今月は3回レッスンの予約を入れていたのですが、
雨続きで1回しか受けられず、
振替の日程を入れてもらっても、それもまた雨で潰れるという繰り返し。
今日も雨。と言うか、台風。
天気予報では終日雨だったんで、覚悟はしてたけど、
朝方は結構保ってたし、降り始めてからも空が明るかったんで
早めに止んでくれるかと思いきや、やっぱり本降りになって来ちゃった。
NYから帰って、8月にまた改めてレッスンし直しだけど、
8月は暑さでまいるからなぁ〜。
雨続きで1回しか受けられず、
振替の日程を入れてもらっても、それもまた雨で潰れるという繰り返し。
今日も雨。と言うか、台風。
天気予報では終日雨だったんで、覚悟はしてたけど、
朝方は結構保ってたし、降り始めてからも空が明るかったんで
早めに止んでくれるかと思いきや、やっぱり本降りになって来ちゃった。
NYから帰って、8月にまた改めてレッスンし直しだけど、
8月は暑さでまいるからなぁ〜。
PR
誰が責任者なのかも判然としないまま、予算だけが膨らんでいる。
安藤忠雄氏の会見も責任逃れな感じだった。
建設費もろくに考えず、見た目だけで合格にしちゃったなんて。
それじゃああなたをコンペの委員長にした意味が無いでしょ。
予算ありきなんだから、デザイナーが建設計画にもしっかり責任持たなきゃ。
元の金額で、ザハさんの事務所の責任で建てれば良いんじゃないかな。
デザイン見直しで、元のSF的な印象は全く無くなって、
既に炊飯器の蓋のようになっている。
もうデザインの意味が無いから、さっさと別の案に変えた方が良い。
安藤忠雄氏の会見も責任逃れな感じだった。
建設費もろくに考えず、見た目だけで合格にしちゃったなんて。
それじゃああなたをコンペの委員長にした意味が無いでしょ。
予算ありきなんだから、デザイナーが建設計画にもしっかり責任持たなきゃ。
元の金額で、ザハさんの事務所の責任で建てれば良いんじゃないかな。
デザイン見直しで、元のSF的な印象は全く無くなって、
既に炊飯器の蓋のようになっている。
もうデザインの意味が無いから、さっさと別の案に変えた方が良い。
昨晩、ジムのトレーニングで疲れて、夕食後は「ダメージ」の一気見してて、
途中で眠くなって寝てしまった。
W杯のことはすっかり忘れてしまっていて、
やや遅い時間に起きたら、ちょうど試合が終わったところだった。
なでしこ、アメリカに2−5の完敗、残念。
連覇はたやすくない。
だからこそチャレンジする意義がある。
女子サッカーが広がってきてから、
アメリカは例のサッカーマムとかが有名になって、
女性のサッカー熱が上がって来ていた。
歴史が古い男子サッカーと違って、比較的新しい女子サッカーでは、
ランキングは、サッカーそのものというよりも、
現在の国力、経済力、スポーツ人口、スポーツ環境、体格等、基本的なものを
ストレートに表現しているように思える。
日本人は人種的に体格のハンデが大きい。
それはどうしようもない。
この点を考えると、準優勝は驚異的な成績だとも言える。
スポーツの世界大会で勝利するには、
幼い頃からの才能の選別と環境づくりが不可欠。
それに加えて、選別された子供達には十分な栄養補給をして
体格の大型化を目指す必要もある。
子供には重過ぎるプレッシャーもかかるが、
世界を目指すと言う時、楽しいばかりではいられない。
途中で眠くなって寝てしまった。
W杯のことはすっかり忘れてしまっていて、
やや遅い時間に起きたら、ちょうど試合が終わったところだった。
なでしこ、アメリカに2−5の完敗、残念。
連覇はたやすくない。
だからこそチャレンジする意義がある。
女子サッカーが広がってきてから、
アメリカは例のサッカーマムとかが有名になって、
女性のサッカー熱が上がって来ていた。
歴史が古い男子サッカーと違って、比較的新しい女子サッカーでは、
ランキングは、サッカーそのものというよりも、
現在の国力、経済力、スポーツ人口、スポーツ環境、体格等、基本的なものを
ストレートに表現しているように思える。
日本人は人種的に体格のハンデが大きい。
それはどうしようもない。
この点を考えると、準優勝は驚異的な成績だとも言える。
スポーツの世界大会で勝利するには、
幼い頃からの才能の選別と環境づくりが不可欠。
それに加えて、選別された子供達には十分な栄養補給をして
体格の大型化を目指す必要もある。
子供には重過ぎるプレッシャーもかかるが、
世界を目指すと言う時、楽しいばかりではいられない。
錦織くんが怪我で2回戦棄権。
ナダルはダークホースのブラウンに苦戦し、よもやの敗退。
メインの二人が姿を消して、テンションが下がる。
ふとTVを点けたら、フェデラーの3回戦。
まぁ〜、スパスパノビノビと楽しそうにプレーしている。
3回戦なんで、気を抜いて戦える相手では無い。
でもフェデラーのプレーは自然体で、楽しんでいるようにしか見えない。
さすが、芝の王者フェデラー。
ナダルはダークホースのブラウンに苦戦し、よもやの敗退。
メインの二人が姿を消して、テンションが下がる。
ふとTVを点けたら、フェデラーの3回戦。
まぁ〜、スパスパノビノビと楽しそうにプレーしている。
3回戦なんで、気を抜いて戦える相手では無い。
でもフェデラーのプレーは自然体で、楽しんでいるようにしか見えない。
さすが、芝の王者フェデラー。
なんだかヤバそうだな、と思っていたら、
錦織くん、やっぱり2回戦棄権してしまいました。
はぁ〜...。
1回戦で足の状態がかなり悪そうで、1、2日で回復するとは思えなくて、
今大会を乗り切るのは無理なように思えてた。
無理を押してでも挑戦する、という場合もあって、
錦織くんもそうしてきた試合もあっただろうけど、
それで故障を悪化させて、選手寿命を短くしては元も子もない。
昨年は年間を通して大きな故障は無く戦って来れて、
これが錦織くんの本当の実力だ、という結果を示して来れただけに、
グランドスラムで再びの故障棄権は何とも言い難い。
故障は錦織くんに限った事では無くて、
選手は皆何かしかの故障を抱えているもので、
錦織くんの故障が殊更クローズアップされてしまうと、
体力不足、トレーニング不足であるかのような誤解を招くかもしれない。
でも、確かに他のトップ選手に比べると、故障がやや多いように見える。
プロスポーツは過酷。
20代半ばになって身体が出来てきて、
これからは故障の心配無く活躍が期待できると思っていたので、残念。
しっかりケアして回復して欲しい。
錦織くん、やっぱり2回戦棄権してしまいました。
はぁ〜...。
1回戦で足の状態がかなり悪そうで、1、2日で回復するとは思えなくて、
今大会を乗り切るのは無理なように思えてた。
無理を押してでも挑戦する、という場合もあって、
錦織くんもそうしてきた試合もあっただろうけど、
それで故障を悪化させて、選手寿命を短くしては元も子もない。
昨年は年間を通して大きな故障は無く戦って来れて、
これが錦織くんの本当の実力だ、という結果を示して来れただけに、
グランドスラムで再びの故障棄権は何とも言い難い。
故障は錦織くんに限った事では無くて、
選手は皆何かしかの故障を抱えているもので、
錦織くんの故障が殊更クローズアップされてしまうと、
体力不足、トレーニング不足であるかのような誤解を招くかもしれない。
でも、確かに他のトップ選手に比べると、故障がやや多いように見える。
プロスポーツは過酷。
20代半ばになって身体が出来てきて、
これからは故障の心配無く活躍が期待できると思っていたので、残念。
しっかりケアして回復して欲しい。