忍者ブログ
マンガ家Mの日常
ピカチュウの誕生日が2月5日だそうで、
2月から3月にかけて、ポケモンGOのイベントが続く。
毎週のように続く。
結構疲れる。
マスタークラスのポケ友について行く形で、何とかイベントをこなす。

バトルの形式も複雑になって来て、
通常のバトルの他に、ダイマックスバトルが追加された。
通常バトルではパスを使用するが、ダイマックスはダイエナジーというのが必要で、
改めて入手しなくてはならない。
コインを貯めて、パスをまとめて購入したところだったので、
少し貯まったコインはボックスの拡張等に使っていた。
油断した。
ダイエナジー購入の為のコインが足りない。
足りなけれはバトルをしなければ良いだけの事なんだけど、
ゲームを進める為には、やらねばならん事もある。
今回、初めて課金してコインを購入し、それでダイエナジーを購入した。

仕方ない。

でも、課金はこれきりにしたい。

歯止めが効かなくなるのがまずいから。
PR

このところ雑用に追われるばかり。

片付けても片付けても、
片付ける端から、次々と雑用が積み上がって、キリが無い。
どうしてだろう。

WOWOW でホロヴィッツの「ヨルガオ殺人事件」ドラマ版が放送された。
予約録画して、観るのを楽しみにしているのだけど、
映像で観る前に原作を読んでおきたい。
随分前にちゃんと買ってある筈なんだけど、もう長い事本を読めていない。
読みたい。
読んでからドラマを観たい。

でも、その前に確定申告の書類を作成せねば。

トホホな日々。
(死語だろうな。)

片方の取手が取れても、シツコク使っていたお鍋が、
ついに底から水漏れするようになり、諦めざるを得なくなりました。
量販店で新しくアルマイト鍋2点購入。

古いお鍋は、大学入学時に、下宿近くのスーパーで母と一緒に揃えた生活用品の中の1つ。
高校卒業まで実家にいて、
仕事人間の母とは、ゆっくり会話したり買い物したりする事も無かったので、
この時の思い出が甦ると、しみじみとしてしまいます。

使用頻度の低いヤカンや、プラスチック製品はまだ使えます。
母の形見が、残るポリバケツや風呂桶となってしまいました。

Facebookの映画ファンのグループに参加している。(前にも書いたかな。)
映画の仕事の関係者もいたりして、深い話が聞ける事もあるけれど、
大半はごく普通の一般の映画視聴者。
一部に、わざと趣味の悪い投稿をしたがる人や、クレーム小僧もいるけど、
まぁ、他のサイト同様、その手合いは無視するのが良い。

中身の薄い投稿も多くて、そういうのはいちいち見る必要も無い。
貼り付けられた画像を見て、ああ、そんな映画もあるんだなぁと思うだけ。

誰とは言わないけど、
時々、微妙な絡み方をしてくる人がいる。
まぁね、別に悪い人ではないようなんだけど、ちょっと面倒。
何が面倒って、
投稿やコメントを見る限り、どうにも、映画の読み込みが浅い。
今更中2病かと思う。

映画って、
様々な場面で、そのキャラクターがどういう考え方をして、どういう行動をしたか、
その考え方の背景には何があるのか。
自分と違う人々の人間味の奥を探る事に価値がある。
それなのに、
自分の考え方だけを通そうとしていたら、
映画を観る意味が無い。

あの人は、どうして浅いのかなぁ。
真面目過ぎるのか、社会経験が乏しいのか。

先週、思わぬ飛び込みの仕事があり、一旦そちらに集中。
セレクションなので、徒労に終わる可能性は高いのだけど、
やるだけはやらなきゃね。

机に向かう時間は楽しいけど、やはり他の事が全て後回しになり、
手付かずの雑用にストレスが発生する。
仕方ない。

やっと確定申告の書類に手を付ける。
毎年の事なんだけど、取っ掛かりに迷う。
e-taxとかにすれば良いのかもしれないけど、
わかり難い項目があって、青色申告会の税理士さん頼みになるので、
何となく紙で続けている。
ひたすらアナログ。

この2、3年で、公共料金とかも明細書がデジタルに切り替わって、
毎月、紙で届いていた明細書が途切れている。
いちいちPC開くのも面倒だなぁ。

そして、もっと面倒なのが、基本料金の改定。
物価の変動に沿って料金が上がるのは仕方ないけど、
年度の途中で改定されると、計算がまた面倒になる。
ちょっとは気を利かせて、年度の切り替えの時にしてくれないかなぁ。

さてさて、
国民の義務として、やるしかないが、
明日はテニスの予定があって、疲れて寝ちゃいそうだなぁ。