コメントスパムがまだまだ続々と入って来ています。
「スクリーントーン」さんが禁止ワード設定について教えてくれたのに、
仕事疲れで頭が働かず、設定する気力がありません。
せっかくお知らせして下さったのに生かせず、申し訳ない。
なので、とりあえず、コメント削除しています。
でも、どうやら削除だけではめげないみたい。
なので、とりあえず、ホスト拒否してます。
当面の対処としてはそれで正しいのかな?
ホストを拒否するのが良いのか、URLを拒否するのが良いのか?
両方拒否するべきなのかな?
ホスト拒否の弊害とかは無いのかな?
まぁ、英国からだから、関係無いか。
...何となく、「スクリーントーン」さんの教えをあてにしている昨今。
「スクリーントーン」さん以外の皆様も教えて下さってヨロシクてよ?
「スクリーントーン」さんが禁止ワード設定について教えてくれたのに、
仕事疲れで頭が働かず、設定する気力がありません。
せっかくお知らせして下さったのに生かせず、申し訳ない。
なので、とりあえず、コメント削除しています。
でも、どうやら削除だけではめげないみたい。
なので、とりあえず、ホスト拒否してます。
当面の対処としてはそれで正しいのかな?
ホストを拒否するのが良いのか、URLを拒否するのが良いのか?
両方拒否するべきなのかな?
ホスト拒否の弊害とかは無いのかな?
まぁ、英国からだから、関係無いか。
...何となく、「スクリーントーン」さんの教えをあてにしている昨今。
「スクリーントーン」さん以外の皆様も教えて下さってヨロシクてよ?
PR
トラックバック() | コメント(1)
応急処置
スクリーントーン こんばんは^^
ホスト拒否で効果はありましたか?
どうも忍者ブログで被害にあっている人によれば
効果がないみたいですが、
ダメなら取りあえず、スパムが書き込まれる記事のみ
コメント閉鎖にしておけばいいかもです。
同じ記事にスパムが送られていた気がしますので・・・
部分閉鎖は案外有効だと聞きます。
URLはコメント主のURLのことですよね?
コメントを拒否すれば、対象コメントのURLが表示されることはないはずなので、そのままで構わないと思います。
ホスト拒否の弊害←プロバイダーが日本で普通に使われているものなら、コメントできなくなる人が出てきてしまいますけど・・・
NGワード設定までの応急処置として、多少の犠牲は止むを得ないでしょう。腹立たしい話ですが・・・
どこかに『ホスト制限でコメント拒否されることあり』と
書いておくとか・・・
私は忍者ブログの実際の画面は見れないので、完璧なアドバイスはできないと思いますが、何かあれば、記事にしておいて下さい。
以上です。
では、また見に来ます^^
スクリーントーン こんばんは^^
ホスト拒否で効果はありましたか?
どうも忍者ブログで被害にあっている人によれば
効果がないみたいですが、
ダメなら取りあえず、スパムが書き込まれる記事のみ
コメント閉鎖にしておけばいいかもです。
同じ記事にスパムが送られていた気がしますので・・・
部分閉鎖は案外有効だと聞きます。
URLはコメント主のURLのことですよね?
コメントを拒否すれば、対象コメントのURLが表示されることはないはずなので、そのままで構わないと思います。
ホスト拒否の弊害←プロバイダーが日本で普通に使われているものなら、コメントできなくなる人が出てきてしまいますけど・・・
NGワード設定までの応急処置として、多少の犠牲は止むを得ないでしょう。腹立たしい話ですが・・・
どこかに『ホスト制限でコメント拒否されることあり』と
書いておくとか・・・
私は忍者ブログの実際の画面は見れないので、完璧なアドバイスはできないと思いますが、何かあれば、記事にしておいて下さい。
以上です。
では、また見に来ます^^
この記事へのコメント
こんばんは^^
ホスト拒否で効果はありましたか?
どうも忍者ブログで被害にあっている人によれば
効果がないみたいですが、
ダメなら取りあえず、スパムが書き込まれる記事のみ
コメント閉鎖にしておけばいいかもです。
同じ記事にスパムが送られていた気がしますので・・・
部分閉鎖は案外有効だと聞きます。
URLはコメント主のURLのことですよね?
コメントを拒否すれば、対象コメントのURLが表示されることはないはずなので、そのままで構わないと思います。
ホスト拒否の弊害←プロバイダーが日本で普通に使われているものなら、コメントできなくなる人が出てきてしまいますけど・・・
NGワード設定までの応急処置として、多少の犠牲は止むを得ないでしょう。腹立たしい話ですが・・・
どこかに『ホスト制限でコメント拒否されることあり』と
書いておくとか・・・
私は忍者ブログの実際の画面は見れないので、完璧なアドバイスはできないと思いますが、何かあれば、記事にしておいて下さい。
以上です。
では、また見に来ます^^
ホスト拒否で効果はありましたか?
どうも忍者ブログで被害にあっている人によれば
効果がないみたいですが、
ダメなら取りあえず、スパムが書き込まれる記事のみ
コメント閉鎖にしておけばいいかもです。
同じ記事にスパムが送られていた気がしますので・・・
部分閉鎖は案外有効だと聞きます。
URLはコメント主のURLのことですよね?
コメントを拒否すれば、対象コメントのURLが表示されることはないはずなので、そのままで構わないと思います。
ホスト拒否の弊害←プロバイダーが日本で普通に使われているものなら、コメントできなくなる人が出てきてしまいますけど・・・
NGワード設定までの応急処置として、多少の犠牲は止むを得ないでしょう。腹立たしい話ですが・・・
どこかに『ホスト制限でコメント拒否されることあり』と
書いておくとか・・・
私は忍者ブログの実際の画面は見れないので、完璧なアドバイスはできないと思いますが、何かあれば、記事にしておいて下さい。
以上です。
では、また見に来ます^^
Re:応急処置...出来たかな?
いつも的確なアドバイスをありがとう。
取り急ぎホスト拒否くらいしか出来なくて...。
同じホストを使用している人からのコメントは来なくなるんですよねぇ...。やっぱりそうかぁ。
海外のものだから、国内の読者の方かrコメントいただくのには影響無かろうとは思ったのですが。
まぁ、とりあえず少しは減ったみたいです。
部分閉鎖って、知らなかった。そう言う事も出来るんですね。チェックしてみます。
ううっ、今後とも宜しくお願いします。
そのうち何か御礼させて下さい。
取り急ぎホスト拒否くらいしか出来なくて...。
同じホストを使用している人からのコメントは来なくなるんですよねぇ...。やっぱりそうかぁ。
海外のものだから、国内の読者の方かrコメントいただくのには影響無かろうとは思ったのですが。
まぁ、とりあえず少しは減ったみたいです。
部分閉鎖って、知らなかった。そう言う事も出来るんですね。チェックしてみます。
ううっ、今後とも宜しくお願いします。
そのうち何か御礼させて下さい。
2014/05/20(火) 23:56 | たまいまきこ
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック