忍者ブログ
マンガ家Mの日常
オシャレさんなヤツじゃなくて、
マンションのエントランスに新聞取りに行く時とか、
せいぜい歩いて数分のスーパーに行く時とか用の、
クロックスもどきの安いサンダル。

昨年から履いてたのが、ついに靴底が擦り切れて、もう騙し騙し履くのも限界。
近所の靴屋さんに行ったら、もう同じ物は仕入れが無いと言われてしまった。
一体どこに買いに行けば良いのだろう。
100均にそれらしいのがあったけど、やはり質が劣る。
意を決して、少し離れた所にある日曜雑貨の大型量販店に行って、
それらしいサンダルを見つけて、購入。

ところが、履いて歩いてみると、どうにも内側の細かい造作が足に触る。
靴下を履かないと、足に擦り傷が出来るかもしれない。
面倒だなぁ。

先日、テニスシューズを買った時に、靴棚の中に、インソールがあったのを見ていた。
足に合わせた特注とか良い物ではなく、ドラッグストアとかで売ってる既製品。
試しにそれを入れてみたら、上手い具合にハマってくれた。
これなら擦り傷作らなくて済むかな。

こういう事があるから、簡単には物は捨てられない。
PR

テニス仲間の男性。
国籍はインドだけど、日本生まれで日本での暮らしが長く、日本語は流暢。
奥様は日本人で、子供さんは日本国籍。
国籍法が国によって様々で、インドでは二重国籍が認められないので、
マニさん自身はインド国籍のみ。

他人のプライバシーに関与しないよう努めているので、詳しくは知らないけど、
MIT卒業のエリートで、金融関係の仕事をしているらしい。
個人経営で、時間の融通が効くので、平日昼間のテニスの練習も一緒にしていた。

ところが、奥様の仕事の都合で、急遽8月にボストンに引越しで、2年間程帰れない。

テニスコートは抽選とキャンセル待ちで、どの日時で予約出来るか分からず、
その時間帯に来られる人に来てもらうしかない。
フレキシブルに動けるマニさんは貴重な人材だったのに。
また新しく練習相手を探さねばならない。

「ターミネーター2」ではない。

U2ファンの友人。
タイのバンコク出身、在住。

最初に会ったのがいつだったかは、もう覚えてないなぁ。
気の良い男性。
いつも、2人か3人でツアーに来ている。
タイの人達って、人柄が穏やか。

タイ語が全くわからなくて、名前の読みもよくわからない。
英語読みすると、ティーラワット・サンマジャローエンって感じ。
イニシャルでT2。

一昨日の夕方、T2からメッセージが来た。
アメリカのハードロック・バンド、ヴァン・ヘイレンの元ボーカリスト、
サミー・ヘイガーが来日コンサートを開催するそうで、
チケットを取りたいけど、タイから日本のチケットオフィスに入れない。
日本から欧米のチケットオフィスには
入れなかった事は無かったように記憶してるけど、
日本のチケットオフィスは閉鎖的なのかな?
で、チケットの申し込みを頼まれた。
T2ともう1人、こちらも発音がわからなくて、英語読みでウォラフル?

最近は抽選になる事が多くて、当選するかどうかわからないけど、
とにかく、希望通りの席種に申し込んだ。

チケット申し込みの概要と合わせて、T2の希望を確認するのに
ちょっとだけ手こずった。
彼らは英語OK.だけど、私はGoogle翻訳頼み。
チケットも高額になっているので、間違った買い方も出来ない。
メッセージをもらったその日に会員登録して、翌日申し込みスタート。
相変わらずIT苦手なので、ちゃんと出来るかどうか、内心ヒヤヒヤしていた。

当落の発表は週末。
良い人達で、ツアー中にも親切にしてくれたので、恩返し出来るよう願う。

チケットは原則として第3者に譲渡不可なんだけど、
まぁ、大きな会場では券面の名前まで確認しないしね、多分問題ない。
そうした規則は転売を防ぐのが目的だから、
いざとなったら、会場スタッフにメッセージのやり取りを見てもらおう。

昨日の夕方、スーパーに買い出しに行った際、iPhoneを買い物バッグに放り入れた。
スーパーのクーポンを見る為に、iPhoneを取り出すと、幾つかのアプリが消えていた。

えっ…!?

ポケモンGOも消えている!!
ここまで苦労して育てたのに!!

と、末尾ページのライブラリを見ると、その中に入っていた。
ライブラリから取り出して、元の位置に戻す。

よくわからないのだけど、
バッグの中に入れた時に、そういう機能が発動してしまったのか。
電源オフにせず、普通に画面オフにするだけだと、何だかすぐにホームが現れて、
時々、アプリの削除や移動の印が出てしまう。
面倒。
うっかり削除してしまったら怖い。