忍者ブログ
マンガ家Mの日常
萩尾先生のSF名作短編の一つに「A-A'」(1981年発表)がある。

これは何故か秋田書店「月刊プリンセス」に掲載された作品で、
秋田書店ではコミックス化されず、
小学館の萩尾先生の第2期全集に、表題作として収録された。
萩尾先生のホームグラウンドが小学館で、全集の企画が進行していたので、
力技で引っ張ったのかな。

それぞれの契約次第だけど、
作品の2次使用権は基本的には掲載誌の出版社が持つのが一般的。
ところが、複数の出版社で仕事している人気作家は、
秋田書店から原稿を引き上げて、別の出版社でコミックス化するケースもある。
...秋田書店のコミックスの装丁が古臭くて、売れないから。
元より、何故ジャンル違いの雑誌に、萩尾先生がこれほどの名作を渡したのか、
そこから既にちょっと疑問だけど。

そうした疑問はさておき。


「A-A'」は、人工変異種の一角獣種アデラド・リー(A)が、
コンピューター技師として派遣された惑星プロキシマで、事故死し、
予備のクローン体が再度現地に送られるところから始まる。

論理的で高い知能を有するが、他者への共感能力に乏しく、運動神経も鈍い。
3年間の滞在生活で、ようやく周囲と繋がりを持てるまでに成長したが、
再生されたクローン体は、最初の頃の無愛想なアディに逆戻りしていた。
アディ(A)と恋人関係だったレグ・ボーンは、
アディ(A')と関係を築き直そうと試みるが、違いを受け止めきれずに去る。

レグが去ってもアディは平然と仕事を続けていたが、
無自覚のまま食事も採れずに体調を崩す。
周囲の理解に助けられ、ようやく心を開くようになる。
その後、別の研究施設で事故死したレグが、クローン再生されて復帰。
アディは新しいレグと再び関係性を築く方向に向かう。


今作を読んだ当時は、ロマンに酔い、
そのSFとしての仕組みに感動するばかりだった。


一角獣種の特性が、アスペルガー症候群を表現したものだと、
暫く後になってようやく気づいた。


1988年には映画「レインマン」で自閉症が世界的に認知されるようになるが、
「A-A'」発表当時は、自閉症やサヴァン症候群、
アスペルガー症候群という言葉もまだ耳慣れないものだった。

時代時代によってコンセンサスが変わるが、
作品の中で病気や障がいについて描くと、圧力団体から攻撃されるケースもあり、
攻撃を避ける為にSF的な設定で描かれる場合もままあった。
後年、医療もののマンガが多く発表されるようになり、
萩尾先生も作品の中で障がいのあるキャラクターを直接描くようになった。

萩尾先生の場合は、医療としてのテーマというよりも、
障がいを含めた、対人関係の問題が主たるテーマとなっていた。

(続く。)

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック