最初訳わからなかったフェイスブックも、
今は自分なりの付き合い方が出来て来た。
ハーレクインコミックスについても書いたら、
同窓生の何人かがわざわざ発売日に書店に出向いたり
AMAZONで頼んだりして購入してくれた。
以前、マンガについて友人から揶揄されたり批判されたりがよくあったので、
話するのが嫌になってたのだけど、
FBでの普段からの繋がりのある友人は好意的に捉えてくれるので
なんだかホッとした。(そういう姿勢の人がFBをするから。)
作品を知り合いに見られるってのは、いつまでたっても照れるけどね。
FBで友人の日常的な記事を読んだりして
雑談感覚でコメントを書き込んだりするのが結構楽しくなって来た。
たまに小さな誤解もあるようだけど、
お互いがフォローし合う気持ちがあれば大丈夫。
私は主に、他愛無い冗談コメントを書くタイプで、
万が一それで傷付く人がいたらゴメンナサイ。
たまに、コメントに対してスッゴク真面目に向き合ってる人もいるもので...。
親しい友人に少しずつFBを勧めてる。
勧誘したからって何かポイントが溜まる訳でも無くて、
ただ、普段なかなか会えない友人と気軽なやり取りがしたくて。
メールは出来るけど、メールって、何かはっきりした用事が無いと
そんなにはしないものだから。
実際、FBで日々やり取りしてると
ずっと会っていない高校の同窓生の人達と随分仲良くなった(気がする)。
先日新聞にもFBに関しての記事が出ていた。
FBでのトラブルについて。
でも、その記事にもあったように、要は、
記事を書く時は公開される範囲について気をつける、
無料につられてよくわからないアプリをやたらダウンロードしない、
知らない人からの友達リクエストは受けない、
といった基本的な事を守れば、そんなにおかしな問題は起きない。
個人情報について気にかける声をよく耳にするけど、
本名ってのもあくまで原則として、だし、
(本名を出さないと、他の友人とかが検索からこっちを探し出して繋がる、
といった基本的な事が出来ないから。)
後は、イヤだったら 顔写真とか誕生日とかなんて登録しなくて良い。
思うんだけど、
ネットを使って何か悪い事をしようってのは、
ストーカーとかの性犯罪行為か、主にお金をだまし取る為。
お金の為って事だったら、FBではなく、
クレジットカードの番号を書き込んだりするネットショッピングの方が
危ないんじゃないだろうか。
勿論、そういう会社はそれなりのセキュリティシステムは備えてるだろうけど。
日本でもペイパルとかが紹介されるようになったけど、
まだ全体に普及してはいないし、
ペイパルに登録したカード番号は完璧に守られるものなのかどうか...。
FBのシステムもどんどん変化していってるみたいで、
詳しい事はよくはわからないし、
それなりのリスクはネットには常に付いて廻るんで
不安がる人に無理に勧めたりはしないけど、
友人がふと思い立って記事を載せてくれたりするのを見ると、
距離が少し縮まったようで嬉しくなる。
今は自分なりの付き合い方が出来て来た。
ハーレクインコミックスについても書いたら、
同窓生の何人かがわざわざ発売日に書店に出向いたり
AMAZONで頼んだりして購入してくれた。
以前、マンガについて友人から揶揄されたり批判されたりがよくあったので、
話するのが嫌になってたのだけど、
FBでの普段からの繋がりのある友人は好意的に捉えてくれるので
なんだかホッとした。(そういう姿勢の人がFBをするから。)
作品を知り合いに見られるってのは、いつまでたっても照れるけどね。
FBで友人の日常的な記事を読んだりして
雑談感覚でコメントを書き込んだりするのが結構楽しくなって来た。
たまに小さな誤解もあるようだけど、
お互いがフォローし合う気持ちがあれば大丈夫。
私は主に、他愛無い冗談コメントを書くタイプで、
万が一それで傷付く人がいたらゴメンナサイ。
たまに、コメントに対してスッゴク真面目に向き合ってる人もいるもので...。
親しい友人に少しずつFBを勧めてる。
勧誘したからって何かポイントが溜まる訳でも無くて、
ただ、普段なかなか会えない友人と気軽なやり取りがしたくて。
メールは出来るけど、メールって、何かはっきりした用事が無いと
そんなにはしないものだから。
実際、FBで日々やり取りしてると
ずっと会っていない高校の同窓生の人達と随分仲良くなった(気がする)。
先日新聞にもFBに関しての記事が出ていた。
FBでのトラブルについて。
でも、その記事にもあったように、要は、
記事を書く時は公開される範囲について気をつける、
無料につられてよくわからないアプリをやたらダウンロードしない、
知らない人からの友達リクエストは受けない、
といった基本的な事を守れば、そんなにおかしな問題は起きない。
個人情報について気にかける声をよく耳にするけど、
本名ってのもあくまで原則として、だし、
(本名を出さないと、他の友人とかが検索からこっちを探し出して繋がる、
といった基本的な事が出来ないから。)
後は、イヤだったら 顔写真とか誕生日とかなんて登録しなくて良い。
思うんだけど、
ネットを使って何か悪い事をしようってのは、
ストーカーとかの性犯罪行為か、主にお金をだまし取る為。
お金の為って事だったら、FBではなく、
クレジットカードの番号を書き込んだりするネットショッピングの方が
危ないんじゃないだろうか。
勿論、そういう会社はそれなりのセキュリティシステムは備えてるだろうけど。
日本でもペイパルとかが紹介されるようになったけど、
まだ全体に普及してはいないし、
ペイパルに登録したカード番号は完璧に守られるものなのかどうか...。
FBのシステムもどんどん変化していってるみたいで、
詳しい事はよくはわからないし、
それなりのリスクはネットには常に付いて廻るんで
不安がる人に無理に勧めたりはしないけど、
友人がふと思い立って記事を載せてくれたりするのを見ると、
距離が少し縮まったようで嬉しくなる。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック