忍者ブログ
マンガ家Mの日常
大体の発売予定は編集部から知らされたんだけど、
まだ変更があるかもしれない。
皆さんにきちんとお伝え出来なくてゴメンナサイ。

前回アシスタントさんが帰宅した後、目の調子があまり良く無かった事もあって、
原稿に向かうのがツラくなってしまって、暫くお休みしてしまいました。
でも、いつかは仕上げなきゃならないものだし、
今週末からまたアシスタントさんが入るので、そろそろシャンとしなきゃ。

とりあえず、負担にならないペースから始める。
来月は詰めて行かなきゃだけど、仕上げの日程を正確には設定してなくて、
まだアシスタントさん達の連絡もろくにしてない。

ホントはこんなに時間をかけずにバシバシ終わらせた方が精神衛生上は良い。
でも、仕事の期間が長くなると、合間に他の用事も入るし、
40枚の原稿を描くように、無酸素100メートルダッシュ方式では
125枚はもたない。
でも、原稿を描くのって、やっぱり無酸素100メートルダッシュの集中が必要。
それを何回も繰り返すしかない。
どうやったって苦しい事に変わりは無い。
なんとか気を保って、1枚1枚描くのみ。

週刊連載とか新聞の4コマとかを何年も何年も続けてるマンガ家さん達って、
一体どんだけ精神力強いんだろう。
先日見たTVでの植田まさし先生のコメントで「描き溜めは出来ない。」って。
4コマだし、日常風景を描いているものだから描き溜めしようと思えば
出来なくは無いんだろうけど、
それをやっちゃうとマンガの鮮度が落ちちゃう感じがするんだろうな。
「締め切りまでアイデアを練るべき。」とも言っておられた。
そうなると、マジで1年365日仕事から離れられない。
それを何年も何年も何年も...。

マンガの仕事って、プチ軟禁状態。
自分の意志で軟禁生活を送る、その険しさ。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック