忍者ブログ
マンガ家Mの日常
邦題の副題通りの内容の映画。
(ドラマの主軸2人は確かに男性なんだけど、
 どっかのドキュメンタリー番組みたいに、
 長ったらしい副題でわざわざ「男」を主張するセンスって、どうよ?)
大ヒット作「最強のふたり」の
エリック・トレダノとオリヴィエ・ナカシュによる共同監督作品。
ヴァンサン・カッセル主演。


ブリュノは自閉症児の無認可ケア施設「正義の声」を運営している。
友人のマリクが運営する青少年のための施設「寄港」は「正義の声」に」協力し、
ドロップアウトしかけた青少年達の社会復帰の一環として、
自閉症児の支援員の仕事を受け持たせている。

一般の公的な施設では、
暴力傾向や自称行為をする重度の自閉症児の受け入れを断るケースが多く、
ブリュノは悲嘆にくれる親からの要請を受けて、
分け隔てなく自閉症児を受け入れている。
長期的に監禁されるような状態にあった自閉症児達の気持ちに寄り添い、
課外活動や就労支援に心を砕いている。
自閉症児の突発的行動や未熟な支援員が起こすトラブルにも対処する。

無認可で、経済的苦境もあって、政府の監査が入る。
しかし、重度の自閉症児の受け入れ先が限られている為、
「正義の声」の存続が認められる。


遺伝による自閉症に対して、政府がバックアップするどころか、
ケア施設を閉鎖させようとしていた状況に理不尽を感じる。
実話が元になっているので、ドラマチックな展開は無いけれど、
自閉症児を取り巻く現状を提示する重要な役割を果たしている。

終盤、やや尻切れトンボ的な締めくくりになってしまっているのが残念だけど、
映画の作りとして、テンポや編集の巧みさがあり、最後まで飽きさせない。

やっぱりね、自閉症児の話に触れると、フィリップの娘さんを思い出す。
彼女は裕福な両親(離婚してるけど)に十分にケアされているけれど、
精神安定の為の毎日の大量の服薬は欠かせず、
それは身体そのものの健康にはあまり良いとは言えない。
そして、映画の中でも語られていたように、親が他界した後は?と...。

公的支援の整備が望まれるけど、
まずは我々一般人の理解が大事。

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック