夜、TVのニュースを見ながら、アイスクリームを食べようとすると、
ガザの飢餓の状況が報道される。
戦闘で既に6万人が犠牲になり、餓死者も多く、子供達も痩せ細っている。
支援物資が届けられると、砂糖にたかる蟻の群れのように、人々が押し寄せる。
現地の男性がインタビューで、「屈辱だ。」と語っていた。
番組がCMに切り替わると、楽しそうにビールを煽るタレントさん達が映し出される。
この落差。わかりきっていた事ではあるけど。
国際支援の法律とか色々あるのだろうけど、
日本からも支援物資を送ってあげて欲しいと切に願う。
ガザの飢餓の状況が報道される。
戦闘で既に6万人が犠牲になり、餓死者も多く、子供達も痩せ細っている。
支援物資が届けられると、砂糖にたかる蟻の群れのように、人々が押し寄せる。
現地の男性がインタビューで、「屈辱だ。」と語っていた。
番組がCMに切り替わると、楽しそうにビールを煽るタレントさん達が映し出される。
この落差。わかりきっていた事ではあるけど。
国際支援の法律とか色々あるのだろうけど、
日本からも支援物資を送ってあげて欲しいと切に願う。
PR
ずっと同じウォーキングシューズを履いている。
スティーヴ・ジョブズのセーターみたいな、高尚な理由ではなく、
極普通に、デザインが好きなのと、ジッパーで着脱出来て楽だから。
でも、割と早い時期から、ショップに現物を置いてくれなくなって、
買い替えはオンラインショップでやっていた。
踵が擦り減って来て、内側も破けてしまったので、さすがにもう買い替えだと思い、
オンラインショップを開いたが、元のヤツが出て来ない。
もしや、廃盤?
困る。
先週、他の用事で渋谷に行ったついでに、ショップで尋ねてみた。
すると、若い店員さんは、つま先を見ただけで型番を当てて、
現在は実店舗にもオンラインショップにも出ていないが、また出る可能性はある、と
スラスラと語った。
アップルのショップに行った時のような感動。
そのようにプロらしさを見せられたら、素直に引き下がれる。
しかし、同じシューズがいつ出るかわからないのは困る。
他のメーカーのを買いに行くしかない。
スティーヴ・ジョブズのセーターみたいな、高尚な理由ではなく、
極普通に、デザインが好きなのと、ジッパーで着脱出来て楽だから。
でも、割と早い時期から、ショップに現物を置いてくれなくなって、
買い替えはオンラインショップでやっていた。
踵が擦り減って来て、内側も破けてしまったので、さすがにもう買い替えだと思い、
オンラインショップを開いたが、元のヤツが出て来ない。
もしや、廃盤?
困る。
先週、他の用事で渋谷に行ったついでに、ショップで尋ねてみた。
すると、若い店員さんは、つま先を見ただけで型番を当てて、
現在は実店舗にもオンラインショップにも出ていないが、また出る可能性はある、と
スラスラと語った。
アップルのショップに行った時のような感動。
そのようにプロらしさを見せられたら、素直に引き下がれる。
しかし、同じシューズがいつ出るかわからないのは困る。
他のメーカーのを買いに行くしかない。
半年毎の歯科検診。
悪い箇所は無く、80歳まで今の歯を残そうと鼓舞される。
ついでに歯石取り。
普段の歯磨きのクセで、磨き残しがある箇所を指摘される。
多分、以前にも書いたと思うけど、
矯正とかはしてないけど、
子供の頃にちゃんと歯医者に通ったので、その後の歯の状態は良い。
デビュー間もない頃に大量の原稿を1人で抱えて、何ヶ月も篭りきりで、
ろくな食事もしていなかった時に、1本虫歯が出来て、焦って、
それからは極力歯科検診に通うよう心がけている。
毎日美味しく食事して、人生を楽しむ為にも、歯は大事。
歯科助手の女性が若い人に入れ替わっていた。
ロビーに飾ってあるリトグラフ2枚が歪んでいた。
掃除の時に動いて歪んだままなのか。
待ち時間に気になって、直したかったが、
変な人と思われてもしょうがないので、断念。
悪い箇所は無く、80歳まで今の歯を残そうと鼓舞される。
ついでに歯石取り。
普段の歯磨きのクセで、磨き残しがある箇所を指摘される。
多分、以前にも書いたと思うけど、
矯正とかはしてないけど、
子供の頃にちゃんと歯医者に通ったので、その後の歯の状態は良い。
デビュー間もない頃に大量の原稿を1人で抱えて、何ヶ月も篭りきりで、
ろくな食事もしていなかった時に、1本虫歯が出来て、焦って、
それからは極力歯科検診に通うよう心がけている。
毎日美味しく食事して、人生を楽しむ為にも、歯は大事。
歯科助手の女性が若い人に入れ替わっていた。
ロビーに飾ってあるリトグラフ2枚が歪んでいた。
掃除の時に動いて歪んだままなのか。
待ち時間に気になって、直したかったが、
変な人と思われてもしょうがないので、断念。
日常生活の中で、心底からの大声を出せる事なんて、無い。
たまには大声をあげられたら、ストレス発散にもなるだろう。
ロックのコンサート会場では、かなり大声を出せる。
U2のコンサートでは、人前で泣ける。
これはそういう話ではない。
人生で、
本当に泣き叫ぶというのは、まだ経験が無い。
先日、お子さんを亡くされた方の事について書いた。
その後、ご主人がその時の状況についてもう少し詳しく書いて、Facebookに投稿。
地域によっては7月がお盆の場合もあるので、
おそらく、ご主人の実家のある都市に家族で里帰りしていたらしい。
そして、悲劇は突然訪れた。
早朝5時頃、お子さんが動かないのに気づいた奥様が泣き叫んで、ご主人も慌てて起きた。
動揺しながら、救急センターに電話。
医療者がすぐ駆けつけ、蘇生を試みるも、
既に死後硬直が始まっていて、どうにもならない。
病院に搬送され、死亡時刻は午前2時頃と予測された。
出生地ではない場所での死亡なので、警察による聴取と司法解剖が行われた。
結果は、やはり、乳幼児突然死症候群と診断された。
ご主人はご遺体を自宅に搬送しようとしたが、
奥様が、自宅近くでの火葬は辛過ぎるとの事で、その都市で火葬。
葬儀は行われず。
僅か2ヶ月の人生だった。
…
乳幼児突然死症候群は、よくあるケースで、まだ原因もはっきりしていない。
勿論、誰にも責任は無い。
でも、そんな事を言ったところで、ご家族の悲しみが軽減されるわけではない。
泣き叫ぶ。
その状況を前にしたら、
他に何も出来ない。
泣き叫ぶ。
心底からの嘆き。
心が壊れそうだ。
やはり、心のうちの悲劇の深さが想像つかない。
奥様の実家のご両親がすぐに駆けつけ、身の回りの事はしてもらえている。
でも、目の前にいる3人の子供達は、やはり母親を必要としている。
その子達の為にも、平静さを取り戻すしかない。
たまには大声をあげられたら、ストレス発散にもなるだろう。
ロックのコンサート会場では、かなり大声を出せる。
U2のコンサートでは、人前で泣ける。
これはそういう話ではない。
人生で、
本当に泣き叫ぶというのは、まだ経験が無い。
先日、お子さんを亡くされた方の事について書いた。
その後、ご主人がその時の状況についてもう少し詳しく書いて、Facebookに投稿。
地域によっては7月がお盆の場合もあるので、
おそらく、ご主人の実家のある都市に家族で里帰りしていたらしい。
そして、悲劇は突然訪れた。
早朝5時頃、お子さんが動かないのに気づいた奥様が泣き叫んで、ご主人も慌てて起きた。
動揺しながら、救急センターに電話。
医療者がすぐ駆けつけ、蘇生を試みるも、
既に死後硬直が始まっていて、どうにもならない。
病院に搬送され、死亡時刻は午前2時頃と予測された。
出生地ではない場所での死亡なので、警察による聴取と司法解剖が行われた。
結果は、やはり、乳幼児突然死症候群と診断された。
ご主人はご遺体を自宅に搬送しようとしたが、
奥様が、自宅近くでの火葬は辛過ぎるとの事で、その都市で火葬。
葬儀は行われず。
僅か2ヶ月の人生だった。
…
乳幼児突然死症候群は、よくあるケースで、まだ原因もはっきりしていない。
勿論、誰にも責任は無い。
でも、そんな事を言ったところで、ご家族の悲しみが軽減されるわけではない。
泣き叫ぶ。
その状況を前にしたら、
他に何も出来ない。
泣き叫ぶ。
心底からの嘆き。
心が壊れそうだ。
やはり、心のうちの悲劇の深さが想像つかない。
奥様の実家のご両親がすぐに駆けつけ、身の回りの事はしてもらえている。
でも、目の前にいる3人の子供達は、やはり母親を必要としている。
その子達の為にも、平静さを取り戻すしかない。
テニスの全仏オープンとウィンブルドンで、
選手のウェアに「EA7」というロゴが見られた。
まず目についたのは、全仏でベスト8に躍進したブブリク。
既に28歳というベテランの年齢ながら、
これまであまり大きな結果を残していなかったが、
一気に注目選手として躍り出た。
そのブブリクのウェアに「EA7」のロゴ。
カザフスタンの選手で、ローカルな印象なので、ローカルなブランドかと思いきや、
「EA」は「エンポリオ・アルマーニ」の頭文字だとか。
「7」は、特に意味は無いらしい。
「CR7(クリスチアーノ・ロナウド/背番号7)」みたいな感じを目指した?
そして、他の選手達もよく見てみると、ボチボチ「EA7」を着用している。
エンポリオはカジュアルな路線だけど、アルマーニがテニスウェアまで手がけるとは。
余談だけど、
ついでに初めて知った。
ラケットのテクニファイバーの会社は「ラコステ」なんだってね。
ラコステはテニスの大昔のレジェンドの名前だから、
ラケットを扱っていても不思議は無いのだけど、
だったら、何故ラケットも「ラコステ」で命名しなかったのかな。
単にそのスポーツが好きで、自分のように趣味でプレーしているだけでも、
色々なメーカーの絡みから逃れられない。
選手のウェアに「EA7」というロゴが見られた。
まず目についたのは、全仏でベスト8に躍進したブブリク。
既に28歳というベテランの年齢ながら、
これまであまり大きな結果を残していなかったが、
一気に注目選手として躍り出た。
そのブブリクのウェアに「EA7」のロゴ。
カザフスタンの選手で、ローカルな印象なので、ローカルなブランドかと思いきや、
「EA」は「エンポリオ・アルマーニ」の頭文字だとか。
「7」は、特に意味は無いらしい。
「CR7(クリスチアーノ・ロナウド/背番号7)」みたいな感じを目指した?
そして、他の選手達もよく見てみると、ボチボチ「EA7」を着用している。
エンポリオはカジュアルな路線だけど、アルマーニがテニスウェアまで手がけるとは。
余談だけど、
ついでに初めて知った。
ラケットのテクニファイバーの会社は「ラコステ」なんだってね。
ラコステはテニスの大昔のレジェンドの名前だから、
ラケットを扱っていても不思議は無いのだけど、
だったら、何故ラケットも「ラコステ」で命名しなかったのかな。
単にそのスポーツが好きで、自分のように趣味でプレーしているだけでも、
色々なメーカーの絡みから逃れられない。