コパ・アメリカ、サッカー南米選手権、
スカパーに加入してないので見られません、残念。
一番のお気に入り、ウルグアイ代表のFWカバーニ、
対戦相手チリ代表の選手をど突いてレッドカード。
試合も負けてしまいました。
実は相手のハラという選手が試合中の嫌がらせの常習犯で、この時も
審判に見えないように、カバーニのお尻をスリスリして指を間に入れてたとか。
短い動画がネットニュースで紹介されていたので見ちゃいました。
私はさして腐女子ではありませんが、
腐女子ゴコロがくすぐられる動画でした。
ハラと同じ事がしたいもんです。
カバーニのど突きもありで。
もしかするとハラは試合なんかどうでもよくて、
ただカバーニにスリスリしたかっただけなのかもしれません
...って。
カバーニは現在パリ・サンジェルマン所属ですが、
ミランかユヴェントスに移籍する話も出ていて、
そうなると、今までフランスのリーグ戦は見られなかったのが、
セリエAならWOWOWで放映されるので、
カバーニ出場試合が見られるようになって嬉しい。
でも、サッカーまで手を広げて試合見てる時間は無いか...。
スカパーに加入してないので見られません、残念。
一番のお気に入り、ウルグアイ代表のFWカバーニ、
対戦相手チリ代表の選手をど突いてレッドカード。
試合も負けてしまいました。
実は相手のハラという選手が試合中の嫌がらせの常習犯で、この時も
審判に見えないように、カバーニのお尻をスリスリして指を間に入れてたとか。
短い動画がネットニュースで紹介されていたので見ちゃいました。
私はさして腐女子ではありませんが、
腐女子ゴコロがくすぐられる動画でした。
ハラと同じ事がしたいもんです。
カバーニのど突きもありで。
もしかするとハラは試合なんかどうでもよくて、
ただカバーニにスリスリしたかっただけなのかもしれません
...って。
カバーニは現在パリ・サンジェルマン所属ですが、
ミランかユヴェントスに移籍する話も出ていて、
そうなると、今までフランスのリーグ戦は見られなかったのが、
セリエAならWOWOWで放映されるので、
カバーニ出場試合が見られるようになって嬉しい。
でも、サッカーまで手を広げて試合見てる時間は無いか...。
PR
なぜかツォンガ好調。
錦織くん、残念ながらベスト8で敗退。
5月後半からの暑さで朝が早起きになってしまい、夜更かしが出来なくて、
2セット目の前半で寝てしまった。
でも、3、4セットは錦織くんが取って、フルセットまでもつれたのね。
そうなると余計惜しい試合だった。
4回戦では身体のキレがすごく良かったので、期待していたのだけど、
準々決勝ではタッチが合わないのか、コントロールミスが目立ったような。
コートやボールのバウンドがやや重そうに見えた。
ちょっとした気候の変化でもコートやボールのコンディションは変化するらしい。
ツォンガの打球も重かったんだろうな。
ツォンガは4回戦のベルディヒ戦でも、3セット目まで押していながら
ストレート勝ち出来ず、3セット目を落としてしまっていたから、
メンタルのもろさは相変わらずだと思えた。
でも、それを凌ぐ好調さだったのかな。
フェデラーも敗退してしまって、
準決勝はツォンガvsバブリンカの重量級対決。
錦織くん、残念ながらベスト8で敗退。
5月後半からの暑さで朝が早起きになってしまい、夜更かしが出来なくて、
2セット目の前半で寝てしまった。
でも、3、4セットは錦織くんが取って、フルセットまでもつれたのね。
そうなると余計惜しい試合だった。
4回戦では身体のキレがすごく良かったので、期待していたのだけど、
準々決勝ではタッチが合わないのか、コントロールミスが目立ったような。
コートやボールのバウンドがやや重そうに見えた。
ちょっとした気候の変化でもコートやボールのコンディションは変化するらしい。
ツォンガの打球も重かったんだろうな。
ツォンガは4回戦のベルディヒ戦でも、3セット目まで押していながら
ストレート勝ち出来ず、3セット目を落としてしまっていたから、
メンタルのもろさは相変わらずだと思えた。
でも、それを凌ぐ好調さだったのかな。
フェデラーも敗退してしまって、
準決勝はツォンガvsバブリンカの重量級対決。
今大会の錦織くんはドローが有利に働いている。
1、2回戦はそこそこの相手、
シードが出て来る筈の3回戦ではクレー巧者のベルダスコが敗れ、
おまけに勝ち上がって来たベッカーが故障で欠場で、錦織くんの不戦勝となった。
4回戦もシード勢は来ず、
1〜4回戦まで全てストレート勝ちで、試合時間も少ない。
所謂勝負のセカンドウィークに向けて、十分な体力が温存出来た。
3回戦をスキップして臨んだ4回戦はいつにも増して動きが滑らかでキレもあった。
休みが取れた利点がかなり大きく作用しているのは明らか。
準々決勝は地元フランスのツォンガ。
ホームアドバンテージはあるし、難敵ではある。
でも今シード上位は錦織くんだし、相性は良い。 ここは確実に取れると思う。
ツォンガは後半スタミナ切れするし、
4回戦のベルディヒ戦でも勝負所で精神的な弱さを見せてしまっていた。
相変わらずだ。
ベルディヒがフルセットまで持ち込んで、ツォンガの体力を消耗させてくれてたら
もっと助かったんだけどな。当てにならんヤツ!
勝てば準決勝はおそらくフェデラー。
ビッグ4と呼ばれる選手の中でも、錦織くんは相性が良い。
決勝はおそらくジョコビッチ。
全仏のみタイトルが無いから今大会にかける思いは並大抵では無い。
でも、それはクレーは必ずしも得意では無いという事でもある。
ここからは楽な相手は一人もいないけど、
錦織くんの勝機は限りなく大きい。
ナダルの全仏10回目優勝も見たいけど...。
1、2回戦はそこそこの相手、
シードが出て来る筈の3回戦ではクレー巧者のベルダスコが敗れ、
おまけに勝ち上がって来たベッカーが故障で欠場で、錦織くんの不戦勝となった。
4回戦もシード勢は来ず、
1〜4回戦まで全てストレート勝ちで、試合時間も少ない。
所謂勝負のセカンドウィークに向けて、十分な体力が温存出来た。
3回戦をスキップして臨んだ4回戦はいつにも増して動きが滑らかでキレもあった。
休みが取れた利点がかなり大きく作用しているのは明らか。
準々決勝は地元フランスのツォンガ。
ホームアドバンテージはあるし、難敵ではある。
でも今シード上位は錦織くんだし、相性は良い。 ここは確実に取れると思う。
ツォンガは後半スタミナ切れするし、
4回戦のベルディヒ戦でも勝負所で精神的な弱さを見せてしまっていた。
相変わらずだ。
ベルディヒがフルセットまで持ち込んで、ツォンガの体力を消耗させてくれてたら
もっと助かったんだけどな。当てにならんヤツ!
勝てば準決勝はおそらくフェデラー。
ビッグ4と呼ばれる選手の中でも、錦織くんは相性が良い。
決勝はおそらくジョコビッチ。
全仏のみタイトルが無いから今大会にかける思いは並大抵では無い。
でも、それはクレーは必ずしも得意では無いという事でもある。
ここからは楽な相手は一人もいないけど、
錦織くんの勝機は限りなく大きい。
ナダルの全仏10回目優勝も見たいけど...。
地上波放送は深夜で録画のようで、
WOWOWでの錦織くんの試合はもう少し早く始まった。
試合開始前の練習、軽いストロークは自分の練習に参考になります。
1回戦から全部は見ていられない。
1ゲームを見ただけで、錦織くんのショットの精度の素晴らしさが出ていて
相手のマチューとの実力差は明らかで、試合の行方は既に決まったように見えた。
なので、録画していたドラマをしばし見る。
夕方ジムでトレーニングした後だったので、全身クタクタ。
ドラマも途中で切り上げ、再びテニス中継に戻る。
第1セット後半、錦織くん1ブレークのリード。
マチューも深い返球で粘る。
しかし、マチューがポイントを取る時は、錦織くんが攻めてミスした場合が殆ど。
錦織くんが常にゲームを支配している。
1セット終了前に就寝。
朝、起きてからスコアだけチェック。
無事ストレート勝ち。
「ランキングを意識しなくても、この位置で戦えるようになった。」
錦織くんのコメントが頼もしい。
WOWOWでの錦織くんの試合はもう少し早く始まった。
試合開始前の練習、軽いストロークは自分の練習に参考になります。
1回戦から全部は見ていられない。
1ゲームを見ただけで、錦織くんのショットの精度の素晴らしさが出ていて
相手のマチューとの実力差は明らかで、試合の行方は既に決まったように見えた。
なので、録画していたドラマをしばし見る。
夕方ジムでトレーニングした後だったので、全身クタクタ。
ドラマも途中で切り上げ、再びテニス中継に戻る。
第1セット後半、錦織くん1ブレークのリード。
マチューも深い返球で粘る。
しかし、マチューがポイントを取る時は、錦織くんが攻めてミスした場合が殆ど。
錦織くんが常にゲームを支配している。
1セット終了前に就寝。
朝、起きてからスコアだけチェック。
無事ストレート勝ち。
「ランキングを意識しなくても、この位置で戦えるようになった。」
錦織くんのコメントが頼もしい。
本日より、全仏オープン大会開始、パチパチパチ!!!
昨年初戦敗退だった錦織くんは今大会ではポイントを積み重ねるチャンス!
テニスのグランドスラム大会はいつもWOWOWで中継を見ています。
錦織くんの大活躍のお陰で、他の局も放送を始め、
これまで関心が薄かった人達も、テニスの面白さに触れる良い機会。
NHKはウィンブルドンだけは放送し続けて来てたけど、
他の民放局はずっと遠ざかっていた。
ところが、グランドスラムばかりか、マスターズの大会まで
NHKと民放が放送するようになった。
と思っていたら、全仏はなんとTV東京の放送だって!
「東京」と付くけど地方局で、これまでは2軍的な放送局だった。
でも、予算が少ないなりに工夫した番組作りで視聴者を増やし、
他の全国放送局を凌ぐ勢い。
これは、デジタルになった際のチャンネルも関係していたように思う。
これまでは東京12チャンネルとして、新聞のTV欄の右端に載っていた。
ところが、デジタル化で7チャンネルとなり、
8チャンネルのフジTVを端に追いやった。
自然と目線は端の8には行き辛くなり、7が目に入る。
この効果は大きかったと思う。
そうやって自力を伸ばし、遂にグランドスラム中継をゲット!
錦織くんの試合であれば、視聴率は確実に見込める。
どこの局でも欲しがるキラーコンテンツ。やったね!
ただし、番組表を見ると、今のところ今晩の1回戦しか放送予定が組まれていない。
錦織くんが勝ち上がった場合のみ、先の試合も放送するって事なのかな。
この場合、他の局に放送が以降されるなんて事は無いだろうか?
何はともあれ、今晩の試合を楽しみましょう。
昨年初戦敗退だった錦織くんは今大会ではポイントを積み重ねるチャンス!
テニスのグランドスラム大会はいつもWOWOWで中継を見ています。
錦織くんの大活躍のお陰で、他の局も放送を始め、
これまで関心が薄かった人達も、テニスの面白さに触れる良い機会。
NHKはウィンブルドンだけは放送し続けて来てたけど、
他の民放局はずっと遠ざかっていた。
ところが、グランドスラムばかりか、マスターズの大会まで
NHKと民放が放送するようになった。
と思っていたら、全仏はなんとTV東京の放送だって!
「東京」と付くけど地方局で、これまでは2軍的な放送局だった。
でも、予算が少ないなりに工夫した番組作りで視聴者を増やし、
他の全国放送局を凌ぐ勢い。
これは、デジタルになった際のチャンネルも関係していたように思う。
これまでは東京12チャンネルとして、新聞のTV欄の右端に載っていた。
ところが、デジタル化で7チャンネルとなり、
8チャンネルのフジTVを端に追いやった。
自然と目線は端の8には行き辛くなり、7が目に入る。
この効果は大きかったと思う。
そうやって自力を伸ばし、遂にグランドスラム中継をゲット!
錦織くんの試合であれば、視聴率は確実に見込める。
どこの局でも欲しがるキラーコンテンツ。やったね!
ただし、番組表を見ると、今のところ今晩の1回戦しか放送予定が組まれていない。
錦織くんが勝ち上がった場合のみ、先の試合も放送するって事なのかな。
この場合、他の局に放送が以降されるなんて事は無いだろうか?
何はともあれ、今晩の試合を楽しみましょう。