忍者ブログ
マンガ家Mの日常
今朝、何の気無しにFacebookを眺めていたら、
海外の友達(見ず知らず)が、子供の頃の思い出話として、
TV放映された特撮の「ジャイアントロボ」を紹介していた。

巨匠、横山光輝先生の作品。
TVドラマ放映を前提とした依頼で描かれた。

朧げには知っていたけど、TV放映を見た記憶は無い。
日本での放映から少し遅れて海外で放映されただろうから、
それで海外の人達の方が記憶の範囲にあるのかな。

横山光輝先生と言えば、「伊賀の影丸」のような忍者ものが印象深い。
TVアニメの幕開けの時代で、「鉄人28号」のようなタイアップのロボットものや、
「魔法使いサリー」のような少女マンガまで、活躍の幅が広い。
その後は「バビル2世」や「三国志」等。

連載の長期化やイメージの固定化で、
代表作が1、2作に絞られてしまう昨今のマンガ家とは、仕事ぶりが違う。

Wikiで「ジャイアントロボ」について見てみると、
当時、多忙を極めた横山先生が手がけたのはラフコンテくらいまでで、
後はプロダクションのお弟子さんにあたる、小澤さとる先生に任せていたらしい。
そうしたところ、作品の方向性の食い違いが出て来て、小澤先生が途中降板。
その後は横山先生が引き継ぎ、(当然ながら?)絵柄が変わってしまった。
後年コミックス化に当たって、大部分を描き直したとか。
仕事場にドラマあり。

雑誌連載は2年間程で完了。
それが1968年で、その後学年誌に描き下ろししたのが1972年2月。
つまり、作品の発表完了から半世紀過ぎている。
となると、もう著作権保護から外れるのか?

ディズニーの「くまのプーさん」や「(初期)ミッキーマウス」の著作権切れで、
様々な動きが伝えられる。

日本の昭和のマンガやアニメの名作も、これからどんどん著作権切れになっていく。
私が「ジャイアントロボ」の続編を勝手に描いて発表して収入を得ても良いとなる。


蛇足だけど…。

井上雄彦先生の「バガボンド」のファンの友人が、
連載の長期中断でモヤモヤしていて、
(酒席の冗談ではあるが)私に「バガボンド」の続きを描いて、と言ってきた。
大方のベースになっている、吉川英治先生の小説「宮本武蔵」は
とうに著作権切れになっているので、法律的には問題無い。
「バガボンド」のタイトルは使えないとしても。

…でも、
ファンの人達に刺される、おそらく。
Twitter大炎上では済まないね。
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック