシピがネットに出ていたので、
作ってみようかとちょっと考えてみたけど、そこそこ面倒。
まずは試しに、普通にホットケーキを焼くのに、焼きリンゴを乗せてみた。
まあまあ良い感じ。
同じように、缶詰の白桃をスライスしたものや、ブルーベリージャムでも試す。
焼き終わったら冷蔵庫に入れておいて、
小腹が空いた時、食べたい分だけ切って、オーブントースターで温める。
あまりにもチケット代が高額で、迷っていたコンサート。
迷いに迷って、やっぱり申し込んでしまった。
前方ゴールド席80000円!
ゼロが1つ多いよぉ〜。
先行予約で申し込み多数の場合、抽選になる。
このバンドのコンサートに行くなら、前方でなければ意味がないと思ったので、
ゴールド席だけ申し込んで、第2希望以降は記入していない。
抽選になってハズレたら、そこで諦める。
先日の試打会で紹介されていたラケットは3〜40000円程度。
チケット代80000円の為、ラケットは諦める。
チケットハズレたらラケット買おうか。
迷いに迷って、やっぱり申し込んでしまった。
前方ゴールド席80000円!
ゼロが1つ多いよぉ〜。
先行予約で申し込み多数の場合、抽選になる。
このバンドのコンサートに行くなら、前方でなければ意味がないと思ったので、
ゴールド席だけ申し込んで、第2希望以降は記入していない。
抽選になってハズレたら、そこで諦める。
先日の試打会で紹介されていたラケットは3〜40000円程度。
チケット代80000円の為、ラケットは諦める。
チケットハズレたらラケット買おうか。
一人暮らし始めてから、とにかく牛乳はよく飲む。
最近は流石に少し減ったけど、過去には1リットルパック2本飲んだ日もあった。
夏場、蒸し暑い室内で、身体を内側から冷やしてくれる。
勿論、カルシウムも大事。
その頃はまだゴミの分別とかうるさく言われていなかったので、
飲んだ後のパックは折り畳んで、普通にゴミ箱行き。
今はちゃんと開いて、水で濯いで、乾かして、分別。
これまで、ずっと近所のスーパーの受け付けボックスに入れていたのだけど、
今日行ったら、ボックスが撤去されていた。
パックの受け付け、やめちゃったんだって。
何でだろ?
紙の高騰で大変なのに。
これから、どこに持って行けば良いのかな?
最近は流石に少し減ったけど、過去には1リットルパック2本飲んだ日もあった。
夏場、蒸し暑い室内で、身体を内側から冷やしてくれる。
勿論、カルシウムも大事。
その頃はまだゴミの分別とかうるさく言われていなかったので、
飲んだ後のパックは折り畳んで、普通にゴミ箱行き。
今はちゃんと開いて、水で濯いで、乾かして、分別。
これまで、ずっと近所のスーパーの受け付けボックスに入れていたのだけど、
今日行ったら、ボックスが撤去されていた。
パックの受け付け、やめちゃったんだって。
何でだろ?
紙の高騰で大変なのに。
これから、どこに持って行けば良いのかな?
トランプ大統領2期目。
所信表明演説とか聞くと、
まるでSF世界のようだ。
とても現実とは思えない。
現実と思えないような事態が進行しているのだろうか。
所信表明演説とか聞くと、
まるでSF世界のようだ。
とても現実とは思えない。
現実と思えないような事態が進行しているのだろうか。