萩尾望都先生、デビュー50周年記念、ポーの一族展、
鑑賞して来ました。
朝日新聞主催なので、新聞に連日広告が掲載されていて、
宣伝が行き届いていたせいもあってか、平日の午後ながら、盛況。
列の進みを待たされる時も少しはあったけど、
その分、じっくり原画を堪能出来ました。
オープニングの日を飾る様に、お花を届けてもらったのだけど、
バラの切り花を1週間以上状態を保たせる事も叶わず、撤収済み、
どんなアレンジになっていたか、見ておきたかったんだけど、
混み合う週末を避けて、他の用事をくぐり抜けてからとなると、
行く日が選べず、ちょっと残念。
一般当日券1,000円は破格の安さ。
「ポーの一族」を中心に、数多くの生原稿を一気に鑑賞出来る機会なんて、
そう多くはない。
50周年という、後にも先にも有り得ない最大の節目の時だからこそ実現した。
「ポーの一族」「メリーベルと銀のばら」「小鳥の巣」「トーマの心臓」
この辺りは、人生の一部のように、脳裏に刻み込まれている。
マンガの世界で、これらを超える奇跡を体験した事は無い。
ストーリーの美しさ、絵の美しさ、
時を超えて、営みを見るような、人々の生命感。
Gペンで引かれた線の1本1本に、芸術の魂が宿っている。
奇跡としか言いようが無い。
雑誌掲載時、当時は画面の横や下部に、
次号のお知らせや広告等が組み込まれる事が多く、
余白を空けて描かなければならない場合があった。
コミックスにする際に、描き足しをして画面を調整する。
そんな描き足しであったり、コマの継ぎ足しであったり、
ただ、失敗して切り貼りして描き直したり、
様々に原稿を修正している跡も見られて、
執筆当時の苦労と研鑽が偲ばれる。
「小鳥の巣」以降のポーの一族のシリーズに関しては、
個人的には関心が持てなくなった。
物語の骨格の様なものが成されていない。
「小鳥の巣」で近代を描いた後、現代編とでもいうべき作品を描いて、
シリーズを完了させていれば、歴史が歴史として成立し得た様な気がする。
人気が出過ぎて、作者自身もキャラクターに未練が強くなり、手離せなくなった。
40年の時を経て、再開されたのは一大トピックではあったが、
歴史が後戻りしない様に、作品も、元の世界を取り戻せない。
奇跡に引き込まれたかつての数年間がかけがえが無く、
何かが壊れてしまうのが怖くて、
新作とされるものを読む事が出来ずにいる。
鑑賞して来ました。
朝日新聞主催なので、新聞に連日広告が掲載されていて、
宣伝が行き届いていたせいもあってか、平日の午後ながら、盛況。
列の進みを待たされる時も少しはあったけど、
その分、じっくり原画を堪能出来ました。
オープニングの日を飾る様に、お花を届けてもらったのだけど、
バラの切り花を1週間以上状態を保たせる事も叶わず、撤収済み、
どんなアレンジになっていたか、見ておきたかったんだけど、
混み合う週末を避けて、他の用事をくぐり抜けてからとなると、
行く日が選べず、ちょっと残念。
一般当日券1,000円は破格の安さ。
「ポーの一族」を中心に、数多くの生原稿を一気に鑑賞出来る機会なんて、
そう多くはない。
50周年という、後にも先にも有り得ない最大の節目の時だからこそ実現した。
「ポーの一族」「メリーベルと銀のばら」「小鳥の巣」「トーマの心臓」
この辺りは、人生の一部のように、脳裏に刻み込まれている。
マンガの世界で、これらを超える奇跡を体験した事は無い。
ストーリーの美しさ、絵の美しさ、
時を超えて、営みを見るような、人々の生命感。
Gペンで引かれた線の1本1本に、芸術の魂が宿っている。
奇跡としか言いようが無い。
雑誌掲載時、当時は画面の横や下部に、
次号のお知らせや広告等が組み込まれる事が多く、
余白を空けて描かなければならない場合があった。
コミックスにする際に、描き足しをして画面を調整する。
そんな描き足しであったり、コマの継ぎ足しであったり、
ただ、失敗して切り貼りして描き直したり、
様々に原稿を修正している跡も見られて、
執筆当時の苦労と研鑽が偲ばれる。
「小鳥の巣」以降のポーの一族のシリーズに関しては、
個人的には関心が持てなくなった。
物語の骨格の様なものが成されていない。
「小鳥の巣」で近代を描いた後、現代編とでもいうべき作品を描いて、
シリーズを完了させていれば、歴史が歴史として成立し得た様な気がする。
人気が出過ぎて、作者自身もキャラクターに未練が強くなり、手離せなくなった。
40年の時を経て、再開されたのは一大トピックではあったが、
歴史が後戻りしない様に、作品も、元の世界を取り戻せない。
奇跡に引き込まれたかつての数年間がかけがえが無く、
何かが壊れてしまうのが怖くて、
新作とされるものを読む事が出来ずにいる。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック