忍者ブログ
マンガ家Mの日常
リチャード・リンクレイター監督、グレン・パウエル主演、
実話を基にしたクライムコメディ映画。


哲学の大学教授ゲイリーは、電子工学の才能を生かして、
警察の盗聴機器の設定等で捜査協力をしている。
殺人依頼事件の囮捜査官ジャスパーが不祥事を起こして捜査から外されると、
急遽ゲイリーが囮捜査官に任命される。
普段は地味で冴えない風貌のゲイリーが、囮捜査官として才能を発揮。
捜査対象に合わせて様々な役柄に扮する事で、自分自身を解放させていく。
(ここまでの展開が実話ベースで、後半は完全なフィクション。)

夫のDVに苦しむ若い美女マディソンが夫の殺害を依頼して来たが、
イケメン殺し屋「ロン」に扮しているゲイリーは殺害を止まるよう説得し、
2人は急接近。
後日、夫は殺害され、保険金目当てのマディソンの犯行だとわかる。
殺し屋ロンに扮したままゲイリーはマディソンを助けようとするが、
捜査から外されてゲイリーを妬むジャスパーが2人を恐喝。
ゲイリーはマディソンに自分の正体をバラした上で、
2人で手を組んでジャスパーを殺害し、夫殺しの罪を着せる。

2人は結婚して家庭を築き、めでたしめでたし。


ブラックコメディとして高く評価されたそうだけど、どうにもダメだった。
リンクレイター監督とも、グレン・パウエルとも、私は相性悪いみたい。
好みは別にして、イケメンでマッチョ体型のグレンが、
大学で少々冴えない服装をしていたとしても、カッコイイのは見て取れるし、
囮捜査で紛争に工夫を凝らす才覚があるんだから、
普段の格好だって、いくらでも見た目良くできるわけで。
それで学生達に冴えないとバカにされてたなんて、無理がある。
囮捜査官になったら急に堂々とした演技ができるようになるのも無理っぽい。

で、このマディソンって女が、どうも変。
夫のDVに苦しんでたなんて、殊勝な様子を見せながら、
次に会った時は大胆なコスプレでゲイリーを誘惑。
もう、怪しさ満点。
結局、マディソンの思い通りになるよう、ゲイリーも乗っかっちゃったって事?

ブラックコメディなんだとしても、スッキリしないし、楽しめない。
やっぱり結末は「なるほど」と思わせてくれなきゃ。


PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック