忍者ブログ
マンガ家Mの日常
大学時代、少しだけ部活でバレーボールをやってた。
部活って言っても、何せ美大なんでもとより学生数が少ないし、
音楽学部の学生は突き指出来ないんで、バレーボールなんてやらない。
人数揃えるのが厳しくて、練習は男女一緒でやっとだった。

簡単な試合形式の練習をやってた時、ミスって一瞬落ち込んでると、
男子の先輩から「余韻に浸ってる。」と指摘された。
自分としてはミスを反省してるつもりだったんだけど、
確かに余韻に浸ってる面もあったのかもしれない。

試合が終わってから反省するのは良いけれど、
試合中はプレーが続いているのだから、反省なんかしてる暇はない。
すぐに気持ちを切り替えて、次のプレーに集中する、
そう、松岡修造がいつも言ってる通り。

以前サッカーの審判の資格(プロレベルじゃなくてね、子供を指導出来るくらい。)
を持っている友人がいたので、
サッカー選手がゴールを決めた後、何で無駄走りするのか聞いてみた。
ほら、やたら走り回るでしょ、
そんな事したら疲れて後のプレーに差し障るのに。
それに、そんな事で時間取ってないで、サッサと次のプレーに行かなきゃ。
正確な事は覚えてないけど、その無駄走りは、
祝いの踊りに通じるものだとか、そんな感じだった。
でも、やっぱり無駄だと思う。

と言うか、あの時間帯が問題。
余韻に浸ってる、ゴールした方もされた方も。

その辺が日本人のメンタリティにはマイナスに働いているような気がする。
サッサと切り替えれば良いものを、じっくり余韻に浸る時間があるもんだから
引きずって、その後のプレーに影響してしまってるんじゃなかろうか。
これって、サッカーの特徴。

野球もわりかしプレー間の時間がある競技だけど、
その時間は、余韻に浸るんじゃなく、次のプレーへの検討に使われてる。
ましてや、テニスやバスケットボールなんかになると、
1回1回点を取られる毎に余韻に浸ってる時間なんか無い。

ゴールした後、もしくはされた後、
例えば、わぁーっと思いっきり叫んで憂さ晴らしとかするのは良い。
そうやってサッサと前の事は忘れて切り替える。
前回も書いた通り、サッカー関係者って「ドーハの悲劇」とか言って
いつまでもグジグジ引きずってるようなメンタリティだから
W杯のような大きな大会で攻めきれない弱さが出るんじゃないかな。
「悲劇」って何なのさ、ただ体力不足で試合に負けただけの事でしょ。
そんな事言ってるの、サッカー関係者だけだよ。
他の競技じゃ聞いた事無い。

加えて、サッカー選手って、なんかシリアスぶってカッコ付け過ぎ。
傍で見てるとしらけるだけなのにね。
イケメンだとか言われてシリアスぶってるからネガティブになる。
そこから改善していかなきゃだろうね。

まず、本田圭佑から、あんなキザっちいファッションはやめる。

ああ、その前に中田英寿がまだいたかぁ...。

どうにもならんな。



PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック