少し早めに寝たら、深夜3時半過ぎにふと目が覚めてしまった。
3時頃に錦織君の準決勝が開始している筈なので、勿体無いからTVを点ける。
錦織君の動きは悪くなかった、むしろ良かった。
ただ、マレーのパワーに押されていたのと、
ここぞと思えるチャンスで錦織君にミスが目立った。どうしたのかな。
解説者は「試しているようだ。」と言っていたから、この後、
ローマ大会から全仏オープンに続く山場に向けての通過点なのだと理解したい。
マレーが安定している。
第1セットを取られて、第2セットでブレークを許したあたりで、
今日は厳しいなと思えたので、ベッドに戻った。
朝、スコアをチェックすると、そのままストレート負けしていた。残念。
とは言え、ランキング5位、第4シードとして、立派に地位を守った。
昨年は準優勝だったので、ややポイントを落とす事になる。
でも、ローマは出場していなくて、全仏は怪我で1回戦敗退だったから、
その2大会で納得いく試合が出来れば、確実に大きくポイントを伸ばせる。
どこまで行くか、大いに期待したい。
3時頃に錦織君の準決勝が開始している筈なので、勿体無いからTVを点ける。
錦織君の動きは悪くなかった、むしろ良かった。
ただ、マレーのパワーに押されていたのと、
ここぞと思えるチャンスで錦織君にミスが目立った。どうしたのかな。
解説者は「試しているようだ。」と言っていたから、この後、
ローマ大会から全仏オープンに続く山場に向けての通過点なのだと理解したい。
マレーが安定している。
第1セットを取られて、第2セットでブレークを許したあたりで、
今日は厳しいなと思えたので、ベッドに戻った。
朝、スコアをチェックすると、そのままストレート負けしていた。残念。
とは言え、ランキング5位、第4シードとして、立派に地位を守った。
昨年は準優勝だったので、ややポイントを落とす事になる。
でも、ローマは出場していなくて、全仏は怪我で1回戦敗退だったから、
その2大会で納得いく試合が出来れば、確実に大きくポイントを伸ばせる。
どこまで行くか、大いに期待したい。
PR
今週、レッスンの予定は2回で、それでも週2は多いのに、
臨時でもう1回入って、週3回となってしまいました。
1日1時間だから、運動量としては大した事無いんだけど。
7月のN.Y.行きに備えて、しばらく大人しく過ごそうと、
このところ何も予定を入れてませんでした。
就活もしなきゃだし。
GWも何も予定を入れてませんでした。
でも、部屋から窓の外を眺めると、爽やかな青空が広がっている。
この素晴らしい気候を味わわないというのは、人生を無駄にしている。
少しは外に出よう。
それで、3回目のレッスンも受ける事に。
いやぁ〜、3回ともお天気にも恵まれ、気持ち良かった。
風も涼やかで心地良い。
レッスン終わりでコートの外に出て、iPhone見ながら木陰で涼んでいると、
もうウチに帰りたくない。
帰ったけどね。
GWテニス合宿終了。
臨時でもう1回入って、週3回となってしまいました。
1日1時間だから、運動量としては大した事無いんだけど。
7月のN.Y.行きに備えて、しばらく大人しく過ごそうと、
このところ何も予定を入れてませんでした。
就活もしなきゃだし。
GWも何も予定を入れてませんでした。
でも、部屋から窓の外を眺めると、爽やかな青空が広がっている。
この素晴らしい気候を味わわないというのは、人生を無駄にしている。
少しは外に出よう。
それで、3回目のレッスンも受ける事に。
いやぁ〜、3回ともお天気にも恵まれ、気持ち良かった。
風も涼やかで心地良い。
レッスン終わりでコートの外に出て、iPhone見ながら木陰で涼んでいると、
もうウチに帰りたくない。
帰ったけどね。
GWテニス合宿終了。
GW、知人の美術展に行くくらいしか予定が無かったので、
テニスのレッスンを続けて予約。
屋外スポーツには最高の気候だしね。
昨日は珍しくコーチに進展ぶりを褒められました。
前に左足の母子球を痛めて腫らしてしまったのも、
重心がきちんとかかるべきところにかかるようになった証拠らしい。
今まで使われていなかったから、負担がかかって腫れちゃったのね。
慣れたら大丈夫になってくるみたい。
あと、身体の芯が安定してくると、身体の回転を使った良いショットが打てる。
ジムでのコアトレーニングの成果も出てるのかもしれない。
お天気にも恵まれ、そこそこ良いショットも打てて、
昨日のレッスンは楽しく、GW気分に浸れました。
ちゃんと仕事復帰出来るようになったら、また外に出られなくなって
不健康な生活になってしまうのかなぁと思うと、
何が良いんだか、わからなくなってくる。
とりあえず、今を楽しむしかない。
テニスのレッスンを続けて予約。
屋外スポーツには最高の気候だしね。
昨日は珍しくコーチに進展ぶりを褒められました。
前に左足の母子球を痛めて腫らしてしまったのも、
重心がきちんとかかるべきところにかかるようになった証拠らしい。
今まで使われていなかったから、負担がかかって腫れちゃったのね。
慣れたら大丈夫になってくるみたい。
あと、身体の芯が安定してくると、身体の回転を使った良いショットが打てる。
ジムでのコアトレーニングの成果も出てるのかもしれない。
お天気にも恵まれ、そこそこ良いショットも打てて、
昨日のレッスンは楽しく、GW気分に浸れました。
ちゃんと仕事復帰出来るようになったら、また外に出られなくなって
不健康な生活になってしまうのかなぁと思うと、
何が良いんだか、わからなくなってくる。
とりあえず、今を楽しむしかない。
ボクシングのキング・オブ・キングの二人による世紀の一戦!
両者ともややピークは過ぎた年齢になったのと、
真剣勝負のタイトルマッチでは無いんで、
ファンからは前評判と期待と共に、
試合内容について一抹の不安もあったようだけど、
しっかりした素晴らしい試合でした。
同じアジア人という事もあって、どうしてもパッキャオの側から見てしまう。
終始攻撃していたパッキャオの勝利かと思ったんだけど、
判定でメイウェザー勝利。
地元だからとか、タイトルマッチじゃないからとか、色々考えられる。
まぁ、パッキャオ陣営も不満は無いみたい。
パッキャオ120億円、メイウェザー180億円と言われるファイトマネー、
リングサイド席2000万円、等々、
高額なお金の話に事欠かない催しだった。
「金持ちはお金の使い方を知らないから、いくらでも払う。」とまで言われていた。
こっちは通常のWOWOW視聴料だけで見たから、関係無いんだけど。
折しもネパールの大地震で、大勢の人達が被災して厳しい状況にある。
この試合、被災者の為のチャリティマッチにはならないかな。
関係者も誰も彼も、もう腐る程お金持ってるでしょ。
正面観客席にアンドレ・アガシとシュテフィ・グラフ夫妻が来ていた。
子供の頃からラスベガス在住で、
アガシのお父さんはオリンピック出場経験もある元ボクサーだった事もあってか、
夫婦でよくこうした試合を見に来ている。
会場には大物セレブも続々現れた。
アナウンサーにはイヤホンでオフィシャルの情報が伝えられるそうだけど、
当のアナウンサーはスポーツ専門だからか、
ボクシングは元より、スポーツ関係は詳しいけれど、
映画俳優にはかなり疎い。 ちょっと笑っちゃう。
現地の説明のままロバート・デ・ニーロがレッドファードだって伝えられたりして、
そんな、画面見ればわかるじゃんねぇ。間違いようが無い。
また、アナウンサーはパリス・ヒルトンはすぐ分かったけど、
マーク・ウォールバーグは「アクターのようです。」と言っただけだったし、
エイドリアン・ブロディは完全にスルーされた。オスカー俳優なのにね。
両者ともややピークは過ぎた年齢になったのと、
真剣勝負のタイトルマッチでは無いんで、
ファンからは前評判と期待と共に、
試合内容について一抹の不安もあったようだけど、
しっかりした素晴らしい試合でした。
同じアジア人という事もあって、どうしてもパッキャオの側から見てしまう。
終始攻撃していたパッキャオの勝利かと思ったんだけど、
判定でメイウェザー勝利。
地元だからとか、タイトルマッチじゃないからとか、色々考えられる。
まぁ、パッキャオ陣営も不満は無いみたい。
パッキャオ120億円、メイウェザー180億円と言われるファイトマネー、
リングサイド席2000万円、等々、
高額なお金の話に事欠かない催しだった。
「金持ちはお金の使い方を知らないから、いくらでも払う。」とまで言われていた。
こっちは通常のWOWOW視聴料だけで見たから、関係無いんだけど。
折しもネパールの大地震で、大勢の人達が被災して厳しい状況にある。
この試合、被災者の為のチャリティマッチにはならないかな。
関係者も誰も彼も、もう腐る程お金持ってるでしょ。
正面観客席にアンドレ・アガシとシュテフィ・グラフ夫妻が来ていた。
子供の頃からラスベガス在住で、
アガシのお父さんはオリンピック出場経験もある元ボクサーだった事もあってか、
夫婦でよくこうした試合を見に来ている。
会場には大物セレブも続々現れた。
アナウンサーにはイヤホンでオフィシャルの情報が伝えられるそうだけど、
当のアナウンサーはスポーツ専門だからか、
ボクシングは元より、スポーツ関係は詳しいけれど、
映画俳優にはかなり疎い。 ちょっと笑っちゃう。
現地の説明のままロバート・デ・ニーロがレッドファードだって伝えられたりして、
そんな、画面見ればわかるじゃんねぇ。間違いようが無い。
また、アナウンサーはパリス・ヒルトンはすぐ分かったけど、
マーク・ウォールバーグは「アクターのようです。」と言っただけだったし、
エイドリアン・ブロディは完全にスルーされた。オスカー俳優なのにね。
テニスの試合で、スコアが一方的になって6−0となると、
「0」を「ベーグル」と呼ぶ。
「ドーナツ」でも良かったのかもしれないけど、
クリーム入りのとかは輪っかじゃないからね。
やっぱり穴あきはベーグル。
第1セット6−0で、続く第2セットも6−0となると、
「ダブルベーグル」と呼ぶ。
他の言い方もあったような気がしたけど、忘れちゃった。
さて、何故この話題にしたかと言うと、
先日「日常」が900回になったのに気がついて、
ふと見ると他の項目も末尾の数字が後半になっていた。
それで、末尾0を揃えてみました。
「外出中」と「キアラ」は無理だったけど。
明日にはもう追加の記事を書いているんで、
「未選択」「仕事情報」「日常」「映画 TV」「音楽」「スポーツ」、
これら6項目でベーグルが並ぶのは今だけ。