忍者ブログ
マンガ家Mの日常
夕食後、プロ野球巨人ー中日戦にチャンネルを合わせたら、
チベット僧の集団が見えた。

と思ったのは、
東京ドーム、ジャイアンツから観客にプレゼントされた
オレンジのジャイアンツ・カラーのTシャツをお召しになった、
頭髪がライトな感じのご年配のオジ様数名のグループが
バックネット裏最前列に陣取っておられたのだった。

チベット僧にしか見えん。

PR

ジムから帰って夕食を食べて、少しTVを見ていたら眠くなってしまった。
ちょっと仮眠のつもりがそのまま朝まで。
深夜0時から始まる決勝戦を見逃してしまった。

ナダルとの決勝戦を期待していたが、不調なのか、早い段階で敗退。
錦織くんの今大会連覇が見えて来た。

ドローはランキングで決まるが、クレーと芝は得手不得手の差が大きいので、
選手の実力は必ずしもランキング通りでは無い。
100位以内の選手はいつでも上位を撃破する力は秘めているし、
決勝の相手のアンドゥハルは地元スペインの選手なので、当然クレーは得意。

試合結果を見ると、いくらか苦戦したようではあったが、
錦織くんらしい試合運びで順当勝ちを収めた。
前年優勝だと、今年も優勝しない限りポイントが減ってしまうので
プレッシャーは大きい。
落ち着いて、連覇は見事。

この後マドリード、ローマ等クレーコートでの大きな大会が続く。
怪我さえ無ければ、良い結果が望めるのは勿論の事、
その先に続く全仏オープン、
昨年は初戦敗退だったので、ここでそれなりに勝ち上がれば、
加算されるポイントが大きい。
場合によっては、ランキング3位まで上昇することもあるんでは無かろうか。

錦織くんの活躍に益々期待が高まる。






開幕当初、苦戦していた巨人だったが、
気づけばヤクルトと同率首位。
ただし、チームのまとまりで勝っていて、
中心軸である筈の阿部や村田が本調子ではないので、
CSは昨年と同じような流れで、また苦戦が予想される。

ナダル、得意のクレーで3回戦敗退。
相手はイタリアのヤンチャ兄ちゃんフォニーニ。
心配だなぁ...。
錦織くんの優勝の確率は上がって来たけど。

欧州クラブチャンピオンズリーグ、
カバーニのパリサンジェルマンも出場しているが、
そのためにスカパーに加入するまでの気概は無い。
仕方無い。
ニュースでチラッとだけ烏合ている姿を見るが、
バルサの得点シーンばかり。
仕方無い。


日曜日、いつも夕方からのレッスンを受けにジムに行く。
午後2時頃から始まるデーゲームは途中までしか見られない。
1−0で巨人がヤクルトにリードを許している。困った。

ジムから帰って、結果が気になって、スマホのニュースをチェックすると、
1−6で逆転勝ち。めでたい。
でも、せっかくの逆転勝ちの場面を見逃してしまった。

今日、ケーブルをつけると、何となく見た事がある試合のシーンが映し出された。
あ、昨日のゲームの前半部分だ。
ケーブルでは深夜に再放送をしてたりするのは知ってたが、
月曜日にも再放送があるんだ。
夕食時なので、食事の用意をしたり、他の番組を見たりしながら推移を見守る。
そろそろ点が入る頃にチャンネルを戻す。

思い通りに逆転していく。
わかりきっている結果なので、ハラハラ感は無いが、
勝ちが決まっている「水戸黄門」を見るように、心が安らぐ。

やった!やっぱり勝った!

たまにはこういうのも良いか。

昨晩NHKBSは急遽放送予定を変更して、錦織君の2回戦を放送。
やっぱり、ドロー表の予測を誤ってたのかな。

概ねの試合日程と時間は決まっているものの、
前の試合が長引いたり、天候の影響を受けたりで、試合開始がズレる事もあるので、
ピンポイントで放送時間を組むのは難しいだろうね。
代わりにサッカーの何かの試合が放送中止になったみたいだけど、
そっちは良かったのかな?

2回戦の相手ユーズニーはベテランで実力者だけど、
やや試合から遠ざかってるのかな、
ちょっと太ってたし、身体のキレが今ひとつだったような。
錦織君の順当勝ち。