忍者ブログ
マンガ家Mの日常
あまりマンガを読まない。
自分の原稿で忙しくて、他の人のマンガを気にかける余裕が無いのもだし、
つい自分の現状と比べてしまって、キツく感じてしまうから。
それに、本を読んだり映画を見たり、その他にも、自分の仕事に役立つ勉強が
山のように広がっているから、そっちに手を付けていくのが先決。
でも、たまには情勢を掴む為に読まなきゃと思う。

このところハーレクインの仕事を続けているので、
まず他者の作品を読んで分析するところから仕事が始まる。
小説をマンガに変換する為に、構成、演出等々、考えて作り変えていく。

先日、思いがけず とある雑誌を手にした。
巻頭の作品を読んだが、どうもしっくり来ない。
発想は良いのだが、構成がマズイ。設定にも一部ミスがある。
見ていると、これはネームを作り直さなければ、と思ってしまう。
前半のタルいエピソードを削って、大元の事件をもっとわかり易く
クローズアップさせる必要がある。
事件の肝はそこにあるのだし、その設定を生かした方がもっと面白くなる。
私にネームを任せてくれれば...。

...なんてのは、ホント、余計なお世話なのだね。

こういう事を考えるのが、もう、癖になっちゃってるんだよ。
だから、マンガが読めない。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック