プロ野球、横浜DeNA。
牧秀悟と筒香嘉智の区別がつかない。
牧秀悟と筒香嘉智の区別がつかない。
PR
テニスの練習にお誘いをいただいたが、
参加者集めに奔走せねばならなかったり、
ドタキャンに対応せねばならなかったりで、
行く前からテンションが落ちていた。
行ったら行ったで、
毎回平気で遅刻する人がいるし、
その人はどうにもダラけたプレーをするので、ウンザリさせられる。
他の参加者よりも若くて上手いと思っているのか知らんが、
結局は手抜きでミスをするし、
エースかダブルフォルトかという独りよがりのサーブで、
試合のテンポは落ちるし、ラリーにならず、つまらない。
消化不良のテニスだった。
参加者集めに奔走せねばならなかったり、
ドタキャンに対応せねばならなかったりで、
行く前からテンションが落ちていた。
行ったら行ったで、
毎回平気で遅刻する人がいるし、
その人はどうにもダラけたプレーをするので、ウンザリさせられる。
他の参加者よりも若くて上手いと思っているのか知らんが、
結局は手抜きでミスをするし、
エースかダブルフォルトかという独りよがりのサーブで、
試合のテンポは落ちるし、ラリーにならず、つまらない。
消化不良のテニスだった。
BJKカップ(ビリー=ジーン・キング杯)
テニス仲間のお友達のご招待で、有明コロシアムで観戦して来ました。
4月中旬で、もう寒くはないけど、広い会場は冷えるので、一応寒さ対策も必要。
日本チームは、伸び盛りの伊藤あおい選手が故障休場で、
柴原瑛菜選手が代わりにシングルスに出場。
カナダの若手選手に善戦するも、惜しくも勝利に手が届かず。
シングルス2試合目は、エース内島萌夏選手が余裕の勝利。
最後のダブルスでチームの勝敗が決する。
ダブルスは、大ベテランの青山修子選手とペアを組むのは穂積絵莉選手だったところ、
急遽、柴原選手にチェンジ。
第1セットをスムーズに取ったものの、第2セットは押し返され、
暗いムードになりかけたものの、
劣勢ながら挽回し、第3セットに流れを繋げると、
最後は隙を見せず、勝ち切る。
杉山愛監督も涙を流して歓喜。
逞しさが伝わる、良い試合でした。
テニス仲間のお友達のご招待で、有明コロシアムで観戦して来ました。
4月中旬で、もう寒くはないけど、広い会場は冷えるので、一応寒さ対策も必要。
日本チームは、伸び盛りの伊藤あおい選手が故障休場で、
柴原瑛菜選手が代わりにシングルスに出場。
カナダの若手選手に善戦するも、惜しくも勝利に手が届かず。
シングルス2試合目は、エース内島萌夏選手が余裕の勝利。
最後のダブルスでチームの勝敗が決する。
ダブルスは、大ベテランの青山修子選手とペアを組むのは穂積絵莉選手だったところ、
急遽、柴原選手にチェンジ。
第1セットをスムーズに取ったものの、第2セットは押し返され、
暗いムードになりかけたものの、
劣勢ながら挽回し、第3セットに流れを繋げると、
最後は隙を見せず、勝ち切る。
杉山愛監督も涙を流して歓喜。
逞しさが伝わる、良い試合でした。
テニス仲間のお友達が、有明コロシアムで開催される
ビリー=ジーン・キングカップに誘ってくれた。
日曜日の日本vsカナダ戦。
3人で行く。
試合は午前11時スタートで、シングルス2試合ダブルス1試合。
11時に行くつもりだったけど、
お友達は、3試合観るのは疲れるから、2試合目が始まる2時頃行こうと言うので、
それに合わせる。
2時現地集合なら、昼ご飯は自宅で食べて来られる。
だったら、おやつを買って行こう。
最近、ポケ友が夢中になっている生ドーナツを試してみよう。
会う度に生ドーナツの話をされるので、そろそろ合わせなくちゃ。
何でも、生クリームがふんだんに詰まっていて、
普通にかぶりつくと、生クリームがボタボタ落ちて来ると。
だったら、ビニール袋とペーパーくらいは用意しておこう。
ついでに、携帯用のプラスチックのフォークも未使用の物を取り出し、
まとめて1人ずつ保存袋に入れる。
さて、後は当日早めにお店に行って生ドーナツ6個セットを買いに行くだけ。
ところが、
観戦を明日に控え、お友達からLINEが来て、
招待券を手配してくれたカナダチーム関係者が、
応援人数が少ないから、11時のセレモニースタートの時間から来て欲しいと
要請して来たそうで、
お友達はやっぱり11時に行くと決めた。
私ともう1人には、いつ来ても大丈夫で、LINEで連絡くれれば、
チケットを持って出て来る、と言ってくれた。
でも、だったら11時から行こう。
そうなると、おやつよりもお弁当が必要になる。
生ドーナツのお店は11時オープンなので、買えない。
諦めるしかない。
お口が生ドーナツになっていたので、ちょっと残念な展開。
人の都合はどんどん変わる。
ビリー=ジーン・キングカップに誘ってくれた。
日曜日の日本vsカナダ戦。
3人で行く。
試合は午前11時スタートで、シングルス2試合ダブルス1試合。
11時に行くつもりだったけど、
お友達は、3試合観るのは疲れるから、2試合目が始まる2時頃行こうと言うので、
それに合わせる。
2時現地集合なら、昼ご飯は自宅で食べて来られる。
だったら、おやつを買って行こう。
最近、ポケ友が夢中になっている生ドーナツを試してみよう。
会う度に生ドーナツの話をされるので、そろそろ合わせなくちゃ。
何でも、生クリームがふんだんに詰まっていて、
普通にかぶりつくと、生クリームがボタボタ落ちて来ると。
だったら、ビニール袋とペーパーくらいは用意しておこう。
ついでに、携帯用のプラスチックのフォークも未使用の物を取り出し、
まとめて1人ずつ保存袋に入れる。
さて、後は当日早めにお店に行って生ドーナツ6個セットを買いに行くだけ。
ところが、
観戦を明日に控え、お友達からLINEが来て、
招待券を手配してくれたカナダチーム関係者が、
応援人数が少ないから、11時のセレモニースタートの時間から来て欲しいと
要請して来たそうで、
お友達はやっぱり11時に行くと決めた。
私ともう1人には、いつ来ても大丈夫で、LINEで連絡くれれば、
チケットを持って出て来る、と言ってくれた。
でも、だったら11時から行こう。
そうなると、おやつよりもお弁当が必要になる。
生ドーナツのお店は11時オープンなので、買えない。
諦めるしかない。
お口が生ドーナツになっていたので、ちょっと残念な展開。
人の都合はどんどん変わる。
ライアン・ゴズリング主演のアクションコメディ映画。
80年代のリー・メジャース主演のTVドラマを元に映画化。
優秀なスタントマンのコルトは、
人気スターのトム・ライダーのスタントを数多くこなして来た。
しかし、落下スタントで失敗して背骨を傷め、引退同然の生活に陥る。
18ヶ月後、トムの映画のプロデューサーのゲイルから電話があり、
トムの主演映画でスタントマンとして復帰して欲しいと要請される。
SFアクション超大作「メタルストーム」は、
コルトのかつての恋人ジョディの初監督作品だと知らされ、撮影現場に向かう。
ジョディは何も告げずに姿を消した元彼コルトに恨みを抱きつつも、
2人は次第に接近していく。
何故か現場にトムはおらず、ゲイルはコルトにトムを探すよう依頼する。
トムのドラッグディーラー等を通じて、宿泊先ホテルを突き止めるが、
部屋に入ると、バスタブに男性の遺体が入っていた。
慌てて部屋から出るところを監視カメラが捉えており、
コルトは殺人容疑をかけられる。
それこそが、ゲイルがコルトを呼び寄せた本当の理由だった。
トムは華麗にスタントをこなすコルトに嫉妬していて、
落下事故もトムが仕組んだものだった。
今回の撮影中、ホテルで開いた少人数のパーティーで、
新しいスタントマンがトムをバカにしたのが気に食わず、
激しく突き飛ばした弾みでスタントマンを殺してしまった。
その時撮られた動画は、顔をコルトに差し替えてSNSで公開された。
コルトは元の動画が保存されているスマホを手に入れようとするが、失敗。
万事休すとなるが、ジョディと相談して、
映画のスタント撮影中にトムに真実を話させる策を考案し、
トムに付けたマイクロフォンで音声を拾い、悪事を暴露させる。
「メタルストーム」はジェイソン・モモア主演で撮り直し、大成功を収める。
アクションシーンは見応えがあったし、
映画撮影の裏舞台的なシーンも興味深かった。
でも、ドラマとしては、やや中途半端な感じ。
まぁ、気楽に観れば良い作品かな。
アメリカのアクションコメディ映画って、大概そんなもの。
頭使わない。
ライアン・ゴズリングが主演と製作も兼ねているので、
ゴズリングがかっこよく演じられればそれで良いのだろう。
ジョディ役のエミリー・ブラントは、既に多くの名作を演じたキャリアがあり、
今作のような軽いノリの映画には、ちょっと不似合いなように見えた。
トム・ライダー役は、次の007役とも噂されているイケメン、
アーロン・テイラー=ジョンソン。
007が本決まりになったら、もうこんなおバカな役はやってくれないだろうなぁ。
80年代のリー・メジャース主演のTVドラマを元に映画化。
優秀なスタントマンのコルトは、
人気スターのトム・ライダーのスタントを数多くこなして来た。
しかし、落下スタントで失敗して背骨を傷め、引退同然の生活に陥る。
18ヶ月後、トムの映画のプロデューサーのゲイルから電話があり、
トムの主演映画でスタントマンとして復帰して欲しいと要請される。
SFアクション超大作「メタルストーム」は、
コルトのかつての恋人ジョディの初監督作品だと知らされ、撮影現場に向かう。
ジョディは何も告げずに姿を消した元彼コルトに恨みを抱きつつも、
2人は次第に接近していく。
何故か現場にトムはおらず、ゲイルはコルトにトムを探すよう依頼する。
トムのドラッグディーラー等を通じて、宿泊先ホテルを突き止めるが、
部屋に入ると、バスタブに男性の遺体が入っていた。
慌てて部屋から出るところを監視カメラが捉えており、
コルトは殺人容疑をかけられる。
それこそが、ゲイルがコルトを呼び寄せた本当の理由だった。
トムは華麗にスタントをこなすコルトに嫉妬していて、
落下事故もトムが仕組んだものだった。
今回の撮影中、ホテルで開いた少人数のパーティーで、
新しいスタントマンがトムをバカにしたのが気に食わず、
激しく突き飛ばした弾みでスタントマンを殺してしまった。
その時撮られた動画は、顔をコルトに差し替えてSNSで公開された。
コルトは元の動画が保存されているスマホを手に入れようとするが、失敗。
万事休すとなるが、ジョディと相談して、
映画のスタント撮影中にトムに真実を話させる策を考案し、
トムに付けたマイクロフォンで音声を拾い、悪事を暴露させる。
「メタルストーム」はジェイソン・モモア主演で撮り直し、大成功を収める。
アクションシーンは見応えがあったし、
映画撮影の裏舞台的なシーンも興味深かった。
でも、ドラマとしては、やや中途半端な感じ。
まぁ、気楽に観れば良い作品かな。
アメリカのアクションコメディ映画って、大概そんなもの。
頭使わない。
ライアン・ゴズリングが主演と製作も兼ねているので、
ゴズリングがかっこよく演じられればそれで良いのだろう。
ジョディ役のエミリー・ブラントは、既に多くの名作を演じたキャリアがあり、
今作のような軽いノリの映画には、ちょっと不似合いなように見えた。
トム・ライダー役は、次の007役とも噂されているイケメン、
アーロン・テイラー=ジョンソン。
007が本決まりになったら、もうこんなおバカな役はやってくれないだろうなぁ。